シオザキソウの特徴
![]() | ||
原産:南アメリカ 科:キク(Asteraceae) 属:マリーゴールド/コウオウソウ(Tagetes) 種:シオザキソウ(minuta) 品種: 開花時期:9月~11月 花の色:黄色●白色〇 葉色:緑色● 分類:多年草 草丈:60cm~180cm 草姿:直立 花言葉:全体「絶望」「嫉妬」「悲しみ」/黄色「健康」/橙色「予言」 誕生花:7月18日 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
シオザキソウは学名Tagetes minuta、南アメリカ原産の多年草で日本及び世界の広い範囲で帰化しています。非常に高性に育ち、強い香りのするシダ植物の様な羽状する葉をもちます。花は非常に小さく穂状(複散房花序)に密に咲きます。
開花時期は秋から晩秋、花色は黄色もしくは白色で非常に小さな花(頭花)を穂状(複散房花序)に咲かせます。草姿は直立して高さは約60(180)cm × 幅は60(90)cmまで成長します。葉色は緑色、葉形は披針形で羽状全裂して互生葉序につきます。
シオザキソウは夏の暑さに強く丈夫で育てやすい多年草ですが、冬の寒さに弱く強い霜に当たると枯れてしまうため一年草として育てられる事もあります。
マリーゴールドの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
シオザキソウの育て方