原産:コーカサス地方/西アジア 科:キク(asteraceae) 属:ヨモギギク/タナセタム(Tanacetum) 種:アカバナムシヨケギク(coccineum) 別名:赤花除虫菊(アカバナジョチュウギク)/ペインテッド・デイジー(painted daisy) 花の色:赤色●黄色●桃色●白色〇 葉色:緑色● 分類:多年草 草丈:約30~100cm 草姿:直立 開花時期:5月~7月 花言葉: 誕生花: | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
アカバナムシヨケギクは学名Tanacetum coccineum、別名「赤花除虫菊(アカバナジョチュウギク)」や「ペインテッド・デイジー(painted daisy)」とも呼ばれコーカサス地方及び西アジアを原産とする多年草です。属名タナセタム(Tanacetum)はギリシャ語で「不滅/不死/永遠」を意味する「athanatos」に由来して長持ちする花からきています。種小名のコッキネウム(coccineum)はラテン語で「緋色の」を意味しており花色に由来します。
アカバナムシヨケギクの特徴(魅力)
アカバナムシヨケギクは基部から茎と根生葉が出て茎は高さ90cmまで成長します。葉は縁部分が強く何回(2回)も裂け(羽状深裂~全裂)ておりシダ植物を連想させる様な葉の形をしています。花は赤色の舌状花と黄色の筒状花が合わさる頭花で基本的に一重咲きですが、品種によっては舌状花が幾重にも重なり八重咲きするものもあり、また花色も桃色や白色があります。 開花時期は晩春から夏、花色は赤色や黄色、桃色や白色等があり、個々の花は舌状花と筒状花からなる頭花で直径約4~7.5cmになります。草姿は直立で高さは約30(90)cm × 幅は約30(60)cmまで成長します。葉色は緑色、葉の形は2回羽状全裂(~深裂)して、葉序は互生葉序につきます。 園芸では、アカバナムシヨケギクのカラフルで大きな花を鑑賞する目的で育てられる事が多く、比較的に背が高く成長する事から花壇の中央等に植えて高さと立体感を出したり、また鉢植えの中でコンパクトに育てて玄関先に飾ったりして楽しまれます。 アカバナムシヨケギクを育てる際は、健康的な成長を促すためによく陽の当たる場所で管理しましょう。基本的に夏の暑さや冬の寒さに強く、また病害虫の被害も殆どなく丈夫で育てやすい植物です。増やし方は春もしくは秋に種を撒いて増やすか株分けを行いふやします。 アカバナムシヨケギクの栽培
ヨモギギクの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。