テイカカズラは属の中に約11種があり東アジアを原産とする常緑ツル性木本です。一般に園芸ではハツユキカズラ等の園芸品種があり枝垂れる優美な草姿や壁面を登る草姿等が楽しめるテイカカズラ、成長力と被覆力が高く晩春から初夏に真っ白な純白の花が葉を覆うよう咲かせるトウキョウチクトウ等が親しまれます。
テイカカズラは一般的に夏の暑さや冬の寒さに強く丈夫ですが、種によっては寒さに弱い種もあるため育てる際は注意が必要です。
種毎の育て方は写真か育て方をクリックすると出てくるためそちらで確認して下さい。
このページでは種の種類と特徴、園芸品種の種類と特徴を記載しています。
![]() 開花時期:5月~6月 | ![]() 開花時期:5月~6月 |
原産:日本/朝鮮
学名:Trachelospermum asiaticum
草丈:約30~600cm
分類:常緑ツル性木本
開花時期:5月~6月
花色:黄色●白色〇
葉色:緑色●赤色●桃色●黄色●白色〇
耐暑性:強い
耐寒性:強い
誕生花:6月10日
花言葉:「依存」「栄誉」「優雅」「優美な女性」
特徴:テイカカズラは学名Trachelospermum asiaticum、別名「マサキノカズラ」や「アジアチックジャスミン(Asiatic jasmine)」とも呼ばれる日本及び朝鮮が原産の常緑ツル性木本です。ツルで伸びる枝は気根(付着根)を樹木や壁などに付着させてよじ登り約6m近くまで成長する事もあり、また園芸等では鉢に植えられて鉢縁から枝垂れる優美な草姿等が楽しまれます。花は晩夏から初夏にかけて咲き甘く強い香りのするジャスミンの様な花を咲かせます。またその花姿から海外ではアジアチックジャスミン(Asiatic jasmine)とも呼ばれています。
テイカカズラは茎葉を傷付けると乳白色の乳液が出てきますが、触ると被れたり摂取量によっては呼吸困難や心臓麻痺を起こす恐れがある有毒物質(トラチェロシド)を含みます。そのため子供がいる家庭等では注意が必要です。
開花時期は晩春から初夏、花色は黄色や白色で甘い香りがあり、花先が5裂する高杯形の小花を集散花序に咲かせます。樹形はツル性で高さは約30~600cmまで成長します。葉色は緑色で赤色、黄色や白色で光沢があり、葉身は楕円形や卵形、葉序は対生葉序につきます。
テイカカズラはツルから出る気根により自らを支えて伸び、最大6mまで伸びるツルで構造物を覆う事が出来ます。また鉢植えにすると鉢縁からツルが枝垂れて優美な草姿を作り、地面を被覆するグランドカバーとしても利用する事が出来ます。また晩春から初夏に咲く純白の花は甘く強い香りがあるため、道沿い等で利用すると近くを通る度に甘い香りが漂い道行く人を楽しませる事が出来ます。
テイカカズラは挿し木や株分けによって増やすことが出来ます。夏の暑さや冬の寒さに強く丈夫で育てやすいものの、侵襲的に広がりやすいため注意が必要です。
![]() ハツユキカズラは新しく成長する新芽に桃色の班が入り、成長が進むにつれて白色から完全な緑色へと色変わりするカラーリーフが魅力的な園芸品種です。一般的なテイカカズラよりも成長がゆっくりで育てやすく、ツルは気根により壁を登る事もあります。高さは約30~150cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() 桃花(班入り桃色花) (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() テイカカズラ (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() 黄金錦 (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:日本/中国/朝鮮/ベトナム
学名:Trachelospermum jasminoides
草丈:約60~900cm
分類:常緑ツル性木本
開花時期:5月~6月
花色:白色〇
葉色:緑色●赤色●桃色●黄色●白色〇
耐暑性:強い
耐寒性:普通
特徴:トウキョウチクトウは学名Trachelospermum jasminoides、別名「スタージャスミン(star jasmine)」とも呼ばれる日本及び中国、朝鮮、ベトナムが原産の常緑ツル性木本です。同属にあるテイカカズラ種と比較してトウキョウチクトウは成長が早く、常緑のツルは9m近くまで伸び被覆力が高いことから地面に這わせてグランドカバーとして利用されたり壁面緑化の素材として利用されます。晩春から初夏にかけて咲く純白の花は甘く強い香りがありジャスミンに似る事からスタージャスミンの名前で呼ばれる事もありますがジャスミンとの関係はなく、また同様にスタージャスミンの名前で呼ばれるケソケイとも無関係です。
開花時期は晩夏から初夏、花色は白色で爽やかで甘い香りがあり、花先が5裂する小花を集散花序に咲かせます。樹形はツル性で高さは約30~900cmまで成長します。葉色は緑色で光沢があり、葉身は楕円形もしくは卵形、葉序は対生葉序につきます。
トウキョウチクトウは壁に誘引して壁面緑化植物として利用する事でお庭がナチュラルな雰囲気になり、遮光による優れた断熱性を持たせることも出来ます。また地面を被覆するグランドカバーとしても利用する事も出来ます。晩春から初夏に葉を覆い尽くす様に咲く純白の花は清潔感がありお庭を明るく彩り、また甘く強い香りがあるため道沿い等で利用すると近くを通る度に甘い香りが漂い道行く人を楽しませる事が出来るでしょう。
トウキョウチクトウは挿し木や株分けによって増やすことが出来ます。育てる際は夏の暑さに強い一方で冬は強い霜に当たると枯れる恐れがあるため注意が必要です。
![]() トウキョウチクトウ (´・ω・)p楽天で購入q |