![]() ![]() | ||
原産:日本/中国/朝鮮/ベトナム 科:キョウチクトウ(Apocynaceae) 属:テイカカズラ(Trachelospermum) 種:トウキョウチクトウ(jasminoides) 別名:スタージャスミン(star jasmine)/コンフェデレート・ジャスミン(confederate jasmine)/サウザーン・ジャスミン(southern jasmine) 開花時期:5月~6月 花の色:黄色●白色〇 葉色:緑色●赤色●桃色●黄色●白色〇 分類:常緑ツル性木本 草丈:約60~600cm 誕生日: 花言葉: | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
トウキョウチクトウは学名Trachelospermum jasminoides、別名「スタージャスミン(star jasmine)」や「コンフェデレート・ジャスミン(confederate jasmine)」とも呼ばれる日本及び中国、朝鮮、ベトナムを原産とする常緑ツル性木本です。日本では本州・四国・九州に分布して林床や林縁等に自生しています。
トウキョウチクトウの語源(由来)
- 属名のTrachelospermumはギリシャ語で「首」を意味する「Trachelos」と「種」を意味する「spermum」の2語からきており種の形に由来しています。
- 種小名jasminoidesは「ジャスミンの様な」を意味しており花の形と香りに由来します。
トウキョウチクトウの特徴(魅力)
- 茎はツル性で地面を被覆するグランドカバーとして利用されたりサポート(誘引)により壁面緑化(ウォールガーデン)に利用されたりします
- ↳ツルは濡れた部分に接触すると気根(付着根)を出し壁や樹木を登る事。
- 葉は光沢のある緑色で冬の間は赤みがかる葉色になる
- ↳葉に大理石の様な白色(薄黄色)の班が入る品種もありカラーリーフとしても楽しめる
- 春から初夏に咲く白色の花はジャスミンの香りがする
- 比較的に寒さに強く強い霜に耐える
- 夏の暑さにも強く丈夫で育てやすい
トウキョウチクトウは、ある程度サポート(誘引)を必要とする場合もありますが、ツルから伸びる気根(付着根)が壁面やトレリスに付着する事で上へと登る事が出来ます。また地面を被覆する様に伸びる事からグランドカバー等に利用されたり、逆に壁面を下垂させるように育てられたりします。
トウキョウチクトウの葉は光沢があり通常は緑色ですが、寒くなると赤色へと変わり季節の移りを感じさせる葉色になります。また幾つの品種では葉に班が入る事もあり、カラーリーフとしても楽しむ事も出来ます。また花は形と強い香りからジャスミンに例えられる事が多く、春から初夏にかけては株を覆うように咲き近くを通れば心地よい香りを周囲に運んでくれるでしょう。
開花時期は晩春から初夏、花色は黄色や白色、個々の花は高杯形で花先が5裂して、花序は小花が集まり集散花序に花を咲かせます。樹形はツル性で長さは約60~600cmまで成長します。葉色は緑色や赤色、黄色や白色があり、葉身は楕円形もしくは卵形、葉序は対生葉序につきます。
トウキョウチクトウの香りの印象と精油成分
トウキョウチクトウは地域によって含まれる精油の成分が異なる場合がありますが、一般的に「ジャスミン」や「柑橘類」を連想させる様な甘く爽やかな香りがあります。香りの由来となる精油の成分は「ネロリドール」「フェランドレン」「シトロネラール」等が含まれています。
- ネロリドールは「フローラル」「ウッディ(木の香り)」「柑橘類」等に例えられる甘く快い香りがあり、マイルドでフルーティーな風味(フレーバー)をもっています。一般に植物ではネロリやイランイラノキ等に含まれていて、精油は石鹸や香水等に利用されています。ネロリドールの精油の効果には「抗菌作用」「抗酸化作用」「抗炎症作用」「抗ガン作用」「虫除け」「鎮静作用」等があります。
- フェランドレンの香りは「ペパーミント(メントール)」や「柑橘系(僅か)」に例えられる、心地よい香りをもっています。植物ではイノンド(ディル)等に精油が含まれます。
- シトロネラールは「ローズ」「ゼラニウム」「柑橘類」等を想像させる濃厚でフローラルな香りがあり、甘くフルーティな風味(フレーバー)をもっています。一般に植物ではバラやゼラニウム等に含まれており、シトロネラールの精油の効果には「抗菌作用・抗真菌作用」「効炎症作用」「鎮静作用」「昆虫忌避作用」等があります。
トウキョウチクトウの栽培
園芸では、ツル性の草姿からトレリス等に誘引(自力でも登る)して育てられたり、花壇の縁沿いに植えられて縁どりとして利用されたり、また鉢植えやハンギングバスケット等に植えられて鉢の縁部分から優雅に枝垂れる草姿を鑑賞する目的で育てられたりします。
トウキョウチクトウは挿し木や株分けによって増やすことが出来ます。夏の暑さや冬の寒さに強く丈夫で育てやすいものの、侵襲的に広がりやすいため注意が必要です。
テイカカズラの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。