![]() ![]() ![]() | ||
原産:地中海沿岸 科:キョウチクトウ(Apocynaceae) 属:ツルニチニチソウ/ビンカ(Vinca) 種:ツルニチニチソウ/マジョール(major) 別名:ビンカ・マジョール/ビッグリーフ ペリウィンクル(bigleaf periwinkle) 開花時期:3月~6月 花の色:青色●紫色●白色〇 葉色:緑色●黄色●白色〇 分類:常緑多年草/亜低木 草丈:約15~50cm 草姿:ツル性 誕生日:2月24日/4月10日 花言葉:「初恋」「幼なじみ」「生涯の友情」「優しい追憶」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
ツルニチニチソウは学名Vinca major、別名「ビンカ・マジョール」や「ビッグリーフ ペリウィンクル(bigleaf periwinkle)」とも呼ばれる地中海沿岸が原産の常緑多年草もしくは亜低木です。和名「ツルニチニチソウ」はその名前からも分かる通りツル状にニチニチソウの様な花を咲かせる所に由来しており、また英名の「ビッグリーフ ペリウィンクル(bigleaf periwinkle)」は大きな葉のツルニチニチソウという意味をもちます。
園芸ではツル性で節から不定根を出しながら広範に地面を被覆して広がる事から主にグランドカバーとして利用され、またハンギングバスケットや鉢植えに植えられて上部から下部へと枝垂れる優美な草姿が鑑賞される事もあります。上品な紫色の花は枝垂れる優美な草姿との相性もよくエレガンスな雰囲気をつくり、また品種によっては葉の縁に白色や黄色の覆輪が入り、美しいカラーリーフとしてよりシャープで明るい雰囲気を作ります。
開花時期は早春から初夏、花色は紫色や青色や白色、花は直径約3~5cmの大きさで花先は5裂し中央に五角形の副花冠があり、花序は総状花序に小花が集まり咲きます。草姿はツル性で高さ約15(50)cm × 幅は約30(150)cmまで成長します。葉色は緑色もしくは黄色や白色の覆輪が入り、葉身は卵形もしくは楕円形で葉序は対生葉序につきます。
ツルニチニチソウは挿し木や株分によって増やす事が出来ます。ジメジメとした過湿を嫌いますが、基本的には丈夫で育てやすい常緑多年草です。
ツルニチニチソウの主な園芸品種
![]() ツルニチニチソウ(バリエガータ)はクリーム色に縁取られた卵形の形の大きな葉が魅力的な園芸品種です。明るく爽やかな雰囲気漂うカラーリーフと上品な青紫色の花は上品なコントラストを作りエレガンスな雰囲気のお庭によく合うでしょう。高さ約15(30)cm × 幅は約30(90)cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() ワジョージェム (´・ω・)p楽天で購入q |