スタキス(スペルバ)の特徴
![]() | ||
原産:トルコ/コーカサス/イラン 科:シソ(Lamiaceae) 属:イヌゴマ/スタキス(stachys) 種:マクランサ(macrantha) 品種:スペルバ(superba) 花の色:紫色〇 分類:多年草 草丈:60cm 草姿:直立 開花時期:5月~7月 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
スタキス(スペルバ)は非常に美しい赤紫いろの花を咲かせるマクランサ種の園芸品種です。
開花時期は晩春から夏、紫色の小花(唇形)を穂状(輪散花序)に付けます。草姿は直立で高さは約60cm × 幅は約30cmまで成長し、葉は広く卵形で皺があり対生葉序につきます。
スタキス(マクランサ種)はこんもりとドーム状に茂り大きく色鮮やかで美しい桃色から紫色の花が魅力で、また非常に丈夫でお世話を殆ど必要としないためナチュラルガーデンに向く植物です。また花茎が長く開花直後にとればいい切り花にもなります。また暑さや寒さにも強く育てやすい植物です。
スタキス属の主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
スタキス(スペルバ)の育て方