青色の花と言うと一般的にアサガオの花に見られる様な爽やかで明るい青色の花をイメージしますが、青色の花の中には赤み帯びた青色であったり、緑みを帯びた青色であったり、また色の鮮やかさ(彩度)が違ったり、明るさ(明度)が違ったりとそれぞれ微妙に花色が違う事で青色の花の印象も変わります。
このページでは青色を明度や彩度でわけ、それぞれに合う配色やそれぞれの青色に合うお庭を紹介しています。
優しい薄めの青色の花
青色を白色の絵の具でぐるぐるかき混ぜた様な薄くて明るい青色は、ふわふわと浮かぶシャボン玉の様にピュアな印象を持たせたり、また水の様に透明感があり爽やかでクリアな印象をもたせたりします。
お庭では薄い青色でも配色や薄い青色に黄みや赤みが入る事でそれぞれ印象が変わってくるためそれぞれのお庭に合う品種を選ぶといいでしょう。
●●●● | ● | |
同じ色相で様々な色を配色してコントラストを出すと子供の玩具箱の様なピュアで可愛いお庭になります。 | 青色と紫色のコンビネーションは落ち着きと鎮静感がより出て、また幻想的でエレガントな雰囲気を作ります。 | |
●●●● | ||
同じ青色で明度だけ変えるとより落ち着いた雰囲気が出てきます。夏であれば海を思わせる様な爽やかなお庭になり、冬であれば寒さを感じさせる様な冷たいお庭になるでしょう。 | 黄みの入る薄い青色はリゾートの海の様な温もりがあり、トロピカルな印象をもたせる薄い青色になります。 | 赤みの入る薄い青色はラベンダーの甘い香りを想起させ、上品でエレガントな雰囲気の薄い青色になります。 |
薄い青色に合うお庭
- 心を癒す優しいお庭
- ゆめかわいいお庭
- 明るく開放的なお庭
- エレガントなお庭
- カラフルなお庭
薄い青色の花一覧
![]() 名称(紹介ページ):アガパンサス(ムラサキクンシラン) | ![]() 名称(紹介ページ):アゲラタム |
![]() 名称(紹介ページ):アスター | ![]() 名称(紹介ページ):イポメア(アサガオ) |
![]() 名称(紹介ページ):エリゲロン | ![]() 名称(紹介ページ):エリンジウム |
![]() 名称(紹介ページ):オダマキ | ![]() 名称(紹介ページ):カンパニュラ |
![]() 名称(紹介ページ):キャットミント | ![]() 名称(紹介ページ):クレマチス |
名称(紹介ページ):ゲラニウム | ![]() 名称(紹介ページ):サルビア |
![]() 名称(紹介ページ):シムフィヨトリクム | ![]() 名称(紹介ページ):スカビオサ |
![]() 名称(紹介ページ):デルフィニウム | ![]() 名称(紹介ページ):ニゲラ |
![]() 名称(紹介ページ):ネモフィラ | ![]() 名称(紹介ページ):ビオラ |
![]() 名称(紹介ページ):ブラキカム | ![]() 名称(紹介ページ):ブルースター(ルリトウワタ)
|
![]() 名称(紹介ページ):フロックス | ![]() 名称(紹介ページ):ベロニカ |
![]() 名称(紹介ページ):ヘリオトロープ | ![]() 名称(紹介ページ):ヤグルマギク |
![]() 名称(紹介ページ):ラベンダー |
上品な灰みの青色の花
●●● | ●●● | |
灰みの青色は、安心感と癒しを感じさせる色です。配色はコントラストのつく色を避け、明度が高く薄めの色や灰みの色等を使うと心がリラックス出来る様な優しくエレガントなお庭になるでしょう。 | グレイッシュな赤みの入る青色は、高雅で格式を感じさせる様な上品さがあり、落ち着いた雰囲気の中にも華やかな魅力を感じさせる色です。エレガントなお庭やゴージャスなお庭に合うでしょう。 |
上品な灰みの青色におすすめのお庭
- クールでかっこいいお庭
- エレガントなお庭
- 格式の高いお庭
- 妖艶で魅惑的なお庭
灰みの青色の花一覧
![]() 名称(紹介ページ):エリンジウム | ![]() 名称(紹介ページ):カンパニュラ |
![]() 名称(紹介ページ):キャットミント | ![]() 名称(紹介ページ):クレマチス |
![]() 名称(紹介ページ):ゲラニウム | ![]() 名称(紹介ページ):サルビア |
![]() 名称(紹介ページ):ダンギク | ![]() 名称(紹介ページ):デルフィニウム |
![]() 名称(紹介ページ):ニゲラ | ![]() 名称(紹介ページ):プレクトランサス |
![]() 名称(紹介ページ):フロックス | ![]() 名称(紹介ページ):ペチュニア |
![]() 名称(紹介ページ):ベロニカ | ![]() 名称(紹介ページ):ベロニカストラム |
![]() 名称(紹介ページ):ライラック | ![]() 名称(紹介ページ):ラベンダー |
鮮やかな青色の花
カジュアルで鮮やかな青色はスマートな雰囲気がありますが、お庭では鮮やかな青色でも配色や青色に黄みや赤みが入る事で印象が変わってくるためそれぞれのお庭に合う品種を選ぶといいでしょう。
●●● ●● | ●●●● | ●●●●● |
青色は白色や黒色と合わせるカジュアルでスタイリッシュな雰囲気になり、黄色や橙色などの補色と合わせると強く目を引きつけるポイントになります。 | 赤みの入る青色は妖艶で官能的な雰囲気を感じさせる色です。熟成されたワインを思わせる濃い赤色を配色するとよりセクシーで大人っぽい雰囲気になり、鮮やかな桃色が入ると可愛らしささが出てコケティッシュな雰囲気になります。 | 黄みの入る青色はリゾートの海を思わせる様な温もりを感じさせる青色です。完熟したパパイヤやオレンジ、バナナを思わせる様な橙色や黄色を配色するとトロピカルなリゾートを思わせるお庭になります。 |
鮮やかな青色に合うお庭
- 心を癒す優しいお庭
- カジュアルでかっこいいお庭
- 妖艶で魅惑的なお庭
- カラフルなお庭
- ポップなお庭
- 明るく開放的なお庭
鮮やかな青色の花一覧
![]() 名称(紹介ページ):アガパンサス | ![]() 名称(紹介ページ):アゲラタム |
![]() 名称(紹介ページ):アメリカンブルー | ![]() 名称(紹介ページ):アリウム |
![]() 名称(紹介ページ):イポメア(アサガオ) | ![]() 名称(紹介ページ):エリンジウム |
![]() 名称(紹介ページ):オタカンサス(ブルーキャッツアイ) | ![]() 名称(紹介ページ):オダマキ |
![]() 名称(紹介ページ):カンパニュラ | ![]() 名称(紹介ページ):キャットミント |
![]() 名称(紹介ページ):クレマチス | ![]() 名称(紹介ページ):ゲラニウム |
![]() 名称(紹介ページ):コンボルブルス | ![]() 名称(紹介ページ):サルビア |
![]() 名称(紹介ページ):スカビオサ | 名称(紹介ページ):デルフィニウム |
![]() 名称(紹介ページ):ハイビスカス | ![]() 名称(紹介ページ):プリムラ |
![]() 名称(紹介ページ):ベロニカ | ![]() 名称(紹介ページ):ヤグルマギク |
![]() 名称(紹介ページ):ラベンダー | ![]() 名称(紹介ページ):ルリハコベ |
![]() 名称(紹介ページ):ロベリア
|
重厚感のある濃い青色の花
重厚感を感じさせる濃い青色は格式や権威を感じさせる雰囲気がありますが、お庭では濃い青色でも配色や濃い青色に黄みや赤みが入る事で印象が変わってくるためそれぞれのお庭に合う品種を選ぶといいでしょう。
●●●●● | ||
濃い青色は重厚感があり格式を感じさせる色です。配色も暗めの色で統一すると落ち着いた雰囲気のお庭になります。 |
濃い青色に合うお庭
- 格式の高いお庭
- クールでかっこいいお庭
- 不可思議なお庭