長い歴史を感じさせる様なヘデラで覆われた壁面や高木、葉柄をトレリスやアーチ等に絡ませながら美しく豪華な花を咲かせるツル女王のクレマチス、枝を弧状に枝垂れさせ桃色のロマンティックな花(苞葉)を長期間に渡り咲かせるブーゲンビリア等、お庭に上手く取り入れる事で圧倒的な存在感を放ち非常に魅力的な景観を作り出すツル植物をこのページではおすすめ順と一覧にて紹介していきます。
おすすめのツル植物
名称:クレマチス(モンタナ)
分類:多年草
開花:4月~5月
草丈:608~1200cm
耐寒性:強い
耐暑性:強い
特徴:ツルの女王とも呼ばれるクレマチスは、大きな構造物を覆ってしまう程の被覆力と春に圧倒的な開花を見せロマンティックな桃色のスクリーンを作るモンタナ種や、四季咲き性に優れ長く花を楽しめるテキセンシス種等、多くの種と園芸品種で様々な楽しみ方が出来るツル植物です。
欠点と呼べるものが殆どなく、夏の暑さや冬の寒さに強く病気や虫害の被害はほぼないため育てるのが簡単で魅力的な多年草です。
名称:ブーゲンビリア
分類:常緑ツル性低木
開花:5月~11月(短日植物のため基本夏に花は咲かない)
草丈:300~500cm
耐寒性:普通
耐暑性:強い
特徴:時に低木の様に成長して上部で枝垂れる様に広がる細い枝は、圧倒的な存在感で美しい景観を庭に作り、桃色や紫色、黄色等の色鮮やかな花(苞葉)によりお庭をロマンティックな雰囲気にしたりポップで明るい雰囲気にしたりと晩春から晩秋まで長期に渡りお庭を彩ってくれます。
ツル植物として魅力的なブーゲンビリアですが、肥料や水の与え過ぎにより花芽が咲かずトゲになり見た目が悪くなったり、品種によっては矮性で鉢植え向きのコンパクトなブーゲンビリア等もあるため品種を選ぶ際は注意が必要です。またツル植物として屋外で育てる場合は寒さで葉が落ちたり霜で枯れる事もあるため寒い地域では保護が必要になるでしょう。
名称:ジャスミン(ソケイ)
分類:常緑ツル性低木
開花:5月~10月
草丈:450~900cm
耐寒性:強い
耐暑性:強い
特徴:香りの良い花として知られるジャスミンは花がお茶に使われるアラビアンジャスミン等の様々な種がありますが、ソケイは別名「コモンジャスミン」とも呼ばれ香りの良い花と寒さへの強さ長いツルが特徴の種です。最大900cmに達するツルは圧倒的な被覆力があり葉を覆ってしまう程の沢山の花を夏から秋にかけて咲かせま、開花期間中は近くを通るだけでも甘い香りを漂わせて楽しませてくれます。
ツル植物の種類
![]() 名称:ツルアジサイ | |
![]() 名称:アブチロン | ![]() 名称:イポメア(アザガオ) |
![]() 名称:イポメア(西洋アサガオ) | ![]() 名称:イポメア(モミジヒルガオ) |
![]() 名称:イポメア(ヨルガオ) | ![]() 名称:イポメア(マルバアサガオ) |
![]() 名称:イポメア(ルコウソウ) | ![]() 名称:イポメア(ミナ・ロバータ) |
![]() 名称:イワガラミ | ![]() 名称:カエンカズラ |
![]() 名称:クレマチス(アーマンデイ種) | ![]() 名称:クレマチス(アルピナ種) |
![]() 名称:クレマチス(ヴィオルナ種) | ![]() 名称:クレマチス(カートマニー種) |
![]() 名称:クレマチス(コリアナ種) | ![]() 名称:クレマチス(シルホサ種) |
![]() 名称:クレマチス(ジャックマニー種) | ![]() 名称:クレマチス(タングチカ種) |
![]() 名称:クレマチス(ディバーシフォリア種) | ![]() 名称:クレマチス(テキセンシス種) |
![]() 名称:クレマチス(パテンス種) | ![]() 名称:クレマチス(フロリダ種) |
![]() 名称:クレマチス(ビチセラ種) | ![]() 名称:クレマチス(マクロペタラ種) |
![]() 名称:クレマチス(モンタナ種) |
![]() 名称:ジャスミン(ハゴロモジャスミン) | ![]() 名称:ジャスミン(ソケイ) |
![]() 名称:スイートピー | ![]() 名称:スイートピー(宿根スイートピー) |
![]() 名称:スイカズラ(ニンドウ) | ![]() 名称:スイカズラ(ニオイニンドウ) |
![]() 名称:スイカズラ(ゴールドフレーム) | ![]() 名称:スイカズラ(カプリフォリウム) |
![]() 名称:スイカズラ(ブラウニィ種) | ![]() 名称:ソリア(オーストラリアンブルーベル) |
![]() 名称:タチノウゼン(ヒメノウゼンカズラ) | ![]() 名称:ツタ |
![]() 名称:ツタ(アメリカヅタ) | ![]() 名称:ツタバウンラン |
![]() 名称:ツリガネカズラ | ![]() 名称:テイカカズラ |
![]() 名称:テイカカズラ(トウキョウチクトウ) | ![]() 名称:テロスマ(イエライシャン) |
![]() 名称:ニシキギ(ツルマサキ) | ![]() 名称:ノウゼンカズラ |
![]() 名称:ノウゼンカズラ(アメリカノウゼンカズラ) | ![]() 名称:ノウゼンハレン(カナリークリーパー) |
![]() 名称:ノウゼンハレン(ナスタチウム) | ![]() 名称:ハーデンベルギア |
![]() 名称:ハブカズラ(ポトス) | |
![]() 名称:バラ(ツルバラ) | ![]() 名称:ヒスイカズラ |
![]() 名称:ブーゲンビリア | |
![]() 名称:フジ | ![]() 名称:フジ(シナフジ) |
![]() 名称:フジ(ヤマフジ) | ![]() 名称:フジ(アメリカフジ) |
![]() 名称:ブルースター | ![]() 名称:ヘデラ(イングリッシュアイビー) |
![]() 名称:ヘデラ(カナリエンシス種) | ![]() 名称:ヘデラ(コルシカキヅタ) |
![]() 名称:ペトレア | ![]() 名称:ホップ |
![]() 名称:ルリマツリ | ![]() 名称:ワイヤープランツ(コンプレクサ種) |