開花期間の長い花とは、季節を問わずに花を長く咲かせる植物です。開花期間の長い花をお庭に取り入れる事で、お庭の景観の維持が簡単になります。何故なら、長く花を咲かせることから植え替えのコスト・手間を省くことが出来るからです。
そのため、開花期間の長い植物は、お庭を気軽に楽しみたい人や、ひとつの花を長く楽しみたい人、お庭の景観を長く綺麗に維持したい人などに向く植物になります。
ここでは、開花期間の長い花を、オススメと一覧に分けて紹介しています。更に植物について詳しく知りたい場合は、種類と育て方のリンクからご覧ください。
おすすめの開花期間の長い花
開花期間の長い花にも様々な花があります。例えば、一年を通して温暖な南アフリカ等では年間を通じて花を咲かせますが、理想的な環境ではない日本では短い期間しか花を咲かせなかったりする事があります。その他にも、水やりなどの維持管理が簡単だったり大変だったり、病害虫・暑さ寒さに強く丈夫だったりと様々な植物があります。
ここでは、花がしっかり咲いて維持管理も楽な植物を中心におすすめを幾つか紹介していきます。おすすめ以外の植物も魅力的な植物がおおいです。おすすめ植物の下で紹介するため、そちらも良ければご覧ください。
アンゲロニア
名称:アンゲロニア
分類:多年草
開花時期:5月~11月
花色:赤・桃・青・紫・白
葉色:緑
草丈:約30~60cm
用途:開花期間長い/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アンゲロニアは、サルビアに続く夏を代表する花として期待されている非常に魅力的な植物です。
アンゲロニアの特徴は、開花期間が春から秋の終わりまであり、基本的に休まずに花が咲き続ける所、花が終わると自分で落ちる自浄作用があることから基本的に花がら摘みがいらず管理が楽な所、花の形がユニークで大きく口を開いているように見える所、草姿が直立していて無秩序に分枝して横に広がらないため洗練された印象を感じさせやすいところ等にあります。
アンゲロニアは行儀よく成長する習慣がある事から、上品さや優雅さをテーマにするエレガントなお庭等によくあいます。また他の植物と組み合わせる寄せ植え等にも使いやすいでしょう。
育てる際に注意する事は「寒さに弱い所」「徒長する所」などにあります。基本的に寒さに弱いため、冬が来る前に霜対策が必要になります。また花がら摘みは基本的に不要ですが、徐々に間延びして見た目が悪くなるため、定期的に切り戻し剪定をしてあげた方が良いでしょう。切り戻し剪定を行う事で下部はコンパクトになり分枝も促されて沢山の花を咲かせることが出来ます。
ランタナ
名称:ランタナ
分類:常緑低木
開花時期:6月~11月
花色:赤・桃・黄・橙・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約30~500cm
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ランタナは、別名で七変化と呼ばている事からも分かる通り、花が咲き進むにつれて色が変化する事で知られている植物です。
ランタナの特徴は、開花期間が初夏から秋の終わり頃まであり、基本的に休まずに花が咲き続ける所、花がら摘みが基本的に要らず、枯れた花を隠すように茎を伸ばして次々と花を咲かせる所、花序は散形花序の小さな花の集まりで、花は咲き進むにつれて色が変化するため、中央と外側で花の色が代わる所、花の色が基本的に複色になるためポップでカラフルな印象を与えやすい所、蜜源として高い評価を受けていてバタフライガーデンに取り入れたい花として必ずランクインしてくる所、アレロパシーを放出するため周りから雑草が生えにくい所等にあります。
ランタナは花の色が基本的に明るく、複色でカラフルな事から、元気が出るような明るいカラーガーデン等によくあいます。また蝶々の蜜源として高く評価されており、アゲハ蝶がよく遊びにくる事から、バタフライガーデンをつくる際はぜひとり入れたい植物の一つとなるでしょう。
育てる際に注意することは「寒さに弱い所」「種子が有毒な所」「茎に棘がある所」等です。ランタナは大株になると寒さに強くなりますが、基本的に強い霜に耐えられません。そのため、平地や暖地以外で対策せずに屋外で越冬するのは難しいでしょう。また種子は人体を含めて、牛や馬、犬や猫などの家畜に対して有毒です。そのため、子供やペットのいる家庭でそだてる場合は注意が必要です。現在は種のない品種も多いため、これらを選ぶと安心でしょう。
センニチコウ
名称:センニチコウ
分類:一年草・多年草(プルケラ種)
開花時期:5月~11月
花色:赤・桃・橙・紫・白
葉色:緑
草丈:約30~90cm
用途:開花期間長い/切り花/ドライフラワー/プリザーブドフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:センニチコウは、切り花やドライフラワーなど花材としてよく利用されており、コロッとした球状の可愛らしい花を咲かせる事で知られている植物です。
センニチコウの特徴は、開花期間が春から秋の終わり頃まであり、基本的に休むことなく花が咲き続ける所、花は乾燥しても色褪せすることなく1ヶ月以上、綺麗な外観を保ち続ける所、花数がとても多いですが、花の一個一個の花持ちがとてもいいため花がら摘みの手間が少ない所、花の形が球形で飴玉のような可愛らしい見た目をしている所、茎の節間が長くて葉が細いため、光と風をよく通し他の植物の成長を邪魔しにくい所、茎のシルエットが目立つため茎が分枝して何度も交差すると乱雑な印象を与えやすい所等にあります。
センニチコウは丸い花がキャンディのようで可愛らしい印象を与えるため、お菓子をテーマにしたスイーツガーデンやロマンチックガーデンなどによくあいます。また花は乾燥しても型崩れせず色褪せも少ないため、花を収穫して切り花として楽しめたり、ドライフラワーにして花材として利用できる所も魅力でしょう。
育てる際に注意する事は「一年草(一部除き)」「寒さに弱い所」などがあります。基本的には一年草のため、冬になると枯れてしまいます。一部のプルケラ種のファイヤーワークス等は多年草のため、冬越しさせて多年草として育てることが可能ですが、寒さには弱いため冬越し対策が必要になります。
エリゲロン
名称:エリゲロン
分類:多年草
開花時期:4月~12月
花色:桃・黄・白
葉色:緑
草丈:約20~40cm
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:エリゲロンは、日本各地の様々な場所で帰化しており、石垣の間や道路脇などでよく自生しており、コンクリートジャングルを花で彩りながら、雑草のように見かける事が多い植物です。
エリゲロンの特徴は、開花期間が春から初冬あたりまであり、開花と小休止を挟みながら長く花が楽しめる所、花数がとても多く株を覆うように花が咲くため、株が大きくなると美しい景観をつくり出す所、花の色が白色から桃色へと変化するため、株の中に白・桃・黄の三色の花が入り交じる所、草姿がドーム状で横にも広がるため花壇の縁どりなどに使える所等にあります。
エリゲロンは花の色が桃色・黄色・白色の三色あるため、カラフルな印象を与えたり、子供っぽく元気な印象を与えたり、可愛らしさを感じさせたりします。そのため、ポップで元気のでる雰囲気のお庭を作りたい時や、愛をテーマにしたロマンチックなお庭をつくりたい時などにおすすめの植物です。
育てる際に注意することは「こぼれ種と逸出」です。基本的には非常に魅力的な植物ですが、こぼれ種が凄いため身に覚えのない場所からエリゲロンが出てきたり、匍匐枝を伸ばしてどんどん広がるため決められた範囲を逸出する事があります。
ユリオプス
名称:ユリオプス(ユリオプスデージー)
分類:常緑低木
開花時期:11月~5月(理想的な環境では周年)
花色:黄
葉色:緑・黄・白
草丈:約50~150cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ユリオプスは属の中に約98種があり、園芸では主に「ユリオプスデージー」と「マーガレットコスモス」が親しまれています。
ユリオプスデージーとマーガレットコスモスは、主要な開花期間が違いますが、基本的に理想的な環境では花が周年咲く能力があります。そのため、お庭の中を花で長く彩りたいと思う場合は、どちらも魅力的な植物となります。
ユリオプスデージーの特徴は、開花期間が長いため、お庭の中を長く彩る事が出来る所、花が茎の先に束生して複数咲く所、花の色が鮮やかな黄色のため明るく元気な印象を与える所、葉の縁部分に深い切れ込みが入るため櫛のようなお洒落な見た目をしている所、葉の表面に白色の毛が生えているためシルバーリーフとしても楽しめる所、非常に丈夫で水やりも肥料も殆ど必要としないため初心者でも育てやすい所等にあります
ユリオプスは、花の色が鮮やかな黄色で、また葉の色も濃い緑色または白色をしているため、明るく元気な雰囲気のお庭によくあいます。また放ったらかしで育つくらい丈夫なため、植物のお世話が苦手な人や初心者にも育てやすい植物になります。ただし寒さをやや苦手にしているため、強い霜の降りる地域では屋外での越冬が難しい場合もあります。
キャットテール
名称:キャットテール
分類:多年草
開花時期:4月~11月(理想的な環境では周年)
花色:赤
葉色:緑・黄・白
草丈:約15~30cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:キャットテールは、猫の尻尾という名前からも分かる通り、ふわふわした尻尾を想像させるような花房が魅力的な植物です。
キャットテールの特徴は、開花期間がとても長くて、温暖な環境では一年を通して花を咲かせる能力がある所、花が尻尾のようにふさふさとしているため、可愛らしさを感じさせる所、花の色が赤色をしているため花の形とも合間り可愛さや愛情を感じさせる所、草姿がほふく性で、茎は横に移動したり下垂したりするため、地被植物やハンギング仕立てにできる所等にあります。
キャットテールは、その可愛らしい見た目から、可愛いをテーマにするお庭や、愛をテーマにするロマンチックなお庭によくあいます。草姿がほふく性のため、地被植物やハンギング仕立てで利用すると良いでしょう。ただし、花は泥や雨水で汚れやすいため、鉢植えの中でハンギング仕立てにしてあげるのが無難です。
育てる際に注意することは「寒さに弱い所」「雨や泥で花が汚れる所」等があります。寒さに弱いため、冬越しさせる場合は霜に当てない等の対策が必要になります。また花持ちがとてもよいですが、雨が降った際に泥水等で花が汚れやすく、見た目が汚くなりやすいです。そのため、雨の当たりにくい場所で管理すると良いかもしれません。
サルビア
名称:サルビア(スプレンデンス)
分類:多年草・常緑低木
開花時期:5月~11月
花色:赤色・桃色・橙色・黄色・紫色・白色
葉色:緑
草丈:約30~60cm
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:サルビアは属の中に約1000種近くあり、園芸でも様々な種が親しまれています。そのため、サルビアと一概に言っても開花期間や草姿・花姿等が全然違います。従って開花期間の長いサルビアが欲しい場合はきちんと選ぶことが重要です。
開花期間の長いサルビアは「スプレンデンス種」「ファリナセア種」「ディスカラー種」「ローズマリー」「チェリーセージ」「ガラニチカ種」「インディゴスパイヤー」「ブルーチル」等があります。非常に沢山の種があり、またこの下に沢山の園芸品種があるため、詳しくは種類のリンクからご覧ください。
開花期間の長い植物一覧
アガスターシェ
名称:アガスターシェ
分類:多年草
開花時期:6月~9月
花色:赤・桃・黄・橙・青・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約90~150cm
用途:カラーリーフ/背が高い花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アガスターシェの特徴は、小さな花が沢山集まり棒状に咲く所、花は蜜源として花蜂がとても好むため、昆虫を呼ぶお庭をつくりたい場合おすすめな所、茎は節間が長いため葉が密にならず鬱蒼とした見た目にならないところ、草丈が90~150cmと高くなるためお庭の中で高さや立体感を出すのにおすすめなところ等にあります。
園芸では、美しい青花が心を落ち着かせることからヒーリングガーデン等に利用されたり、高さがある事から花壇の中で立体感をつくる目的で利用されたり、また蜜源として可愛らしい花蜂を招くために利用されたりします。
アゲラタム
名称:アゲラタム
分類:一年草
開花時期:5月~10月(霜が降りるまで)
花色:赤・桃・青・紫・白
葉色:緑
草丈:約15cm~100cm
用途:開花期間長い/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アゲラタムの特徴は、開花期間がとても長いためお庭の中を長く彩れる所、花の形はアザミに似ていて、沢山の花が茎の上部に集まるためボリュームのよい花姿をつくる所、花から長い雄蕊が突出するため見た目がふんわりとした優しい雰囲気をしている所、青花が心を落ち着けるためヒーリングガーデンなどにおすすめな所、草丈に幅があり、背が高い品種は切り花や花壇の背景として利用したり、背が低い花は花壇の縁どりや寄せ植えに使える所等にあります。
アジサイ
名称:アジサイ
分類:落葉低木
開花時期:5月~8月(四季咲き品種5月~10月/早咲き2月~4月)
花色:赤・桃・青・紫・緑・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約100~200cm(稀に400cmに達する)
用途:開花期間長い/カラーリーフ/生垣/ツル植物/切り花/ドライフラワー/プリザーブドフラワー/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アジサイは日本の梅雨時期の代表植物として知られており、巨大な花が強い存在感を感じさせるです。
特徴は、花径が30cmに達する事もあり巨大で存在感のある豪華な花姿が楽しめる所、花の形が豊富でガクアジサイ型やテマリ型、円錐型などがあり好みの花形を選べる所、花数が多く開花期には株を覆い尽くす程の沢山の花が咲く所、花の色が土壌のPHで変化する所、花もちがとても良いため花を収穫して切り花・ドライフラワー等に利用出来る所、株を等間隔に並べる事で自然風の生垣を作れるところ等にあります。
アスタシア
名称:アシスタシア(ガンゲティカ)
分類:多年草
開花時期:9月~3月(理想的な環境では周年)
花色:桃・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約20~60cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アシスタシア(ガンゲティカ)の特徴は、草姿が匍匐性で節から不定根を出して広範に広がるため、園芸では地被植物として利用される所、開花期間が長い所、葉の色が緑色の他にも黄色や白色があり、品種を選べばカラーリーフとしても楽しめる所などにあります。
アシスタシア(ガンゲティカ)は、 非常に生育旺盛で短期間に地面を覆うように広がり、また種子が放出されてから発芽・開花までのスパンが短めです。そのため、爆発的に広がる懸念があり、一般的に有害な雑草として見られてます。
アネモネ
名称:アネモネ(ワイルドスワン)
分類:多年草
開花時期:5月~10月
花色:紫・白
葉色:緑
草丈:約40~60cm
用途:開花期間長い/グランドカバー/切り花/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アネモネは属の中に約63~159種があり、園芸でも幾つかの種と園芸品種が親しまれています。
例えば、秋明菊は開花期間が秋にあり、花茎がとても長いためスっとした見た目をしており、ピンク色の花がロマンチックな雰囲気をつくります。また秋明菊の雑種であるワイルドスワンは、秋明菊と比べて開花期間がとても長い所が魅力で、紫色と白色の上品な花を咲かせます。
アネモネ属にはこの他にも魅力的な種や園芸品種があるため、詳しくは種類のリンクからご覧ください。
アプテニア
名称:アプテニア(ハナツルソウ)
分類:多年草
開花時期:5月~10月
花色:赤・桃
葉色:緑・白
草丈:約15cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アプテニア(ハナツルソウ)の特徴は、草姿がツル性で、茎が横に移動したり下垂したりするため、園芸では地被植物やハンギング仕立てにされる所、葉は多肉質でぷにぷにとしており可愛らしい印象を感じさせる所、葉の表面に光沢があり、光が反射して輝いているように見える所、開花期間が長いところ、花は腋生で葉腋に疎らに咲く所、花は夜になると閉じて昼に開く性質がある所などにあります。
園芸では、地面を覆うように広がる性質があり、乾燥に強い事から、岩肌を覆う地被植物として利用されたり、鉢植えやハンギングバスケットなどに植えられてハンギング仕立てで楽しまれます。
アブチロン
名称:アブチロン
分類:常緑低木
開花時期:4月~11月(理想的な環境では周年)
花色:赤・桃
葉色:緑・黄・白
草丈:約200~500cm
用途:開花期間長い/枝垂れる植物/ツル植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アブチロンの特徴は、開花期間がとて長くて理想的な温暖な環境では1年を通して花が咲く所、花は提灯に見立てられる事もあり、袋状の萼と黄色の花弁がカラフルな印象を与える所、茎は柔軟なためツル植物として扱われる事もあり、新鞘(シュート)を他の植物や構造物の上にかけるようにして成長する所などにあります。
アブチロンは茎が柔軟で湾曲しながら広がる傾向がある事から、トレリスや壁面などにエスパリエ状に誘引して楽しむと良いかもしれません。
アベリア
名称:アベリア
分類:半常緑低木
開花時期:6月~10月
花色:桃・白
葉色:緑・黄・桃・赤・橙・白
草丈:約30~240cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/生垣
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アベリアは、公共施設や歩道などの生垣によく利用されていることで知られている植物です。
特徴は、開花期間がとても長く夏の間も花が咲く所、花が落ちてもプロペラのような桃色の萼が残るため装飾性が長く保たれる所、花は蝶々や花蜂の蜜源にもなるため、開花期になると花の周りを優雅に飛ぶ蝶々の姿が見られる所、葉の色が緑色以外にも豊富にあり、品種を選べばカラーリーフとしても楽しめる所、丈夫でとても育てやすく放ったらかしでも問題ない所等にあります。
園芸では生垣として利用される事が多いですが、コンパクトな品種もあり鉢植えの中でカラーリーフとして楽しまれたりします。また開花期間が長く、蝶々がよく遊びに来ることからバタフライガーデンにも取り入れてみたい植物のひとつです
アリッサム
名称:アリッサム
分類:多年草
開花時期:3月~6月・9月~11月(理想的な環境では周年)
花色:赤・桃・橙・黄・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約5~30cm
用途:開花期間長い/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アリッサムの特徴は、草姿がほふく性で地面をカーペットのように広がる所、茎が下垂する性質もあるため優雅に枝垂れる草姿も楽しめる所、花数が多く多花性のため、開花期になると株を覆うように沢山の花が咲き花絨毯のような美しい景観をつくることが出来る所等にあります。
園芸では、地面を覆うように広がる性質があることから、ロックガーデン等の地被植物として利用されたり、ハンギング仕立てにされたり、また寄せ植えなどに利用されます。また花壇などに大量植栽をすると、開花期には絨毯を敷いたような美しい景観を見る事ができます。
アルストロメリア
名称:アルストロメリア
分類:多年草
開花時期:4月~7月(1部品種は5月~11月)
花色:赤・桃・橙・黄・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約50~150cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/背が高い花/切り花/球根植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アルストロメリアの特徴は、地面下に塊茎を持っており、塊茎から沢山の茎を出して叢生する所、開花期間は一季咲きと四季咲きがあり中には晩春から晩秋まで長く花を咲かせる品種もある所、花の形はユリに似ており、ユリと比べて小振りで可愛い所、花が茎の頂部に複数集まりボリュームよく咲く所、花の色が豊富で内側花被片に入るスポットが独特なエキゾチックな雰囲気をつくる所、葉は根元付近で捻れているため表裏が逆になる所、収穫後の花の日持ちがよい事から切り花に利用される所などにあります。
アンゲロニア
名称:アンゲロニア
分類:多年草
開花時期:5月~11月
花色:赤・桃・青・紫・白
葉色:緑
草丈:約30~60
用途:開花期間長い/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アンゲロニアは、サルビアに続く夏を代表する花として期待されている非常に魅力的な植物です。
特徴は、開花期間がとても長く夏の間も休みなく晩春から秋まで花が咲き続ける所、花は自分で落ちる自浄作用があることから基本的に花がら摘みがいらず管理が楽な所、花の形が大きく口を開いているようでユニークな見た目をしている所、草姿が直立していて無秩序に分枝しないため洗練された印象を感じさせやすいところ等にあります。
園芸では、開花期間が長く手入れの手間も少ないことから、お手入れをサボり気味な人やお庭にもおすすめです。また花姿が上品で草姿も乱れにくいことから上品さをテーマにしたエレガントガーデンなどにもよくあいます。
アンスリウム
名称:アンスリウム
分類:多年草
開花時期:5月~10月(理想的な環境では周年)
花色:赤・桃・黄・紫・緑・黒・白
葉色:緑
草丈:約30~50cm
用途:開花期間長い/切り花/観葉植物/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アンスリウムの特徴は、開花期間がとても長くて理想的な環境では一年を通して花を咲かせる所、花は植物上でもカットしても数週間保ち長く花を楽しめる所、花が天狗のお面のようなユニークな見た目をしている所、仏炎苞は表面に強い光沢があるため高級感がありラグジュアリーな見た目をしている所、花の色が鮮やかな赤色をしているため華やかさを感じさせる所、葉の形はハート形をしていて可愛い所、株は成長するに従い子株を増やし叢生する所などにあります。
アンスリウム・アンドレアナムは、観葉植物として部屋の中でハート形の葉とお洒落な花を楽しむ目的、花を収穫して花材として楽しむ目的等で栽培されている植物です。
イポメア
名称:イポメア(モミジヒルガオ)
分類:一年草・多年草
開花時期:4月~11月(理想的な環境では周年)
花色:青・紫・白
葉色:緑
草丈:約500cm以上
用途:開花期間長い/ツル植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:イポメアは属の中に約306種があり、幾つかの種や園芸品種が親しまれています。
例えば、アサガオは夏の花の代表の一つとして知られており、ツルを巻き付けながら壁面や棒を登り、漏斗形の花を所々に咲かせます。またモミジヒルガオ等は開花期間がとても長く理想的な環境では周年花を咲かせることができます。
イポメア属にはこの他にも魅力的な種や園芸品種があるため、詳しくは種類のリンクからご覧ください。
インパチェンス
名称:インパチェンス
分類:多年草
開花時期:5月~10月(理想的な環境では周年)
花色:赤・桃・橙・紫・白
葉色:緑
草丈:約30~60cm
用途:開花期間長い/グランドカバー/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:インパチェンスの特徴は、開花期間が長く理想的な環境であれば一年を通して花を咲かせる能力がある所、花の色が豊富で鮮やかなため明るい雰囲気を作れる所、草姿が丸みを帯びたドーム状にまとまるため行儀の良さを感じさせる所、日陰でも育てられる所等にあります。
園芸では、開花期間が長いことからお庭の中を花で長く彩りたい人などに好まれます。また耐陰性がとても高いためシェードガーデンなどで重宝されます。
エキナセア
名称:エキナセア
分類:多年草
開花時期:5月~9月
花色:赤・桃・黄・橙・紫・緑・白
葉色:緑
草丈:約60~90cm
用途:開花期間長い/背が高い花/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:エキナセアは花の中央が盛り上がるユニークな花を咲かせることで知られている植物です。
特徴は、花の形がポンポンのようなユニークな見た目をしており、花中央の筒状花がドーム状に盛り上がり外周の花弁が垂れ下がる所、花の中にある筒状花がとても硬い所、花(一重咲き)は蝶々の蜜源にもなるため、開花期になると花の周りを優雅に飛ぶ蝶々の姿が見られる所等にあります。
園芸では、花を鑑賞する目的で育てられることが多く、比較的に背が高くなるため花壇の中で立体感や高さを出したい時に使えます。また花を収穫して切り花として利用されたりしています。
エリカ
名称:エリカ
分類:常緑低木
開花時期:11月~4月(淡雪エリカ)
花色:赤・桃・紫・白
葉色:緑・黄・茶
草丈:約50~100cm(淡雪エリカ)
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:エリカの特徴は、花の形が風船のように膨らんでいる種が多いため可愛らしい花が楽しめる所や、花序に変化があり穂状に咲く種や枝先に束生する種などがある所、多くの種が冬に花を咲かせるためウィンターガーデンを華やかに彩る所、樹形がブッシュ状になりふさふさとした見た目をしている所などにあります。
園芸では、主に花を鑑賞する目的で育てられますが、幾つかの品種はカラーリーフとして楽しまれたり、グランドカバーとして利用されたりします。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
エリゲロン
名称:エリゲロン
分類:多年草
開花時期:4月~12月
花色:桃・黄・白
葉色:緑
草丈:約20~40cm
用途:開花期間長い/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:エリゲロンは、日本各地の様々な場所で帰化しており、石垣の間や道路脇などで自生している事の多い植物です。
特徴は、開花期間が非常に長いため、園芸で利用するとお庭の中を長く彩ることが出来る所、花数がとても多く株を覆うように花が咲き誇る所、花の色が白色から桃色へと変化するため、株の中に白・桃・黄の三色の花が入り交じる所、草姿がドーム状で横にも広がるため花壇の縁どりなどに使える所等にあります。
園芸では、開花期間が長いことからお庭の中を長く花で彩りたい人などに好まれます。花の色が桃色・白色・黄色と三色あるためカラフルでポップな印象を与えたり、可愛らしい印象を与えたりする、お庭などによく合うでしょう。またエリゲロンは強健で乾燥や栄養が少ない土壌にも強いため、石垣の間やロックガーデン等にもおすすめです。
オキザリス
名称:オキザリス(トリアングラリス)
分類:多年草
開花時期:4月~10月(開花は疎ら)
花色:紫・桃・白
葉色:緑・紫・黒
草丈:約15~50cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/観葉植物/球根植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:オキザリスは属の中に、約500種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、イモカタバミやシボリカタバミは地面をこんもりと覆うため地被植物にもなり、また開花期間が長く可愛らしい花を長期に渡り咲かせます。また、トリアングラリス種は葉(小葉)の形が三角形をしているため、シャープで洗練された見た目をしており、暗紫色の葉色が重厚的でエレガントな雰囲気をつくります。そのため、エレガントガーデンや魔王のお城をテーマにしたようなお庭などによくあいます。
オキザリス属にはこの他にも魅力的な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧ください。
オキシペタラム
名称:オキシペタラム(ブルースター)
分類:多年草・亜低木
開花時期:5月~10月
花色:青・桃・白
葉色:緑
草丈:約50~100cm
用途:開花期間長い/ツル植物/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:オキシペタラム(ブルースター)の特徴は、葉や花が厚手の布のようにふわふわとしているためさわり心地が良い所、花の色が水色のため清涼感があり心を落ち着ける効果がある所、草姿がツル性で茎が柔軟な所、茎は支えられるものがない場合はアーチ状に横に広がる傾向がある所等にあります。
園芸では、青花が上品な印象を与えることからエレガントガーデンやヒーリングガーデンなどによくあいます。また花は収穫して切り花とさたり、フラワーアレンジメントに利用される事もあります。
ガーベラ
名称:ガーベラ
分類:多年草
開花時期:4月~11月(理想的な環境で周年)
花色:赤・桃・黄・橙・白
葉色:緑
草丈:約15~75cm
用途:開花期間長い/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ガーベラは、切り花としての人気が抜群に高く商業的に広く栽培されている植物です。
特徴は、開花期間が長く理想的な暖かな環境では一年を通して花を咲かせる所、花径は12cmに達する事もあり大きく華やかな印象を与える所、花茎に葉がつかずスっと伸びるため洗練された見た目をしており、切り花にも使いやすい所、花の色が豊富にあるため沢山ある品種の中から好みの色を探せる所等にあります。
園芸では、花壇に植えられたり、鉢植えの中で楽しまれます。ただし花壇植えする場合は、害虫や病気に強い品種を選んだり、過湿を嫌うため通気性・排水性等に気をつけた方が良いでしょう。また花は収穫して切り花としても楽しまれます。
ガウラ
名称:ガウラ
分類:多年草
開花時期:5月~11月
花色:赤・桃・白
葉色:緑・黄・赤・桃・紫・白
草丈:約50~150cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ガウラは、花の形が蝶々に例えらており、風に揺れると蝶々がひらひらと優雅に翔んでいるようにもみえる植物です。
特徴は、開花期間が長い所、花の形がユニークで花弁が蝶々の羽根のようにみえる所、花は茎に沿って次々と咲きますが、一度に咲く花は数個程度のため楚々とした可憐な雰囲気を感じさせる所、茎は細く華奢なため風に揺れやすく、風に揺れると花が蝶々が舞ってるような見える所、草姿は叢生で地面から複数の茎を出す所などにあります。
園芸では、株が100cmを超えて大きくなる品種からコンパクトな品種まであるため、地植えで楽しまれたり、鉢植えの中で楽しまれたりします。花は可憐な雰囲気もありますが、茎は奔放に広がる傾向があるためナチュラルなお庭等によくあいます。また幾つかの品種では葉の色が緑色の他に黄・赤・桃・紫・白とあるため、品種を選んでカラーリーフとして楽しむ事も可能です。
ガザニア
名称:ガザニア
分類:多年草
開花時期:4月~10月(理想的な環境では周年)
花色:赤・桃・黄・橙・紫・白・黒
葉色:緑・黄・白
草丈:約15~30cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー
リンク:種類・育て方
特徴:ガザニアの特徴は、草姿がマット状に広がるため地被植物として利用される所、葉に蜘蛛の巣状の白色の毛が生えるためシルバーリーフとして楽しめる所、開花期間が長く理想的な暖かな環境では一年を通して花を咲かせる所、花径が10cmを越える事もあり大きく華やかな印象を与える所、非常に丈夫で乾燥に強く、肥料も殆ど不要で育てられるため、環境を整えてあげれば育てるのが容易な所などにあります。
園芸では、華やかな花や、シルバーリーフを楽しむ目的で、お庭の中で地被植物として利用されたり、鉢植えの中で楽しまれたりします。
カランコエ
名称:カランコエ
分類:多年草
開花時期:11月~5月(短日処理を行うことで周年)
花色:赤・桃・橙・黄・緑・白
葉色:緑
草丈:約15~50cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/枝垂れる植物/観葉植物/球根植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:カランコエは多肉質な葉や華やかな花を鑑賞する目的で育てられる事が多い植物です。
カランコエは属の中に約73種があり、園芸でも幾つかの種が親しまれています。例えば、ベニベンケイは開花期間の長さや華やかな花姿から花を楽しむ目的で育てられます。また、月兎耳は葉がぷにぷにと多肉質でベルベットを思わせるような毛で覆われる事から葉を鑑賞する目的で育てられます。
上記の他にも、葉の葉縁部分に子株を沢山つくり子孫繁栄の縁起の良い植物として人気の高いコダカラベンケイやシャンデリアのような花姿が魅力的なカランコエ・マンギニーなど様々な種と園芸品種が親しまれています。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
カリブラコア
名称:カリブラコア
分類:多年草
開花時期:4月~11月
花色:赤・桃・黄・橙・青・紫・緑・黒・白
葉色:緑
草丈:約10~25cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:カリブラコアは、元々はペチュニア属にあった事からも分かる通り、ペチュニアと非常に似た外観をしています。
カリブラコアの特徴は、ペチュニアと比べて花径が2~3cm程度と小さく可愛らしい外観をしている所、ペチュニアと比べて雨による花弁の傷みが少なく風雨の当たる環境でも育てやすい所、開花期間がとても長いためお庭の中を長く彩れる所、花数がとても多く、株を覆うように沢山の花が咲き誇る所、草姿がドーム状になる所等にあります。
園芸では、花壇に並べて縁どりとして利用されたり、また鉢植えの中で寄せ植え素材として利用されたりしています。
キダチルリソウ
名称:キダチルリソウ(ヘリオトロープ)
分類:多年草
開花時期:5月~11月
花色:青・紫・白
葉色:緑
草丈:約30~120cm
用途:開花期間長い/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:キダチルリソウ(ヘリオトロープ)は、以前は香水の原料としても利用されている事からも分かる通り、開花期は数メートル先までバニラの甘い香りが漂う所が魅力です。
特徴は、開花期間がとても長い所、花房は直径15cmに達する事もあり、半球状のボリュームのよい花姿をつくるところ、花の色が濃い青色(青紫色)をしているため、上品で格式高い雰囲気をつくる所、花にバニラを想像させる甘い香りがある所等にあります。
園芸では、濃い青花が格式高い雰囲気をつくることから、エレガントガーデンやラグジュアリーなお庭などによくあいます。また開花期は数メートル先までバニラの甘い香りを漂わせるため、人通りが多い小道の脇の花壇に植えてみたり、ガーデンファニチャーの近くに植えてあげたりすると良いかもしれません。
キャットテール
名称:キャットテール
分類:多年草
開花時期:4月~11月(理想的な環境では周年)
花色:赤
葉色:緑・黄・白
草丈:約15~30cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:キャットテールは、猫の尻尾という名前からも分かる通り、可愛らしさを詰め込んだような楕円形でふさふさとした花房が魅力的な植物です。
特徴は、草姿がほふく性で、茎は横に移動したり下垂したりするため、園芸では地被植物やハンギング仕立てにされる所、開花期間がとても長く理想的な環境では一年を通して花を咲かせる能力がある所、花の形が猫の尻尾のようにふさふさとしている所、花の色が赤色で愛情や情熱を感じさせるため、ロマンチックなお庭などによく合う所等にあります。
キャットミント
名称:キャットミント
分類:多年草
開花時期:4月~9月
花色:青・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約30~90cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:キャットミントは、植物にネペタラクトンと呼ばれる猫を陶酔させる物質を含んでいる事で知られており、猫はキャットミントを見ると噛んだり、体を擦り付けたりして、マタタビを与えた時のような仕草をする事があります。そのため猫を愛する家庭で、植えられる事が多い植物です。
特徴は、春と秋に花が二度楽しめる所、青花が穂状に並びボリュームのよい花姿をつくり、上品さと豪華さを感じさせる所、草姿は直立で殆ど分枝せずにスッと上に伸びるため、洗練された印象を感じさせる所、葉の表面には白色の毛が生えているため柔らかな印象を感じさせる所、葉には甘く心地よい香りがあるところ等にあります。
園芸では、青花が上品で落ち着いた雰囲気をつくるため、エレガントガーデンや心を癒すヒーリングガーデン等によくあいます。また花には蜜蜂などの花蜂がよくくる事から蜜源として利用される事もあります。
クサギ
名称:クサギ(ゲンペイカズラ)
分類:常緑ツル性木本・常緑低木
開花時期:5月~9月
花色:白・赤
葉色:緑・黄
草丈:約300~700cm
用途:ツル植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:クサギは、属の中に約141種以上があり、園芸でも幾つかの種や園芸品種が親しまれています。
例えば、クラリンドウは別名ではブライダルヴェールとも呼ばれており、上から下へと優雅に垂れ下がる花穂と、純白の花色が結婚式のヴェールを思わせる魅力的な植物です。またゲンペイカズラは、花の色が赤色と白色の二色で構成されていて、白色の萼から上品な濃い赤色を咲かせます。そのため、紅白の華やかさやおめでたさを感じさせることが出来る植物です。
上記の他にも、クサギ属の中にはボタンクサギやベニバナクサギ等の多数の種や品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
クレマチス
名称:クレマチス(インテグリフォリア)
分類:多年草/落葉低木
開花時期:5月~10月
花色:青・紫・桃・白
葉色:緑
草丈:約50~150cm
用途:開花期間長い/ツル植物/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:クレマチスは別名では「ツル植物の女王」とも呼ばれており、ツル植物を代表する植物の1つとして知られています。
クレマチスは属の中に約373種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。例えば、パテンス系は花径が20cmに達する事もあり巨輪の花が強い存在感と豪華さを感じさせます。またヴィオルナ系は花の筒部がぷっくりと風船のように膨らむ所が魅力になり、お庭に植えると可愛らしい雰囲気をつくります。その他にも、モンタナは他のクレマチスと比べてツルがとても長く伸びるため構造物への被覆力が格段に高く、花数が圧倒的に多いため、春になると桃花が株を覆い尽くし、圧巻の景観を作り出す所が魅力のクレマチスです。
上記の他にも、クレマチスには様々な種と園芸品種があります。良ければ種類のリンクの方からご覧ください。
ケイトウ
名称:ケイトウ
分類:一年草/多年草(短命)
開花時期:6月~11月
花色:赤・桃・黄・橙・紫・白
葉色:緑・赤・紫・黒
草丈:約30~100cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/切り花/ドライフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ケイトウは花の形が三種類あり、花の形によって「トサカケイトウ」「フサゲイトウ」「ヤリゲイトウ」に分類されています。
トサカケイトウは鶏の鶏冠に例えられるクネクネしたユニークな花姿をしており、切り花やフラワーアレンジメントとして楽しまれる事が多いケイトウです。
フサゲイトウは花穂が炎のように立ち上がり円錐状に集まるため、ふさふさとボリュームある花姿をつくる所が特徴です。
ヤリゲイトウは細長い円筒形の花の形をしている所が特徴で、他のケイトウと比べると花姿は地味ですが、沢山の花を咲かせ開花期間も長くなる傾向があります。そのため、地味ですがお庭で育てるケイトウとしては一番おすすめのケイトウで。詳しくは種類の方からご覧ください。
ゲラニウム
名称:ゲラニウム(ロザンネ)
分類:多年草
開花時期:5月~10月
花色:桃・紫・青・白
葉色:緑・赤・紫・黒
草丈:約60~90cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ゲラニウムは属の中に約420種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、ゲラニウム・ロザンネは開花期間がとても長い所や丈夫で育てやすい所が魅力です。また、プラテンセ種は他の多くのゲラニウムと比べて葉の葉縁部分の切れ込みが深いためシャープな見た目をしており品種によっては葉の色が銅葉などがあるためカラーリーフとしても楽しめる所が魅力になります。
また上記の他にもゲラニウム属の中には様々な種と品種があります。詳しくはリンクの種類からご覧ください。
サルスベリ
名称:サルスベリ
分類:常緑小高木
開花時期:6月~10月
花色:赤・桃・白
葉色:緑・黒
草丈:約100~800cm
用途:カラーリーフ
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:サルスベリは、その名前が示す通り猿が滑る程に木の幹が滑らかで、また開花期間の長さから別名では「百日紅」とも呼ばれている植物です。
特徴は、木の幹の樹皮が古くなると剥がれ、中から人肌を思わせるような薄橙色の滑らかな樹皮があらわれる所、古い樹皮と新しい樹皮が薄い褐色・薄橙色・クリーム色のまだら模様をつくる所、花数が多く開花期には枝を覆うほどの沢山の花が咲くため、桜の花のような美しい景観を生み出す所、花の形がユニークで、花弁が縮れくちゃくちゃとしているため、花が沢山集まるとふんわりとした花姿をつくる所、葉の色は緑色の他に品種を選べば黒色もあるため、重厚的で落ち着いた雰囲気のあるカラーリーフとしても楽しめる所等にあります。
サルビア
名称:サルビア(スプレンデンス)
分類:多年草・常緑低木
開花時期:5月~11月
花色:赤・桃・橙・黄・紫・白
葉色:緑
草丈:約30~60cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:サルビアは属の中に約1000種近くあり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、スプレンデンス種は開花期間の長さや大きく華やかな花姿、コンパクトな草姿が魅力の植物で、花壇に並べて楽しまれる事が多い植物になります。またネモローサは草姿が直立で行儀の良い見た目をしており、青花が上品で落ち着いた雰囲気をつくる事から、エレガントなお庭等によく合う植物となります。
上記の他にも、サルビア属の中には多数の種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
シクラメン
名称:シクラメン
分類:多年草
開花時期:10月~5月
花色:赤・桃・黄・橙・紫・青・緑・白
葉色:緑・白
草丈:約15~32cm
主な種:カガリビバナ・ヘデリフォリウム・コウム等
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:シクラメンは、塊茎からロゼットのように放射状に葉を広げる優雅な草姿や、ハート形の可愛らしい葉っぱ、大理石を想像させるような美しい葉模様、開花期間の長さと、かがり火を想像させるような華やかな花姿などが魅力的な植物です。そのため、葉がラグジュアリーで高級感を感じさせたり、また花束のように咲く花が華やかな雰囲気を演出します。
園芸では、一般的に屋内で楽しまれる事が多いですが、耐寒性の高い原種や原種との交配で耐寒性が高いガーデンシクラメンなどは屋外の花壇等で楽しまれたりもします。
ジャスミン
名称:ジャスミン(ソケイ)
分類:落葉ツル性木本
開花時期:5月~10月
花色:桃・白
葉色:緑・黄
草丈:約400~800cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/ツル植物/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ジャスミンは香りの花として知られている植物です。香りは「バラ」「スズラン」と並んで、三大フローラルと呼ばれおり、人気の高い香りの1つです。
特徴は、もちろん花の香りが非常に強い所にあり、開花期には数メートル先まで香りが届く所、香りは官能的で刺激的な蜂蜜のような甘い香りがあり、催淫作用や気分の高揚などの効果があるとされている所、茎はツル性で、茎先端が旋回するように動き、茎を固定しながら登る性質がある所、葉の形がユニークで一個の葉が分裂して三個の小葉が放射状に広がりお洒落な見た目をしている所、葉の色が緑色の他にも、品種を選べば黄色もあるため、明るく元気になるようなカラーリーフとしても楽しめる所等にあります。
園芸では、ツルがとても長く、構造物を覆う能力が高い事から壁面やトレリス等に誘引して楽しまれる事が多いです。
スカビオサ
名称:スカビオサ(コルムバリア)
分類:多年草
開花時期:4月~9月
花色:青・紫・桃・白
葉色:緑
草丈:約30~90cm
用途:開花期間長い/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:スカビオサは花の形がクッションのような見た目をしている所が特徴の植物です。
スカビオサは属の中に約62種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。例えば、コーカシカ種は他のスカビオサと比べて花径が8cmに達する事もあり、非常に大きく豪華な見た目をしており、外周の花弁が大きく広がり優雅にフリルします。そのため、優雅さをテーマにしたエレガントなお庭等によくあいます。またアトロプルプレア種は他のスカビオサと比べて園芸品種が多く、花の色に幅があり、赤黒色や黒色等の珍しい花色があります。そのため、お庭の雰囲気に合わせて花色が選べる所が魅力です。
スカビオサは上記の他にも様々な種と園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
ストケシア
名称:ストケシア
分類:多年草
開花時期:6月~10月
花色:桃・紫・青・白
葉色:緑
草丈:約30~70cm
用途:開花期間長い/切り花/種から育てる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ストケシアの特徴は、草姿が叢生して短な根茎を持っており、地面から複数の茎と葉を出す所、葉の形状は細長く地面を覆うように密について地表面を被覆する所、花は上向きに咲いてヤグルマギクのような見た目をしている所、花の弁は細かく裂けてフリンジしているためお洒落な見た目をしている所などにあります。
ストケシアは、地面を覆う葉・上品さを感じさせる花を鑑賞する目的で栽培されています。用途としては、紫色の花が上品さや落ち着きを感じさせるためエレガントなお庭やヒーリングガーデンで利用されたり、花は蜜源として利用できて蝶々が寄ってくるためバタフライガーデンで利用されたり、花を収穫して切り花として利用したり、葉が地面を覆うように広がるため地被植物として利用して楽しまれたりします。
ストレプトカーパス
名称:ストレプトカーパス
分類:多年草
開花時期:理想的な環境では周年
花色:桃・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約10~15cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/枝垂れる植物/切り花/観葉植物/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ストレプトカーパスは属の中に約155種があり、園芸でもいくつかの種や雑種などが親しまれています。
例えば、サクソルムは、有茎種で茎が匍匐したり下垂して広がる性質があるため、主にハンギング仕立てで楽しまれます。開花期間がとても長く理想的な環境では一年を通して花が咲き、長い花柄の先にラベンダー色の花を咲かせます。また無茎種のロゼット系のストレプトカーパスは、茎がなく葉が株元から外側へと放射状に広がります。開花期間がとても長く、理想的な環境では一年草または通して花が咲き、株元から沢山の花柄を出して花を沢山咲かせます。
上記の他にも、ストレプトカーパス属には様々な種と園芸品種があります。良ければ種類のリンクの方からご覧ください。
スパティフィラム
名称:スパティフィラム
分類:多年草
開花時期:5月~10月(理想的な環境では周年)
花色:白・黄
葉色:緑・黄・白
草丈:約30~180cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/観葉植物/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:スパティフィラムの特徴は、開花期間がとても長く、理想的な環境であれば花が周年咲く所、花はサトイモ科でよく見られる肉穂花序と仏炎苞の組み合わせである所、仏炎苞は長さが約10~30cmと非常に大きく優美さや豪華さを感じさせる所、葉は非常に大きくて、地際から放射状に広がるためギボウシのような外観をしている所などにあります。
スパティフィラムは、一般的に寒さに弱いため、インドアグリーンとして鉢植えの中で育てながら、お部屋の中で楽しまれます。寒さに弱いこともあり、ほとんどの地域では屋外の地植えで育てるのは難しいでしょう。
スミレ(ビオラ)
名称:スミレ(ビオラ・パンジー)
分類:一年草
開花時期:10月~5月
花色:赤・桃・黄・橙・紫・青・黒・白
葉色:緑
草丈:約10cm~20cm
用途:開花期間長い/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:スミレ(ビオラ)の特徴は、スミレ形花冠とも呼ばれるユニークな花の形や、 地面の傍でひっそりと咲くコンパクトな草姿等にあります。
スミレ(ビオラ)は属の中に約265種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。例えば、パンジー・ビオラは冬の花の代表として知られており、開花期間の長さや花の形・色の豊富さが魅力になっています。またラブラドリカは落ち着いた印象を与える黒葉と上品な印象を与える紫花の相性が抜群な事からエレガントなお庭などによく合い、また丈夫な多年草で育てやすく日陰などでも管理出来る事からビオラ・パンジーに次いで人気があります。
上記の他にもスミレ属には様々な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
ゼニアオイ
名称:ゼニアオイ
分類:多年草
開花時期:4月~10月(5月~7月が最も開花)
花色:桃・紫
葉色:緑
草丈:約60~120cm
用途:開花期間長い/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ゼニアオイは属の中に約26種があり、幾つかの種が園芸で親しまれています。
例えば、ジャコウアオイは開花期間が晩春から秋までと長い所や、花に麝香のような心地よい香りがある所が魅力の植物です。また、ウスベニアオイは地面から垂直に伸びる行儀の良い草姿と、開花期間がとても長さ、上品な印象を与える薄い紫色または桃色の花を咲かせる所が魅力的な植物になります。
上記の他にも、ゼニアオイ属の中にはマルバアオイやモクアオイ等の種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
ゼラニウム
名称:ゼラニウム
分類:多年草
開花時期:3月~12月
花色:赤・桃・黄・橙・紫・白
葉色:緑・黄・茶
草丈:約30~100cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/枝垂れる植物/生垣/香りが良い/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ゼラニウムは属の中に約57種があり、園芸では一般的に「ゾナル系」「アイビーゼラニウム系」「センテッド系」「リーガル系」の四系統が育てられています。
ゾナル系の特徴は、開花期間が長い所、花が沢山集まりボリュームのよい球状の花姿をつくる所、花色と葉色が豊富な所、葉の形が腎形で丸みをおびる所、葉の中に円環状の暗褐色の班が入る所、草姿がブッシュ状になる所等にあります。
アイビーゼラニウム系の特徴は、茎が柔軟で湾曲したり下垂したりしやすくハンギング仕立てで楽しまれる事が多い所、葉の形がアイビーに似て掌状に裂けているためシャープでカッコイイ印象を与える所、開花期間の長い所、ゾナル系と比べるとやや花のボリュームが控えめになる傾向があるものの十分ボリューミーで美しい所などが魅力です。
センテッド系の特徴は、葉に非常に強い香りがある所、香りの種類がとても豊富で細かく分類化されている所、葉の形がシダ植物のように裂けているためファンシーリーフとしても楽しめる所等にあります。
リーガル系の特徴は、ゾナル系と比べて花の一個一個が大きいため豪華な印象を感じさせやすい所、葉の形が個性的なところ等にあります。
ダールベルグデージー
名称:ダールベルグデージー
分類:一年草/短命の多年草
開花時期:5月~11月
花色:黄・橙
葉色:緑
草丈:約15~30cm
用途:開花期間長い/グランドカバー/枝垂れる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ダールベルグデージーの特徴は、開花期間がとても長い所、花数がとても多く、株を覆うように黄花が咲く所、花径は1~2cm程度と小ぶりで可愛らしい所、草姿が半ほふく性で、茎は横に移動して広がる所、葉が羽状に細かく裂けているため繊細な見た目をしている所等になります。
園芸では、地面を覆うように広がる性質があり、乾燥に強い事から、岩肌や地面を覆う地被植物として利用されたり、鉢植えやハンギングバスケットなどに植えられてハンギング仕立てで楽しまれたりします。
ダイアンサス
名称:ダイアンサス(カーネーション)
分類:多年草
開花時期:4月~10月(4月~6月に最も開花)
花色:桃・赤・黄・橙・紫・青・緑・白・黒
葉色:緑
草丈:約20~90cm
用途:開花期間長い/グランドカバー/切り花/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ダイアンサスは属の中に約300種があり、様々な種が園芸で親しまれています。
例えば、カーネーションは母の日に贈る代表的な花として人気のある植物で主に切り花に利用されていますが、花壇の中で楽しめる品種もあり、花には甘い蜂蜜やスパイシーなクローブ(丁子)を想像させるような香りがあります。またアメリカナデシコは、草姿が直立するため洗練された見た目をしており、花が茎の上部で球状に沢山集まるためボリュームのよい花姿が楽しめます。
上記の他にもダイアンサス属には様々な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
タチノウゼン
名称:タチノウゼン(テコマ)
分類:常緑小高木
開花時期:5月~11月(理想的な環境では周年)
花色:黄・橙
葉色:緑
草丈:約300~800cm
用途:開花期間長い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:タチノウゼン(テコマ)は属の中に約10種があり、幾つかの種が園芸で親しまれています。
例えば、キンレイジュ(金鈴樹)は理想的な環境であれば一年を通して花を咲かせる開花能力があり、枝先に房状に咲くボリューミーな花姿と、明るく開放感を感じさせる鮮やかな黄色または橙色の花色が魅力的な植物です。また、ヒメノウゼンカズラも理想的な環境であれば一年を通して花を咲かせる能力があり、枝を引っ掛けて壁面を登りながら、ラッパのような個性的な花を咲かせます。
ダリア
名称:ダリア
分類:多年草
開花時期:4月~11月(5月~6月・9月に最も開花)
花色:桃・赤・黄・橙・紫・白・黒
葉色:緑・黒
草丈:約30~160cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/背が高い花/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ダリアの特徴は、花径が5cm以下の可愛らしいサイズから30cmを越える巨大で存在感あるサイズまである所、花の形が豊富にあり、16種類に分類されるているため好みの花形を選びやすい所、花の色が豊富にあるため沢山ある品種の中から好みの色を探せる所、開花期間が長い所、丈夫で育てやすい所等にあります。
園芸では、豪華で華やかな花をお庭の中で楽しむ目的で育てられたり、また花を収穫して切り花として楽しむ目的で育てられたりしています。
トレニア
名称:トレニア
分類:一年草
開花時期:4月~11月
花色:赤・桃・黄・青・紫・白
葉色:緑
草丈:約15~45cm
用途:開花期間長い/グランドカバー/枝垂れる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:トレニアは口を大きく開けたようなユニークな花を沢山咲かせる事で知られている植物です。
特徴は、開花期間の長い所、花の形がユニークで花中央部が口のように大きく開いている所、草姿がドーム状またはほふく性に広がる性質がある所等にあります。
園芸では、コンパクトな草姿をしている事から花壇に並べて育てられたり、寄せ植えで利用されたりしています。開花期間が長いため、お庭の中で長く花を楽しみたい人などに向いている植物でもあります。
ネメシア
名称:ネメシア
分類:一年草・多年草
開花時期:秋・冬・春
花色:赤・桃・黄・橙・青・紫・白
葉色:緑
草丈:約15~60cm
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ネメシアは金魚草のような個性的な花が茎頂に集まるように咲く花姿と、直立する茎が行儀良い印象を与える植物です。
草姿は直立、茎の下部でよく分枝するため直立する茎が何本も並ぶように立ち上がります。そのため、行儀のよい雰囲気を演出します。開花は種や品種により変わりますが、普通は夏を避けた時期に咲きます。花は下唇の中心部が膨れるため金魚草のような個性的な外観をしており、茎頂に集まるように咲く傾向があります。そのため、とてもボリュームよく華やかな花姿をつくる所が魅力です。
ノウゼンハレン
名称:ノウゼンハレン(ナスタチウム)
分類:一年草・多年草
開花時期:4月~10月(7月に最も開花する)
花色:赤・黄・橙・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約30~240cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/ツル植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ノウゼンハレン(ナスタチウム)は、トロピカルな印象を与える色鮮やかな花と、蓮の葉を想像させるような丸く可愛らしい葉が魅力的な植物です。特徴は、花の色がとても色鮮やかなため南国を想像させる所、葉の形が丸い盾形をしているため可愛らしい印象を与える所、葉は蓮と同様にロータス効果があり降水後は葉の上で水玉がコロコロと転がる所、草姿がツル性で、茎は匍匐したり、壁面を下垂したり、壁面を登る事もある所などにあります。
バーベナ
名称:バーベナ(タピアン)
分類:多年草
開花時期:4月~11月
花色:赤・桃・紫・白
葉色:緑
草丈:約10~20cm
用途:開花期間長い/グランドカバー/枝垂れる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:バーベナは属の中に約124種があり、園芸でも幾つかの種が親しまれています。
例えば、ボナリエンシス種は、アゲハ蝶に非常に好まれるため、バタフライガーデンでは欠かせない花の一つとして必ずランキングされており、初夏頃から晩秋まで殆ど休みなく紫色の花を咲かせます。またタピアンは、草姿がほふく性で、地面を絨毯のように広がる性質があるため地被植物として利用されており、また開花期間が春から晩秋までと長いためお庭の中で長く花を楽しみたい人に好まれています。花数がとても多くて株を覆うように沢山の花が咲くため、計画的にタピアンを植えることでお庭の中に花絨毯をつくる事もできます。
上記の他にもバーベナ属には様々な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
ハイビスカス
名称:ハイビスカス
分類:多年草・低木
開花時期:5月~10月(理想的な環境では周年)
花色:赤・桃・黄・橙・紫・青・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約100~300cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/生垣/背が高い花/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ハイビスカスは「南国を代表する花」「夏を代表する花」として一般的に認識されている植物です。そのため、夏に園芸店などで出回ることが多く、花柱が突出する花姿や鮮やかな花色が南国の雰囲気をお庭の中に演出することが出来ます。
ハイビスカス属は約154種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。例えば、ブッソウゲは花柱が長く突出するため、これぞハイビスカスと思わせる花姿をしていて、理想的な環境では周年開花する能力があります。またムクゲやフヨウなどは多くのハイビスカスと違い、冬の寒さに強いです。そのため、平地などでも育てやすいハイビスカスとなります。
この他にも様々な種類のハイビスカスがあります。詳しくは種類の方からご覧ください。
バコパ
名称:バコパ
分類:短命の多年草
開花時期:3月~11月
花色:桃・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約10~30cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:バコパの特徴は、草姿がほふく性で、茎が横に移動したり下垂したりする所、開花期間が長いため、お庭の中を長く彩ることが出来る所、花径は2~3cm程度とかなり小さいですが、花数が多く株を覆うように沢山咲くため花絨毯のような見た目になる所などにあります。
園芸では、地被植物として利用して花絨毯のように仕立てられたり、またハンギング仕立てにして上から下へと下垂する優雅な草姿と花が楽しまれたりします。
ハナミョウガ
名称:ハナミョウガ(レッドジンジャー)
分類:多年草
開花時期:6月~10月(理想的な環境であれば周年)
花色:赤・桃・白
葉色:緑
草丈:約100~700cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/切り花/球根植物/観葉植物/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ハナミョウガは属の中に約241種があり、園芸でも幾つかの種が親しまれています。
例えば、ゲットウは葉の長さが70cmに達することもあり非常に大きく存在感があり、沖縄では食品を包むのに利用されたりしています。また幾つかの品種では、黄色や白色の班が入るためカラーリーフとして楽しめる所も魅力です。またレッドジンジャーは、開花期間が長く一般的には初夏から秋にかけて花が咲きます。花がとても大きくて豪華な見た目をしていることから、花を鑑賞したり切り花にして楽しむ目的で育てられる植物になります。
上記の他にもハナミョウガ属には様々な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
ブーゲンビリア
名称:ブーゲンビリア
分類:常緑ツル性木本
開花時期:4月~6月・9月~11月
花色:赤・桃・黄・橙・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約100~1200cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/生垣/ツル植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ブーゲンビリアは、開花期になると桜の花のように沢山の花をつけ、紙吹雪を想像させるような美しい景観をつくる事で知られている植物です。
特徴は、樹形がツル性で、茎は湾曲して広がりながら他の植物や構造物などを支えにして成長する傾向がある所、花芽が蕾になり損ねた時に枝には鋭い棘ができる所、開花は温暖であれば周年咲く能力がありますが、基本的に休息を挟み2回咲く所、花と見られている部分は葉が変化した苞になり、紙のような見ためをしている所、花数がとても多いため開花期には花吹雪が舞ったかのような美しい景観が見られる所などにあります。
園芸では、樹形が優雅に広がり、桜の花を想像させるような圧巻の花を咲かせる事から、幻想をテーマにしたロマンチックなお庭などによくあいます。
ブッドレア
名称:ブッドレア
分類:落葉低木
開花時期:6月~10月
花色:赤・桃・黄・橙・青・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約180~500cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/生垣/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ブッドレアは、別名では「バタフライブッシュ」とも呼ばれており、バタフライガーデンに欠かせない花として必ず名前が出てくる植物の一つです。
特徴は、開花期間が長いため長く花を楽しみたい人に好まれる所、花穂の長さが10~50cmあるため豪華な印象を感じさせる所、樹形はブッシュ状で、枝と枝がよく交差して雑多な印象を与えやすい所などにあります。
園芸では、庭の中にバタフライガーデンを作りたい人にとても好まれる植物です。また開花期間が長いためお庭の中を花で長く彩りたい人にも好まれます。ただし花が枯れた後の花がらは、ずっと残り見た目もとても悪いため、綺麗な外観を保つためには定期的な剪定が必要になります。
ブラキカム
名称:ブラキカム
分類:多年草
開花時期:4月~11月
花色:桃・青・紫・黄・白
葉色:緑
草丈:約10~30cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ブラキカムの特徴は、開花期間が春から秋までと長い所、花の数がとても多く散房状に株表面を覆うように花が咲く所、茎が匍匐して立ち上がる性質があるため地被植物として利用出来る所、葉が他のブラキカムと比べて幅広い傾向にある所などにあります。園芸では、草丈が低くて匍匐するように広がる性質があるため、苗を等間隔に並べて、地被植物として利用されることがあります。
地被植物にすると、花が株一面に咲くため、花の絨毯のような美しい景観をつくることができます。また開花期間が長い事から、寄せ植え植物としても重宝されます。
フランスギク
名称:フランスギク(ノースポール)
分類:多年草/一年草
開花時期:12月~7月
花色:白・黄
葉色:緑
草丈:約15~25cm
用途:開花期間長い/グランドカバー/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:フランスギクは、属の中に約70種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、ノースポールは冬から春にかけて開花し続けるため冬花壇を彩る代表的な植物として知られており、一株でボリュームよくドーム状の草姿をつくり沢山の白色の花を咲かせるため、華やかな地被植物として利用することが出来ます。またシャスタデイジーは、花が5~8cm程度と大きめな所や、根茎を介して広がり直立する茎が何本も伸びて群生をつくる所などが特徴になります。そのため、花壇の中で高さとボリューム感を出すことができる植物です。
上記の他にも、フランスギク属の中にはフランスギクやマキシマム種等の多数の種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
フランネルフラワー
名称:フランネルフラワー
分類:多年草
開花時期:4月~6月・9月~12月(品種で変わる)
花色:緑・白
葉色:緑・白
草丈:約30~90cm(特定条件で150cm)
用途:開花期間長い/切り花/ドライフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:フランネルフラワーの特徴は、植物全体に羊毛状の毛が生えており、フランネルのような柔らかな質感がある所、開花期間は主に春ですが秋にも返り咲く事があり花を長く楽しめる所、花弁状の白色の総苞が明るさと華やかさを感じさせる所、葉が羽状に裂けており装飾的な印象を与える所などにあります。園芸では明るく清潔感のある花を鑑賞する目的で育てられたり、花を収穫してフラワーアレンジメントとして利用する目的で育てられたりします。
プリムラ
名称:プリムラ(ポリアンサ)
分類:多年草
開花時期:11月~5月
花色:赤・桃・黄・橙・青・紫・緑・白・黒
葉色:緑・
草丈:約10~20cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:プリムラの特徴は、開花期間が冬から春にかけてあり、長く花を楽しめる所や、沢山の花が咲くためボリュームのよい花姿をつくる所、花が傷みにくいため開花後何週間も綺麗な見た目を保つ所、花の色が豊富にあるためお庭の雰囲気に合わせて品種が選べる所、草姿がロゼット状で株が暴れにくいためお庭の中や鉢の中での管理が楽な所等にあります。
園芸では、冬の花壇を長く彩る代表的な植物として利用されており、花壇に並べて植えられたり、寄せ植え素材として利用されたり、幅広く活用されています。
プルメリア
名称:プルメリア
分類:常緑低木・常緑小高木
開花時期:4月~10月(理想的な環境では周年)
花色:赤・桃・白・黄・橙
葉色:緑
草丈:約200~800cm
用途:開花期間長い/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:プルメリアの特徴は、開花期間が長く理想的な環境であれば一年を通して花を咲かせる能力がある所、花は枝の頂部に沢山集まり咲くためボリュームのよい花姿が楽しめる所、花の色の明度の高くカラフルなためトロピカルな雰囲気をつくる所、花には薔薇やクチナシを想像させるような香りがあり、香りは強く数メートル先まで届くところ、樹液には人体に有毒なアルカロイドが含まれているため触れたり摂取したりしないように注意する必要がある所等にあります。
プルメリア
名称:フロックス(オープニングアクト)
分類:多年草
開花時期:5月~11月
花色:桃・白
葉色:緑
草丈:約50~70cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/背が高い花/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:フロックスは属の中に約68種があり、園芸でもクサキョウチクトウや芝桜等の種が親しまれていますが、開花期間が長く楽しめるのは幾つかの限られた園芸品種になります。
例えば、オープニングアクト・シリーズは開花期間が晩春から晩秋と長く、直立する茎の頂部に巨大な花房を咲かせます。またフォーエバーピンクもオープニングアクト・シリーズと同様に花季が長く、草姿が叢生して群生を作りながら沢山の花を咲かせます。
上記の他にもフロックス属の中には様々な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧ください。
プロテア
名称:プロテア
分類:常緑低木
開花時期:4月~11月(理想的な環境では周年)
花色:赤・桃・黄・紫・白
葉色:緑
草丈:約30~200cm
用途:開花期間長い/切り花/ドライフラワー/プリザーブドフラワー/ロックガーデン
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:プロテアは、属の中に約107種があり、豪華な花を楽しんだり花を収穫して花材とする目的などで栽培されている植物です。
プロテアの特徴は、花のサイズが30cmに達する事もあり強い存在感のある花姿が楽しめる所、花(花序)を囲んでいる総苞が花弁状で美しく華やかな見た目をしている所、総苞は絹のような毛が生えているためビロードを思わせる質感があり高級感を感じさせる所、花の花被片と雄蕊は合着していて先端は毛が生えており柔らかな見た目をしている所などにあります。
鑑賞用途としては、花が巨大で遠くからでも目立つためランドスケープデザインに利用されたり、女性的な可愛らしい桃色の花を咲かせる事から可愛いをテーマにするお庭や恋愛をテーマにするロマンチックなお庭で利用されたり、鉢植えの中で成長を制御して狭い空間の中で楽しまれたり、花を収穫して切り花やフラワーアレンジメントの素材として利用されたりします。その他の用途としては、切り花の市場でプロテアの花がアレンジメントの素材として流通しています。
ベゴニア
名称:ベゴニア
分類:多年草
開花時期:4月~11月
花色:赤・桃・白
葉色:緑・黒
草丈:約15~30cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/枝垂れる植物/観葉植物/球根植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ベゴニアは属の中に約1521種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。例えば、センパフローレンス種は屋外の花壇などで親しまれる事が多く、耐陰性が強く花が四季咲きするため日陰などで花を長く楽しみたい人などに好まれます。またレックスベゴニアは観葉植物として親しまれており、ユニークな葉の形と豊富な葉色から高い人気を誇ります。
上記の他にも、ベゴニア属の中には球根ベゴニアやマクラータ種等の多数の種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
ペトレア
名称:ペトレア
分類:多年草
開花時期:5月~10月(理想的な環境では周年)
花色:紫・白
葉色:緑
草丈:約400~1200cm
用途:開花期間長い/ツル植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ペトレアは、フジの花を想像させるような優雅な花姿と、花弁と萼で作り出す美しい紫色のグラデーションが魅力的な植物です。
特徴は、樹形がツル性で、巻き付き茎の性質を使いながら他の植物や構造物を支えにして成長する習慣がある所、花の色が紫色、萼片の色が薄い紫色をしているためグラデーション効果をつくる所、花が落ちても花弁状の萼片が残るため長く装飾性が保てる所、葉は触るとザラザラとした粗い質感がある事から英名ではサンドペーパー・バインと呼ばれている所などにあります。
園芸では、上から下へと垂れ下がる花が視界を覆い幻想的な雰囲気をつくる事から、ロマンチックなお庭やエレガントなお庭などによくあいます。基本的にツル性のため、藤棚や壁面(エスパリエ)などにツルを誘引して育てられることが多いです。
ペチュニア
名称:ペチュニア
分類:多年草
開花時期:4月~11月
花色:赤・桃・黄・橙・青・紫・緑・黒・白
葉色:緑
草丈:約15~45cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ペチュニアは、開花期間の長さや、価格の安さ、育てやすさ等から人気の高い園芸植物の一つです。
特徴は、開花期間が春から晩秋まで続き、お庭の中を長く彩れる所、花の形は一般的に漏斗形をしていますが、より華やかな印象を与える八重咲き品種も選べる所、花の色が豊富にある所、花は雨に濡れるとやや傷みやすいという弱点がある所、草姿はコンパクトなドーム状または、匍匐性に広がる傾向があり品種によって変わる所、葉には白色の腺毛が生えているため触るとベトベトしている所などにあります。
園芸では、花壇に並べて利用されたり、ハンギング仕立てにされたり、また寄せ植え素材として利用されたりしています。
ベロニカ
名称:ベロニカ(ロンギフォリア)
分類:多年草
開花時期:6月~10月(6月~7月に最も開花)
花色:桃・紫・青・白
葉色:緑・白
草丈:約40~120cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/背が高い花/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ベロニカは、属の中に約198種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、ロンギフォリア種は草姿が直立で高さが40~120cmに成長するため、お庭の中で高さや立体感を出すことができます。花は花軸に小さな花が密につくため、色付きの太い棒のような見た目をしており、とても装飾的です。また、ペドゥンクラリス種は草姿がほふく性で、地面を覆うように広がります。そのため、園芸では地被植物として利用される事が多いです。また多花性で、株を覆うように沢山の花が咲く事から開花期には花絨毯のような美しい景観を作り出すことができるでしょう。
上記の他にも、ベロニカ属の中には他にも色々な種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
ポーチュラカ
名称:ポーチュラカ
分類:一年草/短命の多年草
開花時期:5月~10月
花色:赤・桃・黄・橙・白
葉色:緑・桃・黄・白
草丈:約5~25cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/ロックガーデン
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ポーチュラカの特徴は、草姿がほふく性で、茎が横に移動したり下垂したりする所、開花期間が長いため、お庭の中を長く彩ることが出来る所、花径は1~3cm程度とかなり小さいですが、花数が多く株を覆うように沢山咲くため花絨毯のような見た目になる所、葉がぷにぷにと多肉質で可愛いらしい見た目をしている所などにあります。そのため、園芸では、地被植物として利用して花絨毯のように仕立てられたり、またハンギング仕立てにして上から下へと下垂する優雅な草姿と花が楽しまれたりします。
ポリゴナム
名称:ポリゴナム
分類:多年草
開花時期:4月~12月(夏は途切れる)
花色:桃・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約20cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ポリゴナムは、絨毯のように地面を広がる草姿と、金平糖のような可愛らしい花を咲かせる所が魅力の植物です。
特徴は、草姿がほふく性で、茎が横に移動したり下垂したりする所、開花期間がとても長い所、花の形が球形で金平糖を想像させるような可愛らしい見た目をしている所、花数がとても多く株を覆うように桃色の花が咲くため桃色の絨毯のような美しい景観をつくる事ができる所、乾燥に強く丈夫で育てやすい所などにあります。
園芸では、お庭の中や斜面などを覆う地被植物として利用されます。開花期間中はピンクの絨毯を敷いたような美しい景観を作り出すため、ロマンチックなお庭などによく合うでしょう。
マリーゴールド
名称:マリーゴールド
分類:一年草
開花時期:4月~10月
花色:赤・桃・黄・紫・緑・白
葉色:緑
草丈:約15~50cm
用途:開花期間長い/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:マリーゴールドの特徴は、開花期間が春から秋にかけてとても長い所、花の形が一重咲き・半八重咲き・八重咲き・アネモネ咲きとある所、花の色が鮮やかなためカラフルで南国を想像させる所、葉の形がユニークで、一個の葉が分裂して羽状に広がる所、根から分泌されるαターチエニルの働きによりセンチュウを死滅させたり抑制する効果がある所などにあります。
園芸では、苗が安価で大量植栽しやすい事から、花壇に並べられたり、寄せ植え素材として楽しまれたり、また花を収穫して切り花として楽しまれたりしています。マリーゴールドはセンチュウを死滅・抑制する働きがある事から野菜のコンパニオンプランツとして利用される事もあるようです。
ムラサキツユクサ
名称:ムラサキツユクサ(シマムラサキツユクサ)
分類:多年草
開花時期:周年(散発的)
花色:紫・白
葉色:緑・紫・灰・白
草丈:約15~20cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ムラサキツユクサは、属の中に約75種があり、いくつかの種が園芸でも親しまれています。
例えば、トキワツユクサやシマムラサキツユクサは草姿がほふく性で、茎が横に移動したり下垂したりするためプランターや斜面から枝垂れる優美な草姿が楽しめる他、葉の色が緑色の他に紫色・桃色・灰色・白色とあるため、カラーリーフとして楽しめる植物です。またムラサキオモトはロゼット状に葉が広がるため優雅で行儀の良い見た目をしており、葉の色が 表裏で緑色と紫色で変わります。そのため、ムラサキオモトは上品さを演出するお庭などによくあう植物です。
上記の他にもムラサキツユクサ属には様々な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
ユーフォルビア
名称:ユーフォルビア(雪華草)
分類:多年草
開花時期:4月~11月(理想的な環境では周年)
花色:白
葉色:緑
草丈:約15~60cm
原種:雪華草
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/背が高い花/カラーリーフ/切り花/多肉植物/観葉植物/ロックガーデン
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ユーフォルビアは非常に多様なため、多肉植物として茎・葉を鑑賞する目的で栽培されたり、美しい色の葉をカラーリーフとして楽しむ目的で栽培されたり、華やかな花を鑑賞する目的で栽培されたりしますが、一部の原種(雪華草)と品種(ダイヤモンドフロスト・ダイヤモンドスノー)などが開花期間が長く春から晩春まで花を楽しむ事が出来ます。
雪華草やダイヤモンドスノーは、草姿が開帳しており、茎は細く空間が多く含まれるため、ふんりとしたクッションのような見た目をしており地被植物として利用する事が出来ます。また、花は小さくて疎らに咲くため、かすみ草のような可憐な花姿を楽しめる所も魅力になります。
ユリオプス
名称:ユリオプス(ユリオプスデージー)
分類:常緑低木
開花時期:11月~5月(理想的な環境では周年)
花色:黄
葉色:緑・黄・白
草丈:約50~150cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ユリオプスの特徴は、開花期間が長いため、お庭の中を長く彩る事が出来る所や、葉の縁部分に深い切れ込みが入るためお洒落なリーフとして楽しめる所、葉の表面に白色の毛が生えている種と品種があるためシルバーリーフとしても楽しめる所、非常に丈夫で水やりも肥料も殆ど必要としないため初心者でも育てやすい所等にあります。
園芸では、一年を通して長く花壇を彩る植物として利用されており、黄色の花が明るく元気な印象を与えます。花壇などには花木として植えられたり、道沿いに自然風の生垣として植えられたりします。
ラベンダー
名称:ラベンダー(イングリッシュラベンダー)
分類:常緑低木
開花時期:5月~6月・5月~11月(四季咲き品種)
花色:桃・青・紫・白
葉色:緑・白
草丈:約30~100cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/切り花/ドライフラワー/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ラベンダーは、属の中に約39種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、イングリッシュラベンダーは、他のラベンダーと比べて精油に樟脳を殆ど含んでいないため甘い香りがあり、花の形が全体的に丸く葡萄のような見た目をしていて可愛らしいです。またフレンチラベンダーの特徴は、花の形が兎のような可愛らしい見た目をしていて、花全体が花弁状の苞葉で包まれている所や、葉にほんのり香りがある所等にあります。またレースラベンダーは開花期間の長さや、お洒落な花の形、羽状に広がる葉の上品さなどが魅力的なラベンダーになります。
上記の他にも、ラベンダーの中には様々な種と園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧ください。
ランタナ
名称:ランタナ
分類:常緑低木
開花時期:6月~11月
花色:赤・桃・黄・橙・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約30~500cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/生垣
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ランタナは、開花期間が初夏から晩秋にかけてととても長くて、季節を通して殆ど休むことなく花を咲かせ続けます。また基本的に花がら摘みは不要で、枯れた花を隠すように茎を伸ばし次の花を咲かせるため、維持管理が楽な植物です。
特徴は、開花期間が長い所、小さな花が沢山集まり半球状の花姿をしている所、小さな花は成熟するに連れて色が変化していくため、花の中央と外側で花の色が違う所、蜜源として高い評価を受けている所等にあります。
園芸では、開花期間の長さからお庭の中を花で長く彩りたい人に好まれています。またアゲハ蝶に非常に好まれるため、バタフライガーデンをつくる際は是非取り入れたい植物のひとつになるでしょう。
リュウカデンドロン
名称:リュウカデンドロン
分類:常緑低木
開花時期:11月~4月(品種で変わる)
花色:緑・黄・赤・桃・紫・白
葉色:緑・黄・赤・桃・紫・白
草丈:約100~200cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/背が高い花/切り花/ドライフラワー/プリザーブドフラワー/ロックガーデン
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:リュウカデンドロンは属の中に約85種があり、多様な種類があるため原種や品種により特徴は違います。
そのため、リュウカデンドロンの種類により魅力となる部分は変わってきますが、主に長い開花期に見られる総苞と花の美しさや、一部の種で見られる銀白色に輝く美しい葉の色などが親しまれています。
鑑賞用途としては、葉と総苞の色が鮮やかなため明るくカラフルなお庭などで利用されたり、鉢植えの中で成長を制御して狭い空間の中で楽しまれたり、葉・総苞を収穫して切り花・ドライフラワー・フラワーアレンジメントの素材として利用されたりします。
ルリマツリ
名称:ルリマツリ
分類:常緑低木/常緑ツル性木本
開花時期:5月~11月(理想的な環境では周年)
花色:青・紫・白
葉色:緑
草丈:約100~600cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/枝垂れる植物/生垣/ツル植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ルリマツリの特徴は、開花期間がとても長く、理想的な環境であれば一年を通して花を咲かせる能力がある所、花は半球状に集まるためボリュームのよい花姿をつくる所、青花が心を落ち着かせるためヒーリングガーデンなどによく合う所、樹形がツル性で、茎は湾曲して広がりながら他の植物や構造物などを支えにして成長する傾向がある所等にあります。
ルリマツリは、開花期間がとても長いことからお庭の中で長く花を楽しみたい人などに好まれます。茎は柔軟で湾曲しながら広がる傾向があり、仕立て方次第でハンギング仕立てにされたり、またツル植物として育てられたりします。その他にも、温暖な地域では生垣として利用される事もあるようです。
レウコフィルム
名称:レウコフィルム
分類:常緑低木
開花時期:3月~10月(一年を通して疎らに咲きます)
花色:紫・桃
葉色:緑・白
草丈:約150~300cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/生垣
リンク:種類・育て方
特徴:レウコフィルムは、別名「バロメータ・ブッシュ」や「テキサス・レインセージ」と呼ばれており、雨の日の前など湿度が高くなると花が一斉に開花する事で知られている植物です。
特徴は、枝葉が白色の毛で覆われているため、枝葉の色が白色または白緑色をしている所、開花期間は理想的な環境では一年を通して花を咲かせる所、花は湿度が高くなると一斉に咲く性質がある所、花は上品な紫色をしているため、枝葉の白色と紫花が上品さを感じさせる所、樹形がブッシュ状で枝葉が密になる事から生垣として利用される所などにあります。