エレガントガーデンとは、「優雅さ」と「上品さ」をテーマにした美的感覚に優れたお庭です。そのため、植物も「行儀良さ」や「優雅さ」等を感じさせる植物、落ち着いた印象を与える花色等が求められます。
ここでは、エレガントガーデンにピッタリな植物を一覧にして紹介しています。更に植物について詳しく知りたい場合は、種類と育て方のリンクからご覧ください。
目次
エレガントガーデンに求められる植物の機能
行儀の良い成長習慣
エレガントガーデンでは行儀の良い植物が求められます。何故なら、エレガントガーデンは上品さをテーマにしているため、行儀よく成長する洗練された植物がよく合うからです。一方で自由奔放に成長する植物や枝葉が暴れる植物などは、野暮ったい雰囲気を作るため、エレガントガーデンにはあまりあいません。
幾何学的な形状
エレガントガーデンでは、幾何学的な形状を持つ植物が非常によく合います。何故なら、幾何学的な形状の植物は、お庭の中に整然とした美しさと洗練された雰囲気を作り出す事が出来るためです。以下に具体的な例をいくつか挙げます。そのため、幾何学的な形状に成長する習慣がある植物(針葉樹等)や剪定に強くトピアリーに出来る植物などがよくあいます。
繊細な形
エレガントガーデンでは、茎や葉が細かったり、長かったりするような繊細な植物がよく合います。何故なら、これら繊細な形の植物は洗練された雰囲気や上品さ等を感じさせる事が出来るため、エレガントガーデンのテーマに沿うからです。
逆に太い植物などは力強さや野暮ったさを感じさせたり、また丸くてふわふわした植物等は子供っぽい印象を与えてしまいます。そのため、これらの植物はエレガントガーデンにはあまり合いません。
優雅な雰囲気
エレガントガーデンは「優雅さ」をテーマにして作られるお庭です。優雅さとは上品で気品があり美しい様を表す言葉です。例えば、一つ一つの所作に無駄がなく、洗練されていながら、シンプル過ぎず、見ていて見惚れるような美しい姿をしている人等をさします。
植物で言えば、行儀よく成長しながら中央から外側へと広がる葉が優雅な雰囲気をつくるギボウシや、上から下へと花序を垂らし咲く花姿が優雅なフジ等が、優雅な雰囲気を作り出す事が出来ます。これらの植物を取り入れる事で、エレガントガーデンがより優雅で統一感のあるお庭となります。
エレガントカラー
エレガントカラーとは「上品さ」「優雅さ」等に関連する色を集めたカラーパレットです。エレガントカラーを使う事で、爽やかな大人の男性、上品で気品のある女性等を想像させるようなエレガントな雰囲気を演出する事が可能です。
エレガントカラーでは、落ち着いていて大人の雰囲気を出す「Grayish」「Light Grayish」「Soft」「Dull」を中心にして、爽やかで男性的な印象を与える青色(水色)や、上品な女性的な印象を与える濃い赤色、優雅で気品をだす紫色がつかわれます。エレガントガーデンの中でも作りたいお庭の雰囲気を決めて、色の割合などを決めると良いでしょう。
心地よい香り
心地よい香りはエレガントガーデンに欠かせない要素のひとつです。何故なら、心地よい香りはお庭の中での優雅な一時を演出したり、心と体を休めリラックスした雰囲気を作り出す事が出来るからです。
エレガントガーデン合う植物一覧
名称:アイリス
分類:多年草
開花時期:4月~6月(二期咲き品種は10~12月にも咲く)
花色:赤・桃・黄・橙・青・紫・緑・黒・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約10~120cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/背が高い花/切り花/球根植物/ロックガーデン
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アイリスの特徴は、花の萼片・花弁・雌蕊の計九枚が花弁状になっているため八重咲き花のような華やかさがある所、萼片と花弁は向きが上下逆になり湾曲したりフリル状になるため花姿に優雅さを感じさせる所、花の色がとても豊富にあり植物では珍しい黒花も楽しめる所、地面下に根茎または球根をもっている所、立ち姿が真っ直ぐとしているためお庭の中で洗練された雰囲気をつくる所などにあります。
アイリスは観賞用・切り花の採取・根茎からの精油の抽出などを目的に栽培されています。観賞用としては立ち姿が真っ直ぐしていて行儀が良いため、エレガントなお庭などによく合う植物になります。
名称:アカシア(ギンヨウアカシア)
分類:常緑低木/常緑高木
開花時期:2月~4月
花色:黄
葉色:緑・白・紫
草丈:約300~1000cm
用途:カラーリーフ/切り花/ドライフラワー
リンク:種類・育て方
特徴:アカシアは1380種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、ギンヨウアカシアは青みを帯びた白緑色の上品な葉色と、レースの編み物を思わせる様な繊細な葉の形からカラーリーフとして楽しまれることが多い種です。またパールアカシアは丸みを帯びる葉の形と白色の葉色から真珠に例えられる美しい葉が特徴です。
上記の他にも、フサアカシアやサンカクバアカシア等の多数の種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:アガパンサス
分類:多年草
開花時期:5月~8月
花色:青・紫・白
葉色:緑・白
草丈:約30~100cm
用途:カラーリーフ/切り花/球根植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アガパンサスの特徴は花の形が球状になる所、花径が30cmに達する事もあり、巨大で強い存在感を感じさせる所、アリウムの花と比べると一個一個の花が大きく、百合の花のようで上品さを感じさせる所、花の色が青・紫・白とあり、植物では珍しい青花を咲かせる所、葉の形が剣状をしていて、優雅に広がるため地被植物にもなる所、茎が垂直にスっと伸びるため洗練された印象を感じさせる所等にあります。
園芸では、上品さを演出する花としてエレガントガーデンの中で楽しまれたり、また花を収穫して切り花として利用されたりしています。
名称:アキレア
分類:多年草
開花時期:6月~9月
花色:赤・桃・黄・橙・白
葉色:緑
草丈:約20~100cm
用途:切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アキレアの特徴は、小さな花が茎の上部に半球状に集まるため、ボリューミーで丸みを帯びた可愛らしい見た目をしてる所、花の大きさと比較して茎が細くて華奢なためアンバランスで洗練された見た目をしている所、花の色が豊富にあるためお庭の雰囲気に合わせて品種が選べる所、葉の縁部分が羽状に裂けていて鋸のような見た目をしている所、地面下に根茎があり茎を何本も伸ばすため群生する所等にあります。
園芸では、花の形が丸みを帯びていて、花の色が赤色や桃色等があるため、ロマンチックな雰囲気のお庭などによくあいます。
名称:アゲラタム
分類:一年草
開花時期:5月~10月(霜が降りるまで)
花色:赤・桃・青・紫・白
葉色:緑
草丈:約15cm~100cm
用途:開花期間長い/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アゲラタムの特徴は、開花期間がとても長いためお庭の中を長く彩れる所、花の形はアザミに似ていて、沢山の花が茎の上部に集まるためボリュームのよい花姿をつくる所、花から長い雄蕊が突出するため見た目がふんわりとした優しい雰囲気をしている所、青花が心を落ち着けるためヒーリングガーデンなどにおすすめな所、草丈に幅があり、背が高い品種は切り花や花壇の背景として利用したり、背が低い花は花壇の縁どりや寄せ植えに使える所等にあります。
名称:アジサイ
分類:落葉低木
開花時期:5月~8月(四季咲き品種5月~10月/早咲き2月~4月)
花色:赤・桃・青・紫・緑・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約100~200cm(稀に400cmに達する)
用途:開花期間長い/カラーリーフ/生垣/ツル植物/切り花/ドライフラワー/プリザーブドフラワー/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アジサイは日本の梅雨時期の代表植物として知られており、巨大な花が強い存在感を感じさせるです。
特徴は、花径が30cmに達する事もあり巨大で存在感のある豪華な花姿が楽しめる所、花の形が豊富でガクアジサイ型やテマリ型、円錐型などがあり好みの花形を選べる所、花数が多く開花期には株を覆い尽くす程の沢山の花が咲く所、花の色が土壌のPHで変化する所、花もちがとても良いため花を収穫して切り花・ドライフラワー等に利用出来る所、株を等間隔に並べる事で自然風の生垣を作れるところ等にあります。
名称:アスター(ミヤコワスレ)
分類:多年草
開花時期:4月~6月
花色:桃・青・紫・白
葉色:緑
草丈:約20~50cm
用途:切り花/日陰植物
リンク:種類/育て方・楽天で購入
特徴:アスター(都忘れ)は、茎がスッと垂直に伸びるため洗練された草姿をしており、また茎の先端にはシンプルな花が咲き楚々とした可憐な花姿をつくる魅力的な植物です。
草姿は直立、根茎で広がるため、年を追うごとに群生を作り自然な雰囲気となります。また耐陰性が強く日陰でも花を咲かせる事からシェードガーデンなどにも利用されることが多いです。
名称:アストランティア
分類:多年草
開花時期:5月~9月
花色:赤・桃・紫・緑・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約60~90cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/切り花/ドライフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アストランティアは宝石のような美しい花を咲かせることで知られる植物です。
特徴は、花の形がお洒落で宝石のブローチのような見た目をしており、小さな花がしばしば輝いているように見える所、花はまち針のような見た目をしていて、花中央でドーム状に集まるため海外では「ピンクッション(針山)」とも呼ばれている所、葉の形は掌状で縁部分が大きく裂けているためお洒落な見た目をしている所、地際から放射状に葉が広がるため地面を覆うお洒落な地被植物としても楽しめる所等にあります。
園芸では、ラグジュアリーな花とお洒落な葉が魅力的なことから、エレガントガーデンやロマンチックガーデンなどによくあいます。また花は収穫して切り花として楽しむ事も出来ます。
名称:アネモネ(ワイルドスワン)
分類:多年草
開花時期:5月~10月
花色:紫・白
葉色:緑
草丈:約40~60cm
用途:開花期間長い/グランドカバー/切り花/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アネモネは属の中に約63~159種があり、園芸でも幾つかの種と園芸品種が親しまれています。
例えば、秋明菊は開花期間が秋にあり、花茎がとても長いためスっとした見た目をしており、ピンク色の花がロマンチックな雰囲気をつくります。また秋明菊の雑種であるワイルドスワンは、秋明菊と比べて開花期間がとても長い所が魅力で、紫色と白色の上品な花を咲かせます。
アネモネ属にはこの他にも魅力的な種や園芸品種があるため、詳しくは種類のリンクからご覧ください。
名称:アリウム
分類:多年草
開花時期:4月~7月
花色:桃・青・紫・白・銀
葉色:緑・
草丈:約30~150cm
用途:背が高い花/切り花/ドライフラワー/球根植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アリウムは垂直に伸びる茎の上に綺麗な球状の花を咲かせることで知られている植物です。
特徴は、花の形が球状になり洗練された見た目をしている所、花径が最大30cmに達する事もあり巨大で存在感ある花姿を楽しめる所、茎が垂直にスっと伸びるため洗練された印象を感じさせる所、茎の長さ細さに対して花が大きいためアンバランスな見た目をしている所等にあります。
園芸では、上品さを演出する花としてエレガントガーデンの中で楽しまれたり、また花を収穫して切り花として利用されたりしています。
名称:アリッサム
分類:多年草
開花時期:3月~6月・9月~11月(理想的な環境では周年)
花色:赤・桃・橙・黄・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約5~30cm
用途:開花期間長い/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アリッサムの特徴は、草姿がほふく性で地面をカーペットのように広がる所、茎が下垂する性質もあるため優雅に枝垂れる草姿も楽しめる所、花数が多く多花性のため、開花期になると株を覆うように沢山の花が咲き花絨毯のような美しい景観をつくることが出来る所等にあります。
園芸では、地面を覆うように広がる性質があることから、ロックガーデン等の地被植物として利用されたり、ハンギング仕立てにされたり、また寄せ植えなどに利用されます。また花壇などに大量植栽をすると、開花期には絨毯を敷いたような美しい景観を見る事ができます。
名称:アルテルナンテラ
分類:多年草
開花時期:10月~11月
花色:黄・白
葉色:赤・紫・白
草丈:約30~90cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アルテルナンテラは属の中に約137種があり、幾つかの種が園芸でも親しまれています。
例えば、アカバセンニチコウは上品さを感じさせる赤葉と千日紅を想像させるような花が魅力的な植物です。そのため、主にカラーリーフとして楽しまれており、盛り上がりながら広がる性質があるため地被植物として利用されることもあります。また、千日小坊は千日紅の花を更に小さくしたような可愛らしい花を咲かせる所が魅力になります。
アルテルナンテラ属にはこの他にも魅力的な種や園芸品種があるため、詳しくは種類のリンクからご覧ください。
名称:アンゲロニア
分類:多年草
開花時期:5月~11月
花色:赤・桃・青・紫・白
葉色:緑
草丈:約30~60
用途:開花期間長い/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アンゲロニアは、サルビアに続く夏を代表する花として期待されている非常に魅力的な植物です。
特徴は、開花期間がとても長く夏の間も休みなく晩春から秋まで花が咲き続ける所、花は自分で落ちる自浄作用があることから基本的に花がら摘みがいらず管理が楽な所、花の形が大きく口を開いているようでユニークな見た目をしている所、草姿が直立していて無秩序に分枝しないため洗練された印象を感じさせやすいところ等にあります。
園芸では、開花期間が長く手入れの手間も少ないことから、お手入れをサボり気味な人やお庭にもおすすめです。また花姿が上品で草姿も乱れにくいことから上品さをテーマにしたエレガントガーデンなどにもよくあいます。
名称:イトスギ
分類:常緑高木
開花時期:4月~5月
花色:黄・緑
葉色:緑・青・白
草丈:約500~2500cm
用途:カラーリーフ/生垣/コニファー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:イトスギの特徴は、非常に背が高くなる所、樹形が円錐型または円柱型となるため洗練された外観をしている所、葉が枝に鱗状についていて小枝が羽状に広がるため繊細でお洒落な見た目をしている所、葉は気孔の関係で強く白色を帯びる事があるため、葉の色が青白色または白緑色になる所等にあります。
園芸では、円錐型に成長する習慣と上品で落ち着いた葉色をもっている所から、エレガントなお庭の庭木として利用されたり、また等間隔に並べられて並木や生垣として利用されています。
名称:ウラハグサ
分類:多年草
開花時期:9月~11月
花色:緑・黄
葉色:緑・黄・赤
草丈:約30~70cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ウラハグサの特徴は、草姿が叢生で、葉が放射状に外へと広がり優雅な見た目をしている所、葉の形が竹の葉のように細くシャープなためカッコイイ印象を与えるところ、葉の基部が捻れて表裏が逆になっている所、葉の色が緑色の他にも黄色や赤色があり、カラーリーフとしても楽しめるところ、花はイネ科特有の花が咲き鑑賞目的では重要視されない所等にあります。
園芸では、地面を覆うように優雅に広がる葉を地被植物として利用する目的で育てられることが多いです。また葉色の中には黄色や赤色もあることから、明るく元気な印象や華やかな印象を与えるカラーリーフとして楽しまれたりします。
名称:エキノプス
分類:多年草
開花時期:6月~9月
花色:青・紫・白
葉色:緑
草丈:約60~120cm
用途:背が高い花/切り花/ドライフラワー/プリザーブドフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:エキノプスの特徴は、花の形が綺麗な球状をしているため可愛らしさや洗練された印象を与える所、青花が心を落ち着けるためヒーリングガーデン等によく合う所、花は色褪せしにくくドライフラワーにもなる所、茎と花のシルエットがとても上品な所等にあります。
また園芸では、青花が上品な印象を与えることからエレガントガーデンやヒーリングガーデンなどによくあいます。また花は型崩れや色褪せが少ないため切り花やドライフラワーにしても楽しまれます。
名称:エリンジウム
分類:多年草
開花時期:6月~8月
花色:黄・青・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約30~60cm
用途:カラーリーフ/切り花/ドライフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:エリンジウムの特徴は、花の形が卵形でポテッとした可愛らしさがあり、花の下には襟巻のようなお洒落な苞をもっている所、茎の上部で散房状に分岐して沢山の花を咲かせる所、花の色が青色やシルバーをしているため、上品でラグジュアリーな雰囲気をつくる所、葉の縁部分に強い切れ込みが入り、鋭い棘を持っているためシャープで近寄り難い印象を与える所等にあります。
園芸では、青花と銀色の花が上品な印象を与えることからエレガントガーデンやラグジュアリーガーデンなどによくあいます。また花は型崩れや色褪せが少ないため切り花やドライフラワーにしても楽しまれます。
名称:オガルカヤ(レモングラス)
分類:多年草
開花時期:7月~9月(滅多に咲かない)
花色:緑・紫
葉色:緑
草丈:約60~120cm
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:オガルカヤ(レモングラス)は、葉にレモンの香りがあることで知られている植物です。
特徴は、草姿が叢生で、葉が中央から外側へと優雅に広がる所、葉の形が細長くシャープなためカッコイイ印象を与える所、葉は傷付けるとレモンの香りがあり、料理にも使われる所等にあります。園芸では、レモンの香りがする葉や茎を収穫してハーブティー等に利用する目的でハーブガーデンで育てられることが多いですが、葉が優雅に広がるためエレガントなお庭にもよくあいます。
名称:オキザリス(トリアングラリス)
分類:多年草
開花時期:4月~10月(開花は疎ら)
花色:紫・桃・白
葉色:緑・紫・黒
草丈:約15~50cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/観葉植物/球根植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:オキザリスは属の中に、約500種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、イモカタバミやシボリカタバミは地面をこんもりと覆うため地被植物にもなり、また開花期間が長く可愛らしい花を長期に渡り咲かせます。また、トリアングラリス種は葉(小葉)の形が三角形をしているため、シャープで洗練された見た目をしており、暗紫色の葉色が重厚的でエレガントな雰囲気をつくります。そのため、エレガントガーデンや魔王のお城をテーマにしたようなお庭などによくあいます。
オキザリス属にはこの他にも魅力的な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧ください。
名称:オキシペタラム(ブルースター)
分類:多年草・亜低木
開花時期:5月~10月
花色:青・桃・白
葉色:緑
草丈:約50~100cm
用途:開花期間長い/ツル植物/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:オキシペタラム(ブルースター)の特徴は、葉や花が厚手の布のようにふわふわとしているためさわり心地が良い所、花の色が水色のため清涼感があり心を落ち着ける効果がある所、草姿がツル性で茎が柔軟な所、茎は支えられるものがない場合はアーチ状に横に広がる傾向がある所等にあります。
園芸では、青花が上品な印象を与えることからエレガントガーデンやヒーリングガーデンなどによくあいます。また花は収穫して切り花とさたり、フラワーアレンジメントに利用される事もあります。
名称:オダマキ
分類:多年草
開花時期:5月~7月
花色:赤・桃・青・紫・黒・白
葉色:緑
草丈:約30~90cm
リンク:種類・育て方
特徴:オダマキは俯きながら咲く可憐な花が多くの人に好まれている植物です。
特徴は、花の向きが下向きに俯くように咲くため可憐な雰囲気をつくる所、花の形が一重咲きから八重咲きまでありお洒落な見た目をしている所、茎が垂直にスっと伸びるため洗練された印象を感じさせる所、葉は一個の葉が分裂して三個の小葉がクローバーのように集まるため、お洒落な印象を与えるファンシーリーフとして楽しめる所、地際から放射状に葉が広がるため地面を覆うお洒落な地被植物としても楽しめる所等にあります。
園芸では、優雅でお洒落な見た目をしていることから、上品さをテーマにするエレガントガーデンによくあいます。また桃色の花を選べば、ロマンチックなお庭にもよくあいます。
名称:オリヅルラン
分類:多年草
開花時期:6月~9月
花色:白
葉色:緑・黄・白
草丈:約30~60cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/観葉植物/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:オリヅルランは、ランナーの先に折り鶴を想像させるような可愛らしい子株をつくる事で知られている植物です。
特徴は、親株からランナーを伸ばして可愛らしい子株をつくる所、草姿が叢生で、葉が中央から外側へと優雅に広がる所、葉の形が剣のように細長くシャープなためカッコ良さを感じさせる所、葉の色が緑色の他にも黄色や白色もあるため品種をえらべばカラーリーフとしても楽しめる所などにあります。
オリヅルランはランナーを伸ばして子株をつくる姿が魅力的な事から、ハンギング仕立てにされてランナーと子株が垂れ下がる姿を鑑賞する目的で育てらることがおおいです。また温暖な地域であれば花壇に植えて地被植物として利用されることもあります。
名称:カスミソウ
分類:一年草・多年草
開花時期:5月~8月
花色:赤・桃・白
葉色:緑
草丈:約20~50cm
用途:切り花/ドライフラワー/プリザーブドフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:カスミソウは、切り花や花束などの花材として抜群の人気を誇る植物です。花はスプレー咲きで、白花が疎らに咲き、ふんわりとしたボリュームをつくるため、メインの花の引き立て役として働いています。
園芸では、明るさと上品さを感じさせることからエレガントなお庭などで育てられる事が多いです。
名称:カラー(オランダカイウ)
分類:多年草
開花時期:4月~7月
花色:赤・桃・黄・紫・緑・白・黒
葉色:緑・黄・白
草丈:約50~100cm
用途:カラーリーフ/切り花/球根植物/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:カラー(オランダカイウ)の特徴は、花の周りを包んでいるお洒落な仏炎苞にあり、綺麗な包装紙でロール状に包んだような見た目をしている所、花の色が豊富にあるため好みの色を探せる所、花にはほんのりと甘い香りがある所、葉の形が矢尻形をしていてカッコ良く、地際から優雅に広がり地面を覆う所、地面下に塊茎をもっている所などにあります。
名称:カラジューム
分類:多年草
開花時期:殆どない
花色:黄・白
葉色:緑・赤・桃・黄・橙・白
草丈:約30~75cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/観葉植物/球根植物/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:カラジュームは、象の耳などにも例えられる巨大さとカラフルな葉色で知られている植物です。
特徴は、葉が巨大で強い存在感がある所、葉の形がハート形をしていてフリルする傾向にあるため可愛らしさと優雅さを感じさせる所、葉の大きさと形から「天使の羽根」や「象の耳」等に例えられる所、葉の色が豊富にあるためお庭の印象に合わせて品種が選べる所、地際(塊茎)からロゼットのように沢山の葉が広がるため地被植物にもなる所等にあります。
園芸では、優雅でお洒落な印象を与える葉を、カラーリーフとして楽しむ目的で育てられます。
名称:カラミンサ
分類:多年草
開花時期:6月~10月
花色:青・紫・白
葉色:緑・白
草丈:約40cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:カラミンサは属の中に約8種があり、幾つかの種と品種が親しまれています。
例えば、ネペタ種は開花期間が長い所や、小さな白花が穂状に咲き、カスミソウの花のような可憐な花姿をしている所、花蜂にも好まれている所等が魅力です。またグランディフローラ種はネペタ種と比べて開花期間は短いものの花が大きく、園芸品種の中には葉の中に白班が入るものがあるためカラーリーフとして楽しめる所が魅力になります。
名称:カリブラコラ
分類:多年草
開花時期:4月~11月
花色:赤・桃・黄・橙・青・紫・緑・黒・白
葉色:緑
草丈:約10~25cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:カリブラコアは、元々はペチュニア属にあった事からも分かる通り、ペチュニアと非常に似た外観をしています。
カリブラコアの特徴は、ペチュニアと比べて花径が2~3cm程度と小さく可愛らしい外観をしている所、ペチュニアと比べて雨による花弁の傷みが少なく風雨の当たる環境でも育てやすい所、開花期間がとても長いためお庭の中を長く彩れる所、花数がとても多く、株を覆うように沢山の花が咲き誇る所、草姿がドーム状になる所等にあります。
園芸では、花壇に並べて縁どりとして利用されたり、また鉢植えの中で寄せ植え素材として利用されたりしています。
名称:カンパニュラ(フウリンソウ)
分類:一年草/多年草
開花時期:4月~7月
花色:桃・紫・青・白
葉色:緑
草丈:約30~90cm
用途:グランドカバー/枝垂れる植物/背が高い花/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:カンパニュラは属の中に約425種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、フウリンソウは風鈴のように膨らむ可愛らしい花の形と、真っ直ぐ伸びる茎に連なり咲く花姿が、可愛らしさと豪華さを演出するため可愛いお庭などによく合います。また、オトメギキョウは匍匐するように茎が広がり岩の隙間等にも自生するため地被植物やロックガーデン等にも利用されており、星のように広がる青紫色の花弁が上品な雰囲気を作ります。
上記の他にも、カンパニュラには様々な種と園芸品種があります。良ければ種類のリンクの方からご覧ください。
名称:ギボウシ
分類:多年草
開花時期:6月~9月
花色:桃・紫・白
葉色:緑・黄・青・白
草丈:約15~120cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ギボウシの特徴は、草姿がロゼット状で中心から外側に向かい優雅に葉を広げる所、葉の長さが70cmを超える事もあり巨大で強い存在感を感じさせる所、葉の色が緑色の他にも黄色・白色・青色とあるため、品種を選べばカラーリーフにもなる所、花の形がユリの花を思わせるような上品な見た目をしている所等にあります。
園芸では、優雅に広がる草姿と美しい葉を鑑賞する目的で育てられることが多く、地面を覆う地被植物として利用されたりします。また幾つかの種では、新芽をウルイと呼び食用にされる事もあります。
名称:キダチルリソウ(ヘリオトロープ)
分類:多年草
開花時期:5月~11月
花色:青・紫・白
葉色:緑
草丈:約30~120cm
用途:開花期間長い/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:キダチルリソウ(ヘリオトロープ)は、以前は香水の原料としても利用されている事からも分かる通り、開花期は数メートル先までバニラの甘い香りが漂う所が魅力です。
特徴は、開花期間がとても長い所、花房は直径15cmに達する事もあり、半球状のボリュームのよい花姿をつくるところ、花の色が濃い青色(青紫色)をしているため、上品で格式高い雰囲気をつくる所、花にバニラを想像させる甘い香りがある所等にあります。
園芸では、濃い青花が格式高い雰囲気をつくることから、エレガントガーデンやラグジュアリーなお庭などによくあいます。また開花期は数メートル先までバニラの甘い香りを漂わせるため、人通りが多い小道の脇の花壇に植えてみたり、ガーデンファニチャーの近くに植えてあげたりすると良いかもしれません。
名称:キャットミント
分類:多年草
開花時期:4月~9月
花色:青・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約30~90cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:キャットミントは、植物にネペタラクトンと呼ばれる猫を陶酔させる物質を含んでいる事で知られており、猫はキャットミントを見ると噛んだり、体を擦り付けたりして、マタタビを与えた時のような仕草をする事があります。そのため猫を愛する家庭で、植えられる事が多い植物です。
特徴は、春と秋に花が二度楽しめる所、青花が穂状に並びボリュームのよい花姿をつくり、上品さと豪華さを感じさせる所、草姿は直立で殆ど分枝せずにスッと上に伸びるため、洗練された印象を感じさせる所、葉の表面には白色の毛が生えているため柔らかな印象を感じさせる所、葉には甘く心地よい香りがあるところ等にあります。
園芸では、青花が上品で落ち着いた雰囲気をつくるため、エレガントガーデンや心を癒すヒーリングガーデン等によくあいます。また花には蜜蜂などの花蜂がよくくる事から蜜源として利用される事もあります。
名称:キンギョソウ
分類:多年草(短命)
開花時期:4月~9月(5月~6月に最も開花)
花色:赤・桃・黄・橙・紫・白
葉色:緑・黒
草丈:約20~100cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:キンギョソウの特徴は、花の形が金魚や龍の口に例えられる個性的な見た目をしている所、花が穂状に並んで咲くためボリュームのよい豪華な花姿をつくる所、花の色が豊富にあるため好みに合わせて色を選べる所、茎が垂直にスっと伸びるため洗練された印象を感じさせる所等にあります。
園芸では、比較的に高さがあることから花壇の中で立体感をだしたり、寄せ植え素材として利用されたりしています。また花は収穫して切り花として楽しまれたりもします。
名称:クサギ(クラリンドウ)
分類:落葉低木
開花時期:9月~12月
花色:白
葉色:緑
草丈:約60~240cm
用途:ツル植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:クサギは、属の中に約141種以上があり、園芸でも幾つかの種や園芸品種が親しまれています。
例えば、クラリンドウは別名ではブライダルヴェールとも呼ばれており、上から下へと優雅に垂れ下がる花穂と、純白の花色が結婚式のヴェールを思わせる魅力的な植物です。またゲンペイカズラは、花の色が赤色と白色の二色で構成されていて、白色の萼から上品な濃い赤色を咲かせます。そのため、紅白の華やかさやおめでたさを感じさせることが出来る植物です。
上記の他にも、クサギ属の中にはボタンクサギやベニバナクサギ等の多数の種や品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
名称:クリスマスローズ
分類:多年草
開花時期:2月~4月(雑種)
花色:桃・橙・黄・緑・白・黒
葉色:緑・黄・白
草丈:約30~45cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/切り花/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:クリスマスローズは、薔薇を想像させるような華やかな花を咲かせる冬を代表する植物のひとつです。
特徴は、花の形が薔薇の花を想像させるため華やかな印象を感じさせる所、花が下を向き俯きながら咲くため可憐な雰囲気をつくる所、花は開花後も1ヶ月以上綺麗な外観を保つためお手入れの手間が少ないところ、葉の形がユニークで、一個の葉が分裂して掌状に小葉が放射状に広がりお洒落な見た目をしている所、中央から外側に向かい葉が放射状に優雅に広がるため地被植物として利用出来る所、耐陰性がとても高いため日陰でも育てられる所等にあります。
園芸では、薔薇を思わせるような上品な花を咲かせることから優雅さなどをテーマにするエレガントガーデンや、高級感をテーマにするラグジュアリーガーデン等に人気です。また花は収穫した後も長い日持ちがあることから、切り花として楽しまれる事もあります。
名称:クレマチス(インテグリフォリア)
分類:多年草/落葉低木
開花時期:5月~10月
花色:青・紫・桃・白
葉色:緑
草丈:約50~150cm
用途:開花期間長い/ツル植物/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:クレマチスは別名では「ツル植物の女王」とも呼ばれており、ツル植物を代表する植物の1つとして知られています。クレマチスは属の中に約373種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。例えば、パテンス系は花径が20cmに達する事もあり巨輪の花が強い存在感と豪華さを感じさせます。またヴィオルナ系は花の筒部がぷっくりと風船のように膨らむ所が魅力になり、お庭に植えると可愛らしい雰囲気をつくります。その他にも、モンタナは他のクレマチスと比べてツルがとても長く伸びるため構造物への被覆力が格段に高く、花数が圧倒的に多いため、春になると桃花が株を覆い尽くし、圧巻の景観を作り出す所が魅力のクレマチスです。
上記の他にも、クレマチスには様々な種と園芸品種があります。良ければ種類のリンクの方からご覧ください。
名称:クローバー
分類:多年草
開花時期:4月~6月
花色:白
葉色:緑・赤・桃・紫・灰・黒・白
草丈:約5~15cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:クローバーは、空き地や公園などで地面を被覆している植物として知られており、昔から幸運を呼ぶ四葉のクローバー探しなどで親しみが持たれている植物です。
特徴は、草姿がほふく性で、節から不定根を出して際限なく地面を広がる所、葉の形がユニークで一個の葉が分裂して三個の小葉が放射状に広がりお洒落な見た目をしている所、小葉は丸いため可愛いらしい印象を与える所、葉が上向きにつく所、葉の色はふつう複色で、葉の中に模様が出来るためカラーリーフとして楽しめる所等にあります。
園芸では、踏圧にも強い事から人通りの多い地面の地被植物として利用されることが多いです。葉の色が豊富にある事から、好みの色のクローバーの絨毯をつくることが出来ます。またクローバーは日本原産の植物ではないですが、蝶々や蜜蜂などの蜜源ともなっており、葉はモンキチョウ等の食草として利用されます。そのため、ビオトープに利用される事もあります。
名称:クロベ(ニオイヒバ)
分類:常緑高木
開花時期:
花色:桃・黄・白
葉色:緑・黄
草丈:約1500~2000cm
用途:カラーリーフ/生垣/香りが良い/コニファー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:クロベ(ニオイヒバ)の特徴は、葉が枝に鱗状についていて小枝が羽状に広がるため繊細でお洒落な見た目をしている所、葉に指で触れるとレモンを思わせるような香りがある所、樹形が自然と円錐型となるため洗練された見た目をしている所等にあります。
園芸では、円錐型に成長する習慣があることから、エレガントなお庭の庭木として利用されたり、また等間隔に並べられて並木や生垣として利用されています。
名称:ゲラニウム
分類:多年草
開花時期:5月~11月
花色:桃・紫・青・白
葉色:緑・赤・紫・黒
草丈:約30~60cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ゲラニウムは属の中に約420種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、ゲラニウム・ロザンネは開花期間がとても長い所や丈夫で育てやすい所が魅力です。また、プラテンセ種は他の多くのゲラニウムと比べて葉の葉縁部分の切れ込みが深いためシャープな見た目をしており品種によっては葉の色が銅葉などがあるためカラーリーフとしても楽しめる所が魅力になります。
また上記の他にもゲラニウム属の中には様々な種と品種があります。詳しくはリンクの種類からご覧ください。
名称:サルビア(ネモローサ)
分類:多年草
開花時期:6月~9月
花色:桃・紫・青・白
葉色:緑
草丈:約30~80cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:サルビアは属の中に約1000種近くあり、園芸でも様々な種が親しまれています。例えば、スプレンデンス種は開花期間の長さや大きく華やかな花姿、コンパクトな草姿が魅力の植物で、花壇に並べて楽しまれる事が多い植物になります。またネモローサは草姿が直立で行儀の良い見た目をしており、青花が上品で落ち着いた雰囲気をつくる事から、エレガントなお庭等によく合う植物となります。
上記の他にも、サルビア属の中には多数の種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:シクラメン
分類:多年草
開花時期:10月~5月
花色:赤・桃・黄・橙・紫・青・緑・白
葉色:緑・白
草丈:約15~32cm
主な種:カガリビバナ・ヘデリフォリウム・コウム等
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:シクラメンは、塊茎からロゼットのように放射状に葉を広げる優雅な草姿や、ハート形の可愛らしい葉っぱ、大理石を想像させるような美しい葉模様、開花期間の長さと、かがり火を想像させるような華やかな花姿などが魅力的な植物です。そのため、葉がラグジュアリーで高級感を感じさせたり、また花束のように咲く花が華やかな雰囲気を演出します。
園芸では、一般的に屋内で楽しまれる事が多いですが、耐寒性の高い原種や原種との交配で耐寒性が高いガーデンシクラメンなどは屋外の花壇等で楽しまれたりもします。
名称:シレネ(スイセンノウ)
分類:多年草(短命)
開花時期:5月~8月
花色:赤・桃・白
葉色:緑・白
草丈:約30~90cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/切り花/ドライフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:シレネは属の中に約424種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、ユニフローラ種は地面を匍匐するように広がる草姿をしている事からハンギング仕立てによく利用されておりパステル調の青緑色の葉色が柔らかく可愛らしい印象をあたえます。またブルガリス種は草姿が立性で開花期になるとぷっくりと膨らむ風船のような花を多数咲かせます。
上記の他にも、シレネ属には様々な種と園芸品種があります。良ければ種類のリンクの方からご覧ください。
名称:ジャスミン
分類:落葉ツル性木本
開花時期:5月~10月
花色:桃・白
葉色:緑・黄
草丈:約400~800cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/ツル植物/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ジャスミンは香りの花として知られている植物です。香りは「バラ」「スズラン」と並んで、三大フローラルと呼ばれおり、人気の高い香りの1つです。
特徴は、もちろん花の香りが非常に強い所にあり、開花期には数メートル先まで香りが届く所、香りは官能的で刺激的な蜂蜜のような甘い香りがあり、催淫作用や気分の高揚などの効果があるとされている所、茎はツル性で、茎先端が旋回するように動き、葉の形がユニークで一個の葉が分裂して三個の小葉が放射状に広がりお洒落な見た目をしている所、葉の色が緑色の他にも、品種を選べば黄色もあるため、明るく元気になるようなカラーリーフとしても楽しめる所等にあります。
園芸では、ツルがとても長く、構造物を覆う能力が高い事から壁面やトレリス等に誘引して楽しまれる事が多いです。
名称:シロタエギク
分類:多年草
開花時期:6月~8月
花色:黄
葉色:緑・白
草丈:約15~60cm
用途:カラーリーフ
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:シロタエギクの特徴は、葉の表面に白色の毛が生えており、光の反射で輝いているようにも見えるため、シルバーリーフとして楽しめる所、葉の縁部分が裂けて羽状に広がるためレースの編み物のようなお洒落な見た目をしている所などにあります。
名称:スイセン
分類:多年草
開花時期:12月~5月(主に3月~4月)
花色:白・黄・橙・赤・桃
葉色:緑
草丈:約15~80cm
主な種:フサザキスイセン・ラッパスイセン・クチベニスイセン等
用途:切り花/香りが良い/球根植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:スイセンの特徴は、花の形がユニークで、花の中央にある副花冠が突出していてトランペットを想像させる所、花には心地よいフローラルな香りがある所、茎・葉が垂直に伸びるため行儀よく洗練された見た目をしている所、とても丈夫で放ったらかしで育てても大丈夫な所等にあります。
園芸では、花を鑑賞する目的で育てられたり、香りの花としてガーデンファニチャーの近くに植えて楽しまれたり、花を収穫して切り花として楽しむ目的で育てられたりします。
名称:スカビオサ(コルムバリア)
分類:多年草
開花時期:4月~9月
花色:青・紫・桃・白
葉色:緑
草丈:約30~90cm
用途:開花期間長い/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:スカビオサは花の形がクッションのような見た目をしている所が特徴の植物です。
スカビオサは属の中に約62種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。例えば、コーカシカ種は他のスカビオサと比べて花径が8cmに達する事もあり、非常に大きく豪華な見た目をしており、外周の花弁が大きく広がり優雅にフリルします。そのため、優雅さをテーマにしたエレガントなお庭等によくあいます。またアトロプルプレア種は他のスカビオサと比べて園芸品種が多く、花の色に幅があり、赤黒色や黒色等の珍しい花色があります。そのため、お庭の雰囲気に合わせて花色が選べる所が魅力です。
スカビオサは上記の他にも様々な種と園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
名称:ストック
分類:一年草/多年草(短命)
開花時期:5月~7月(春撒き)・11月~1月(夏撒き)・2月~4月(秋撒き)
花色:赤・桃・黄・紫・白
葉色:緑
草丈:約15~75cm
用途:切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ストックの特徴は、草姿が直立で行儀よく成長する所や、花が密に集まり咲くためボリュームの良い豪華な花姿をしている所、茎や葉に白色の毛が生えているため白緑色の柔らかな雰囲気をつくる所、種から育てられるため安価でお庭の中を彩りやすい所などにあります。
そのため、園芸では、草丈がある事から花壇の中に立体感を出す目的で利用されたり、行儀よく成長することから花壇に並べて利用されたり、寄せ植え素材として利用されたり、また開花した花を収穫して切り花として利用されたりする事があります。
名称:スミレ(ビオラ)
分類:一年草・多年草
開花時期:10月~5月
花色:赤・桃・黄・橙・紫・青・黒・白
葉色:緑
草丈:約10cm~20cm
用途:開花期間長い/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:スミレ(ビオラ)の特徴は、スミレ形花冠とも呼ばれるユニークな花の形や、 地面の傍でひっそりと咲くコンパクトな草姿等にあります。
スミレ(ビオラ)は属の中に約265種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。例えば、パンジー・ビオラは冬の花の代表として知られており、開花期間の長さや花の形・色の豊富さが魅力になっています。またラブラドリカは落ち着いた印象を与える黒葉と上品な印象を与える紫花の相性が抜群な事からエレガントなお庭などによく合い、また丈夫な多年草で育てやすく日陰などでも管理出来る事からビオラ・パンジーに次いで人気があります。
上記の他にもスミレ属には様々な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
名称:スモークツリー
分類:落葉低木
開花時期:5月~8月
花色:赤・桃・黄・紫・白
葉色:緑・黄・赤・紫・黒
草丈:約200~700cm
用途:カラーリーフ/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:スモークツリーは、煙の木の名前からも分かる通り、花が煙のような見た目をしている事で知られている植物です。
特徴は、花の中の雌蕊の花柱が長く伸びるため、綿菓子や煙を連想させるような花姿をしている所、花数が多いため開花期には、木の周りを雲が取り囲むような幻想的な雰囲気を作り出す所、葉の色が緑色の他にも黄色・赤色・紫色(黒色)とあるため、カラーリーフとしてめ楽しめる所等にあります。
名称:ゼニアオイ
分類:多年草
開花時期:4月~10月(5月~7月が最も開花)
花色:桃・紫
葉色:緑
草丈:約60~120cm
用途:開花期間長い/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ゼニアオイは属の中に約26種があり、幾つかの種が園芸で親しまれています。
例えば、ジャコウアオイは開花期間が晩春から秋までと長い所や、花に麝香のような心地よい香りがある所が魅力の植物です。また、ウスベニアオイは地面から垂直に伸びる行儀の良い草姿と、開花期間がとても長さ、上品な印象を与える薄い紫色または桃色の花を咲かせる所が魅力的な植物になります。
上記の他にも、ゼニアオイ属の中にはマルバアオイやモクアオイ等の種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:ゼラニウム(アイビーゼラニウム系)
分類:多年草・低木
開花時期:3月~12月(理想的な環境では周年)
花色:赤・桃・紫・橙・黄・白
葉色:緑・赤・桃・黄・橙・茶・白・黒
長さ:約30~200cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/枝垂れる植物/生垣/香りが良い/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ゼラニウムは属の中に約57種があり、園芸では一般的に「ゾナル系」「アイビーゼラニウム系」「センテッド系」「リーガル系」の四系統が育てられています。
ゾナル系の特徴は、開花期間が長い所、花が沢山集まりボリュームのよい球状の花姿をつくる所、花色と葉色が豊富な所、葉の形が腎形で丸みをおびる所、葉の中に円環状の暗褐色の班が入る所、草姿がブッシュ状になる所等にあります。
アイビーゼラニウム系の特徴は、茎が柔軟で湾曲したり下垂したりしやすくハンギング仕立てで楽しまれる事が多い所、葉の形がアイビーに似て掌状に裂けているためシャープでカッコイイ印象を与える所、開花期間の長い所、ゾナル系と比べるとやや花のボリュームが控えめになる傾向があるものの十分ボリューミーで美しい所などが魅力です。
センテッド系の特徴は、葉に非常に強い香りがある所、香りの種類がとても豊富で細かく分類化されている所、葉の形がシダ植物のように裂けているためファンシーリーフとしても楽しめる所等にあります。
リーガル系の特徴は、ゾナル系と比べて花の一個一個が大きいため豪華な印象を感じさせやすい所、葉の形が個性的なところ等にあります。
名称:セントランサス
分類:多年草
開花時期:5月~9月
花色:赤・桃・黄・紫・白
葉色:緑
草丈:約30~90cm
用途:香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:セントランサスの特徴は、草姿が叢生して茎は基本的に分枝することなく直立するため行儀良い見た目をしている所、開花期間が5月~9月頃までと長い所、花が茎の上部に集まり半球状に咲くためボリューム良い花姿が楽しめる所、花には強烈な香りがあり、花蜂や蝶々などを引き寄せる所、こぼれ種から雑草化しやすい注意する必要がある所などにあります。
園芸では、遠くからでもよく目立つ美しい花を鑑賞する目的で育てられます。また花は昆虫の蜜源にもなるため、開花期間中は蝶々や花蜂が花の周りを飛び回りお庭の雰囲気を明るくする効果なども期待できるはずです。
名称:セントーレア(ヤグルマギク)
分類:一年草
開花時期:4月~7月
花色:赤・桃・青・紫・黒・白
葉色:緑
草丈:約40~90cm
用途:切り花/ドライフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:セントーレア(ヤグルマギク)は、矢車を想像させるようなユニークな花の形と、植物では珍しい青花が魅力的な植物です。
園芸では垂直にスっと立ち上がり美しい青花を咲かせる事からエレガントな雰囲気のお庭等によくあいます。
また花は収穫して切り花にされたり、食用花(エディブルフラワー)としてサラダ等にいれて食べられることもあります。
名称:ダイアンサス(カーネーション)
分類:多年草
開花時期:4月~10月(4月~6月に最も開花)
花色:桃・赤・黄・橙・紫・青・緑・白・黒
葉色:緑
草丈:約20~90cm
用途:開花期間長い/グランドカバー/切り花/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ダイアンサスは属の中に約300種があり、様々な種が園芸で親しまれています。
例えば、カーネーションは母の日に贈る代表的な花として人気のある植物で主に切り花に利用されていますが、花壇の中で楽しめる品種もあり、花には甘い蜂蜜やスパイシーなクローブ(丁子)を想像させるような香りがあります。またアメリカナデシコは、草姿が直立するため洗練された見た目をしており、花が茎の上部で球状に沢山集まるためボリュームのよい花姿が楽しめます。
上記の他にもダイアンサス属には様々な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
名称:タイム
分類:常緑多年草・常緑亜低木
開花時期:5月~8月
花色:桃・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約5~10cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:タイムは葉に「樟脳」や「薬」のような香りがあり、薬効のあるハーブとして親しまれている植物です。
特徴は、草姿がほふく性で地面を絨毯のように広がる所、花数が多いため開花期には花が株を覆うように咲き花絨毯が作られる所、葉に独特な芳香があり、抗菌・抗真菌・抗炎症・抗酸化作用などが期待できる所等にあります。
そのため、園芸ではハーブティー等に利用する目的でハーブガーデンなどで育てられる事が多いです。また地面をほふくして広がる性質から地被植物として利用されることもあります。※タイムをハーブとして利用する場合は使える種類を調べてから利用しましょう。
名称:ダイコンドラ
分類:多年草
開花時期:
花色:緑・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ダイコンドラは、上から下へと優美に下垂す草姿をしており、シルバーリーフが上品な印象を感じさせる植物です。そのため、園芸では優雅さテーマにするエレガントガーデンなどで利用される事が多く、優美な草姿を楽しむためにハンギング仕立てによくされます。
名称:タチアオイ
分類:一・二年草/多年草(短命)
開花時期:6月~8月
花色:桃・赤・黄・橙・紫・白・黒
葉色:緑
草丈:約150cm~240cm
用途:背が高い花/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:タチアオイの特徴は、草丈が240cmに達する事があり背が高くなる所、花穂の中には沢山の花が密につく事もありボリュームのある豪華な花姿を楽しめる所、花は品種によっては八重咲きがあるため豪華さをより感じさせる所、花の色が豊富にあるため沢山ある品種の中から好みの色を探せる所、葉が掌状に裂けているためお洒落な見た目をしている所等にあります。
園芸では、花が非常に大きく目立つことから、庭園等の広い空間の中でフォーカルポイントとして活用される事が多いです。お庭や花壇の中で高さと立体感を出す目的で利用されたり、豪華な花を収穫して切り花として利用されることもあります。
名称:ダリア
分類:多年草
開花時期:4月~11月(5月~6月・9月に最も開花)
花色:桃・赤・黄・橙・紫・白・黒
葉色:緑・黒
草丈:約30~160cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/背が高い花/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ダリアの特徴は、花径が5cm以下の可愛らしいサイズから30cmを越える巨大で存在感あるサイズまである所、花の形が豊富にあり、16種類に分類されるているため好みの花形を選びやすい所、花の色が豊富にあるため沢山ある品種の中から好みの色を探せる所、開花期間が長い所、丈夫で育てやすい所等にあります。
園芸では、豪華で華やかな花をお庭の中で楽しむ目的で育てられたり、また花を収穫して切り花として楽しむ目的で育てられたりしています。
名称:ツゲ
分類:常緑低木・常緑小高木
開花時期:3月~4月
花色:黄・緑
葉色:緑・黄・白
草丈:約150~300cm
用途:カラーリーフ/生垣
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ツゲは、葉がとても小さくて、枝葉が密に茂り、剪定にとても強く、剪定後の仕上がりも緻密なため、園芸では生垣やトピアリー仕立てにして育てられる事が多い植物です。
名称:ツルニチニチソウ
分類:多年草
開花時期:3月~6月
花色:青・紫・白
葉色:緑
草丈:約15~50cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/ツル植物/観葉植物/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ツルニチニチソウの特徴は、草姿がツル性で、茎が横に移動したり下垂したりするため、園芸では地被植物やハンギング仕立てにされる所、茎の節から不定根が出て無制限に広がる所、葉の色は緑色の他にも品種により黄色や白色もあるためカラーリーフとして楽しむことも出来る所、花の色が紫色をしているため上品さを感じさせる所、耐陰性があり日陰でも育てられる所、アレロパシーがあるため雑草を抑制する効果がある所などにあります。
名称:デルフィニウム
分類:多年草
開花時期:4月~6月
花色:桃・青・紫・白
葉色:緑
草丈:約100~200cm
用途:背が高い花/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:デルフィニウムの特徴は、草丈が200cmに達する事があり背が高くなる所、花穂の中には100個近くの花が密につく事もありボリュームのある豪華な花姿を楽しめる所、葉が掌状に裂けているためシャープでお洒落な見た目をしている所等にあります。
また園芸では、花が非常に大きく目立つことから、庭園等の広い空間の中でフォーカルポイントとして活用される事が多いです。お庭や花壇の中で高さと立体感を出す目的で利用されたり、豪華な花を収穫して切り花として利用されることもあります。
名称:トウヒ(コロラドトウヒ)
分類:常緑高木
開花時期:4月~5月
花色:赤・黄・緑
葉色:緑・青・白
草丈:約1500~3500cm
用途:カラーリーフ/生垣/コニファー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:トウヒの特徴は、葉の形が針形をしていて枝に沿って並ぶため枝葉がブラシのような見た目をしている所、葉の断面に白色の気孔があるため葉の色が白緑色・青白色・青緑色をしている所、樹形が自然と円錐型となるため洗練された見た目をしている所、花の形がユニークで花後にもユニークな松ぼっくりが楽しめる所などにあります。クリスマスツリーは様々な木が利用されていますが、ヨーロッパではトウヒが主要なクリスマスツリーとなっています。
園芸では、円錐型に成長する習慣があることから、エレガントなお庭の庭木として利用されたり、また等間隔に並べられて並木や生垣として利用されています。がおおいです。
名称:ニゲラ
分類:一年草
開花時期:4月~7月
花色:桃・青・白
葉色:緑
草丈:約30~60cm
用途:切り花/ドライフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ニゲラの特徴は、花の形がユニークで、花中央にある複合雌しべが突出してクネクネとしている所、花が終わると風船のように膨らんだ果実(蒴果)が出来る所、果実の中にある多数の種は一部の種では、ブラッククミンとも呼ばれておりゴマの代用として使われる所、葉は細く糸状で羽状に広がるため、霞がかったような朧気な雰囲気をつくるところ等にあります。
園芸では、種を収穫する目的でハーブガーデンなどで育てられる事が多いです。ただし、近縁で似た外観をしているクロタネソウの種には有毒なアルカロイドを含んでいるため、食べる目的で育てる場合はきちんとニゲラ属の食べられる種を確認する必要があります。また鑑賞用として楽しむ場合は、青花と糸状の葉が繊細で上品な雰囲気をつくるためエレガントガーデンなどによく合うでしょう。また花後にできる果実は収穫して、ドライフラワーにする事で花材として利用することが出来ます。
名称:ニシキギ
分類:落葉低木
開花時期:1月~3月
花色:赤・桃・白
葉色:緑・赤
草丈:約100~300cm
用途:カラーリーフ/生垣/ツル植物/切り花/ドライフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ニシキギは属の中に約142種があり、幾つかの種が園芸で親しまれています。例えば、日本原産のマサキはブッシュ状に密に茂る枝葉と、光沢のある美しい葉が魅力です。そのため、生垣として利用されたり、庭木として楽しまれたりしており、幾つかの品種では葉の色が白色や黄色をしているためカラーリーフとしても楽しまれます。またニシキギは、茎に剃刀のような翼があります。そのため、茎は収穫されて茶花として楽しまれており、また秋になると燃え上がるように真っ赤に染まる葉の色が楽しめるため、茶室で眺める樹木として人気があります。
上記の他にも、ニシキギ属の中にはツルマサキやセイヨウマユミ等の多数の種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:ネメシア
分類:一年草・多年草
開花時期:秋・冬・春
花色:赤・桃・黄・橙・青・紫・白
葉色:緑
草丈:約15~60cm
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ネメシアは、金魚草の花を思わせるような個性的な花が茎頂に集まるように咲く花姿が魅力的な植物です。
名称:バーベナ(タピアン)
分類:多年草
開花時期:4月~11月
花色:赤・桃・紫・白
葉色:緑
草丈:約10~20cm
用途:開花期間長い/グランドカバー/枝垂れる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:バーベナは属の中に約124種があり、園芸でも幾つかの種が親しまれています。
例えば、ボナリエンシス種は、アゲハ蝶に非常に好まれるため、バタフライガーデンでは欠かせない花の一つとして必ずランキングされており、初夏頃から晩秋まで殆ど休みなく紫色の花を咲かせます。またタピアンは、草姿がほふく性で、地面を絨毯のように広がる性質があるため地被植物として利用されており、また開花期間が春から晩秋までと長いためお庭の中で長く花を楽しみたい人に好まれています。花数がとても多くて株を覆うように沢山の花が咲くため、計画的にタピアンを植えることでお庭の中に花絨毯をつくる事もできます。
上記の他にもバーベナ属には様々な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
名称:ハーデンベルギア
分類:常緑ツル性木本
開花時期:3月~5月
花色:桃・青・紫・白
葉色:緑
草丈:約200cm
用途:ツル植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ハーデンベルギアは、フジの花とよく似ており、シャンデリアを想像させるような優美な花が魅力的な植物です。
特徴は、花の形がフジと同様に蝶形花冠をしており、大きさがやや小ぶりな所、花序はフジと同様に総状花序ですが、花序の向きは湾曲しながら横または下に向かう傾向が強い所、葉はフジと違い単葉で細長い所、樹形がツル性で、巻き付き茎の性質を使いながら他の植物や構造物を支えにして成長する習慣がある所などにあります。
園芸では、シャンデリアを想像させるような優美な花を鑑賞する目的で育てられる事が多いです。また花は蜜蜂の蜜源にもなるため、お庭の中に花蜂を呼びたい時は取り入れてみるのも良いでしょう。育てる際は茎がツル性のため、ツルを支える支柱やトレリス等の資材を準備して、誘引して育てる必要があります。
名称:葉牡丹(アブラナ属)
分類:多年草(園芸では一年草扱い)
開花時期:3月~5月
花色:黄
葉色:緑・黄・赤・桃・紫・青・白・黒・灰
草丈:約30~200cm
用途:カラーリーフ/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:葉牡丹の特徴は、葉がロゼット状に集まる姿が牡丹の花や薔薇の花を想像させる所、葉の色が花の色のように美しい所、植物では珍しい青葉やシルバーの葉色がある所、成長が緩やかで長く楽しめる所、種から育てられるため安価でお庭の中を彩りやすい所などにあります。
園芸では、冬の花壇を長く彩る代表的な植物として利用されており、花壇に並べて植えられたり、寄せ植え素材として利用されたり、切り花として利用されたり、幅広く活用されています。
名称:ヒアシントイデス
分類:多年草
開花時期:4月~5月
花色:桃・青・紫・白
葉色:緑
草丈:約20~50cm
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ヒアシントイデス(ブルーベル)の特徴は、花の形が釣鐘形をしていて俯くように咲くため可憐な印象を感じさせる所、花が穂丈夫でに連なりボリュームのよい花姿をつくる所、青花が心を落ち着けてヒーリング効果をもたらす所、茎が垂直にスっと伸びる姿が行儀よい見た目をつくり洗練された雰囲気を感じさせる所等にあります。
また、自生地のイギリスでは、ブルーベルの花は真夜中に鐘を鳴らして悪戯好きの妖精を引き寄せると言われていたり、悪戯好きの妖精がブルーベルの花に魅了の魔法の罠をかけて、ブルーベルの森に入った人間を魅了で帰られなくさせる等の伝承があります。そのため、妖精の森をイメージして作られるフェアリーガーデン等におすすめの植物になります。
名称:ヒノキ
分類:常緑高木
開花時期:2月~5月
花色:赤・緑・黒
葉色:緑・黄・青
草丈:約3000~6000cm
用途:カラーリーフ/生垣/コニファー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ヒノキは属の中に6種があり、幾つかの種と品種が園芸で親しまれています。
例えば、ローソンヒノキは他のヒノキ属の種と比べて園芸品種が多く、コンパクトで育てやすい樹高と、円錐型の整った樹形、青緑色や黄色の葉色が美しい品種などが豊富にあります。また、日本原産のサワラにも園芸品種が多く、園芸品種の中には葉の色が黄色や青白色の色をもっている品種があるため、カラーリーフとしても楽しむ事が出来ます。
上記の他にも、ヒノキ属の中には園芸で親しまれている種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:ビャクシン
分類:常緑高木
開花時期:2月~5月
花色:赤・緑・黒
葉色:緑・黄・青
草丈:約3000~6000cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/生垣/コニファー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ビャクシンは属の中に75種があり、幾つかの種と品種が園芸で親しまれています。
例えば、ハイネズは這うように広がる樹形から一般的に地被植物として利用されており、園芸品種の中には青白色や黄色の葉色があるためカラーリーフとしても楽しまれます。また、イブキビャクシンは成長が抑制されたコンパクトな品種が多いため小さな庭でも育てやすく、円錐状に成長する習慣がある事から洗練された雰囲気があり、青白色の葉色などがある事からカラーリーフとしても楽しめる植物です。
上記の他にも、ビャクシン属の中にはネズやアメリカビャクシン等の多くの種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:ヒヤシンス
分類:多年草
開花時期:2月~4月
花色:赤・桃・黄・橙・青・紫・緑・黒・白
葉色:緑
草丈:約15~50cm
用途:切り花/香りが良い/球根植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ヒヤシンスの特徴は、花の一つ一つがユリの花を思わせるような上品な見た目をしている所、花が穂状に密に集まり咲くため豪華な花姿をつくる所、花にはフレッシュでスパイシーな心地よい香りがある所、精油は香水にも利用されている所等にあります。
園芸では、お洒落で華やかな花を楽しむ目的で育てられたり、香りの花としてガーデンファニチャーの近くに植えて楽しまれたり、花を収穫して切り花として楽しむ目的で育てられたりします。
名称:ヒューケラ
分類:多年草
開花時期:5月~7月(9月)
花色:赤・桃・黄・白
葉色:緑・赤・桃・黄・橙・紫・茶・白・黒
草丈:約15cm~60cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ヒューケラの特徴は、葉の色が非常に豊富にあるため沢山ある品種の中から好みの色を探せる所、葉の形が腎形で掌状に縁部分が浅く裂けているためお洒落な見た目をしている所、葉が中心から外側に向かい優雅に広がるため地面を被覆する能力が高い所、親株の周りに子株を作り叢生する所などにあります。
園芸では、葉が地面を覆うように広がる事から地被植物として利用されています。葉の色が非常に豊富にあるため、お庭の雰囲気に合わせて可愛いお庭を作りたい時は桃色の品種を選んだり、優雅さをテーマにしたエレガントなお庭を作りたい時は紫色の品種を選んだり出来る所も魅力でしょう。
名称:フジ
分類:落葉ツル性木本
開花時期:4月~5月
花色:桃・青・紫・白
葉色:緑
草丈:約2000~3000cm
用途:ツル植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:フジは、上から下にシャンデリアのように優雅に垂れ下がる豪華な花を咲かせる事で知られている植物です。
特徴は、花序は総状花序で茎に沿って沢山の花が密につくため豪華な花姿をつくり、また上から下に下垂して咲くため優雅でお洒落な雰囲気をつくる所、花の形が蝶々のようなお洒落な見た目をしている所、葉は一個の葉が分裂して羽状に広がる所、樹形がツル性で、巻き付き茎の性質を使いながら他の植物や構造物を支えにして成長する習慣がある所などにあります。
園芸では、上から下へと垂れ下がる花が視界を覆い幻想的な雰囲気をつくる事から、ロマンチックなお庭などによくあいます。フジは基本的にツル性のため、藤棚や壁面(エスパリエ)などにツルを誘引して育てられますが、ツルを支柱で支えながら茎を太くして一本の木のように仕立てられる事もあります。
名称:ブラキカム
分類:多年草
開花時期:4月~11月
花色:桃・青・紫・黄・白
葉色:緑
草丈:約10~30cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ブラキカムの特徴は、開花期間が春から秋までと長い所、花の数がとても多く散房状に株表面を覆うように花が咲く所、茎が匍匐して立ち上がる性質があるため地被植物として利用出来る所、葉が他のブラキカムと比べて幅広い傾向にある所などにあります。
園芸では、草丈が低くて匍匐するように広がる性質があるため、苗を等間隔に並べて、地被植物として利用されることがあります。地被植物にすると、花が株一面に咲くため、花の絨毯のような美しい景観をつくることができます。また開花期間が長い事から、寄せ植え植物としても重宝されます。
名称:フランスギク(ノースポール)
分類:多年草/一年草
開花時期:12月~7月
花色:白・黄
葉色:緑
草丈:約15~25cm
用途:開花期間長い/グランドカバー/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:フランスギクは、属の中に約70種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、ノースポールは冬から春にかけて開花し続けるため冬花壇を彩る代表的な植物として知られており、一株でボリュームよくドーム状の草姿をつくり沢山の白色の花を咲かせるため、華やかな地被植物として利用することが出来ます。またシャスタデイジーは、花が5~8cm程度と大きめな所や、根茎を介して広がり直立する茎が何本も伸びて群生をつくる所などが特徴になります。そのため、花壇の中で高さとボリューム感を出すことができる植物です。
上記の他にも、フランスギク属の中にはフランスギクやマキシマム種等の多数の種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:プリムラ(ポリアンサ)
分類:多年草
開花時期:11月~5月
花色:赤・桃・黄・橙・青・紫・緑・白・黒
葉色:緑・
草丈:約10~20cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:プリムラの特徴は、開花期間が冬から春にかけてあり、長く花を楽しめる所や、沢山の花が咲くためボリュームのよい花姿をつくる所、花が傷みにくいため開花後何週間も綺麗な見た目を保つ所、花の色が豊富にあるためお庭の雰囲気に合わせて品種が選べる所、草姿がロゼット状で株が暴れにくいためお庭の中や鉢の中での管理が楽な所等にあります。
園芸では、冬の花壇を長く彩る代表的な植物として利用されており、花壇に並べて植えられたり、寄せ植え素材として利用されたり、幅広く活用されています。
名称:ブルンネラ
分類:多年草
開花時期:4月~6月
花色:青・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約30~45cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ブルンネラの特徴は、葉の大きさが15cmに達する事もあり、巨大で強い存在感がある所、葉の色が基本的に複色で、白色や黄色の班が入るためカラーリーフとして楽しめる所、青花が上品で心を落ち着かせる効果がある所などにあります。
園芸では、葉が優雅に広がり地面を覆う事からコンパクトな地被植物として利用される事があります。ホワイトリーフと青花の組み合わせは、明るく上品で爽やかな印象を感じさせるため、エレガントなお庭などによく合うでしょう。
名称:プレクトランサス(モナラベンダー)
分類:多年草
開花時期:8月~11月
花色:桃・青・紫・白
葉色:緑・紫
草丈:約30~75cm
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:プレクトランサス(モナラベンダー)の特徴は、花軸の色が暗紫色をしている所、花軸にそって花が並ぶため豪華な花姿をつくる所、花の色が透き通るような紫色をしている所、葉の色が表裏で濃い緑色と紫色をしている所などにあります。
モナラベンダーは全体的に格式の高さや上品さを感じさせるため、優雅さをテーマにするエレガントガーデンや、高級感を感じさせるラグジュアリーガーデンなどによく合うでしょう。
名称:フロックス
分類:多年草
開花時期:6月~9月
花色:赤・桃・紫・白
葉色:緑
草丈:約60~120cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/背が高い花/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:フロックスは属の中に約67種があり、園芸でも幾つかの種が親しまれています。
例えば、芝桜は草姿がほふく性で芝のように広がり、春になると株一面に花が咲くため花絨毯のような美しい景観をつくる所が魅力です。そのため、グランドカバーとして利用される植物です。またクサキョウチクトウは、草姿が直立で高さ60~120cm程度まで成長するため、お庭の中に高さと立体感を出す効果があり、花が茎の上部で円錐状に集まるためボリュームのよい花姿を楽しむことが出来ます。
上記の他にもフロックス属の中には様々な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧ください。
名称:ヘデラ
分類:多年草
開花時期:8月~11月
花色:黄・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約100~3000cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/ツル植物/切り花/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ヘデラは、お洒落さや優雅さを演出する観葉植物として人気の高い植物の一つです。
特徴は、葉の形が掌状に深く裂けていて、シャープでカッコイイ見た目をしている所、葉の色が緑色の他にも白色や黄色があるためカラーリーフとしても楽しめる所、樹形がツル性で気根を使いながら、他の植物や構造物を支えにして成長する習慣がある所、茎を支える物がない場合は横に移動したり下垂したりする所、花は目立たず装飾性はないですが、花蜜や花粉を求めて蜜蜂が集まったり、花後の果実を食べに鳥が集まったりするため、お庭の中に生き物を呼べる所などにあります。
園芸では、樹形がツル性のため、地被植物やハンギング仕立て、壁面などに誘引される事が多いです。壁面に誘引した場合は、人工物が植物に覆われて荒廃していく様を演出することが出来るでしょう。また基本的に葉の形がお洒落なため、ファンシーリーフとして楽しまれます。幾つかの品種では葉の中に白色や黄色の班が入るため、カラーリーフとしても楽しめるでしょう。
名称:ペチュニア
分類:多年草
開花時期:4月~11月
花色:赤・桃・黄・橙・青・紫・緑・黒・白
葉色:緑
草丈:約15~45cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ペチュニアは、開花期間の長さや、価格の安さ、育てやすさ等から人気の高い園芸植物の一つです。
特徴は、開花期間が春から晩秋まで続き、お庭の中を長く彩れる所、花の形は一般的に漏斗形をしていますが、より華やかな印象を与える八重咲き品種も選べる所、花の色が豊富にある所、花は雨に濡れるとやや傷みやすいという弱点がある所、草姿はコンパクトなドーム状または、匍匐性に広がる傾向があり品種によって変わる所、葉には白色の腺毛が生えているため触るとベトベトしている所などにあります。
園芸では、花壇に並べて利用されたり、ハンギング仕立てにされたり、また寄せ植え素材として利用されたりしています。
名称:ベロニカ(ロンギフォリア)
分類:多年草
開花時期:6月~10月(6月~7月に最も開花)
花色:桃・紫・青・白
葉色:緑・白
草丈:約40~120cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/背が高い花/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ベロニカは、属の中に約198種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、ロンギフォリア種は草姿が直立で高さが40~120cmに成長するため、お庭の中で高さや立体感を出すことができます。花は花軸に小さな花が密につくため、色付きの太い棒のような見た目をしており、とても装飾的です。また、ペドゥンクラリス種は草姿がほふく性で、地面を覆うように広がります。そのため、園芸では地被植物として利用される事が多いです。また多花性で、株を覆うように沢山の花が咲く事から開花期には花絨毯のような美しい景観を作り出すことができるでしょう。
上記の他にも、ベロニカ属の中には他にも色々な種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:ムラサキツユクサ(シマムラサキツユクサ)
分類:多年草
開花時期:周年(散発的)
花色:紫・白
葉色:緑・紫・灰・白
草丈:約15~20cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ムラサキツユクサは、属の中に約75種があり、いくつかの種が園芸でも親しまれています。
例えば、トキワツユクサやシマムラサキツユクサは草姿がほふく性で、茎が横に移動したり下垂したりするためプランターや斜面から枝垂れる優美な草姿が楽しめる他、葉の色が緑色の他に紫色・桃色・灰色・白色とあるため、カラーリーフとして楽しめる植物です。またムラサキオモトはロゼット状に葉が広がるため優雅で行儀の良い見た目をしており、葉の色が 表裏で緑色と紫色で変わります。そのため、ムラサキオモトは上品さを演出するお庭などによくあう植物です。
上記の他にもムラサキツユクサ属には様々な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
名称:ムラサキナズナ
分類:常緑多年草
開花時期:4月~5月
花色:桃・紫
葉色:緑・黄・白
草丈:約10~20cm
用途:グランドカバー/枝垂れる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ムラサキナズナの特徴は、草姿がほふく性で、茎が横に移動したり下垂したりするため、地面を絨毯のように広がる所、花数がとても多いため開花期には花が株を覆い花絨毯がつくられる所、乾燥に強いところなどにあります。
園芸では、主にロックガーデンで利用されることが多く、地面や岩場を被覆するのに利用されます。
名称:モチノキ
分類:常緑低木・常緑高木
開花時期:6月~7月
花色:黄・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約200~1000cm
用途:カラーリーフ/生垣
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:モチノキには属の中に約410種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。例えば、イヌツゲは樹形がブッシュ状で枝葉が密になり、葉が小さく緻密な見た目となる事から、生垣として利用されたりトピアリーとして利用されたりしています。また、ソヨゴは風が吹くと葉と葉がぶつかり「シャカ」「シャカ」と心地よい音がなります。そのため、音を楽しみたいお庭等におすすめの植物になります。上記の他にも、モチノキ属の中には様々な種と品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:ユーカリ
分類:常緑低木
開花時期:春・夏
花色:黄・白
葉色:緑・白・灰
草丈:約200~500cm
用途:カラーリーフ/切り花/ドライフラワー/プリザーブドフラワー/香りが良い/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ユーカリは属の中に約700種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、銀丸葉ユーカリは、シルバーリーフで使われるユーカリの中では葉が少し大きめで、形は円形をしていて、色は銀色をしています。そのため、海外では銀丸葉ユーカリの葉をアメリカのsilver dollar(1ドル硬貨) に 例えられる事があります。園芸では、美しい葉を鑑賞する目的で育てられており、また葉は乾燥しても美しい外観を保つことから花材としても利用されています。またレモンユーカリは、葉や茎を触ると強烈なレモンの香りが広がります。乾燥してもレモンの香りが長く残るため、枝葉を収穫して、そのままフラワーアレンジに利用したり、ドライフラワーにして花材として利用されたりしています。
上記の他にも、ユーカリの中には様々な種と品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:ユウギリソウ
分類:多年草
開花時期:6月~9月
花色:桃・紫・青・白
葉色:緑
草丈:約30~100cm
用途:切り花/ドライフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ユウギリソウの特徴は、花が茎の上部で半球状に集まりボリュームのよい花姿をつくる所、花から雄蕊が長く突出するため、花がふんわりとした見た目をしている所、花の色が薄い青紫色をしているため上品さや落ち着きを感じさせる所、花は蝶々の蜜源にもなるため開花期には花の周りを優雅に飛び回る蝶々が楽しめる所、乾燥に強いため岩の隙間に自生している姿も観察できる所などにあります。
園芸では、上品な花をお庭の中で鑑賞する目的で育てられたり、また花を収穫して切り花として利用する目的で育てられたりしています。
名称:ユリ
分類:多年草
開花時期:6月~8月
花色:赤・桃・黄・橙・紫・緑・白・黒
葉色:緑
草丈:約30~200cm
用途:背が高い花/切り花/球根植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ユリの特徴は、花径が30cmに達することもあるため巨大で豪華な見た目をしている所、花の形がトランペットのような形から手毬形まで多様な所、花が茎に沿って何個も連なるため豪華な花姿をつくる所、花持ちがとてもよく切り花として楽しまれたり、花に濃厚な香りがあるため香りの花として楽しまれている所等にあります。
園芸では、上品さを演出する花としてお庭の中で楽しまれたり、また花を収穫して切り花として利用されたり、鱗茎を食用とするために幾つかの種(ヤマユリ・コオニユリ・オニユリ)が商業的に栽培されたりしています。
名称:ヨモギ(アルテミシア)
分類:多年草
開花時期:6月~9月
花色:桃・紫・青・白
葉色:緑
草丈:約30~100cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ヨモギは属の中に約400種以上があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、シロヨモギは小動物の指を思わせるような可愛らしい葉の形と真っ白な葉色が特徴です。そのため、園芸では上品さと可愛らしさを演出するシルバーリーフとして親しまれています。またアサギリソウの特徴は、草姿がドーム状になり柔らかなクッションを想像させるような見た目をしている所や、葉が細く糸状で羽状に広がるため、霞がかったようなふんわりした雰囲気をつくる所、葉の色がシルバーグリーンで光沢がある所などにあります。
上記の他にも、ヨモギ属の中には様々な種と園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧ください。
名称:ヨモギギク(シルバーレース)
分類:多年草
開花時期:5月~7月
花色:黄・白
葉色:緑・白
草丈:約30~60cm
用途:カラーリーフ/切り花/ドライフラワー/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ヨモギギクは属の中に約160種があり、園芸でも幾つかの種が親しまれています。例えば、タンジーは花に樟脳やローズマリーを想像させるような香りがあり、毒性がある事が知られる以前は料理などに使われていました。現在は毒性があるため、食べられることはありませんが、香りのある花としてドライフラワーとして楽しまれたりしている植物です。またシルバーレースは、葉が細かく羽状に裂けているためレースの編み物のようなお洒落な見た目をしており、茎・葉・花の色が白色をしているため明るさや清潔感があります。そのため、エレガントなお庭や神聖さを感じさせるようなお庭などにピッタリな植物となります。
名称:ライラック
分類:落葉小高木
開花時期:4月~6月
花色:赤・桃・黄・青・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約300~600cm
用途:カラーリーフ/切り花/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ライラックは、果物を想像させるような甘い香りのする、豪華な花を咲かせる事で知られている植物です。
特徴は、花穂が長さ25cmに達する事もあり、非常に大きく豪華な見た目している所、花には果物を想像させるような甘い香りがあり、香りはとても強く数メートル先まで漂う所、樹形は仕立て方で株立ち状または単幹になる所などにあります。
園芸では、香りのある豪華な花を鑑賞する目的で花木として育てられたり、また花を収穫して切り花にする目的で育てられたりします。
名称:ラベンダー(イングリッシュラベンダー)
分類:常緑低木
開花時期:5月~6月・5月~11月(四季咲き品種)
花色:桃・青・紫・白
葉色:緑・白
草丈:約30~100cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/切り花/ドライフラワー/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ラベンダーは、属の中に約39種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、イングリッシュラベンダーは、他のラベンダーと比べて精油に樟脳を殆ど含んでいないため甘い香りがあり、花の形が全体的に丸く葡萄のような見た目をしていて可愛らしいです。またフレンチラベンダーの特徴は、花の形が兎のような可愛らしい見た目をしていて、花全体が花弁状の苞葉で包まれている所や、葉にほんのり香りがある所等にあります。またレースラベンダーは開花期間の長さや、お洒落な花の形、羽状に広がる葉の上品さなどが魅力的なラベンダーになります。
上記の他にも、ラベンダーの中には様々な種と園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧ください。
名称:リュウカデンドロン
分類:常緑高木
開花時期:11月~4月
花色:緑・赤・黄
葉色:緑・黄・赤・桃・橙・白
草丈:約50~200cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/背が高い花/切り花/ドライフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:リュウカデンドロンは属の中に約30~80種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、シルバーアフリカーナは、葉に白色の毛が生えており絹(シルク)を思わせるような光沢のある外観をしています。そのため、上品な印象を与えるシルバーリーフの木として楽しめる植物です。また、サリグナム種は開花期になると花の周辺にある総苞が強く色付くため、カラーリーフのような美しい外観となります。またカット後も色が保たれるためフラワーアレンジメント等に重宝される植物です。
上記の他にも、リュウカデンドロン属の中には様々な種と品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:ルリマツリ
分類:常緑低木/常緑ツル性木本
開花時期:5月~11月(理想的な環境では周年)
花色:青・紫・白
葉色:緑
草丈:約100~600cm
用途:開花期間長い/枝垂れる植物/生垣/ツル植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ルリマツリの特徴は、開花期間がとても長く、理想的な環境であれば一年を通して花を咲かせる能力がある所、花は半球状に集まるためボリュームのよい花姿をつくる所、青花が心を落ち着かせるためヒーリングガーデンなどによく合う所、樹形がツル性で、茎は湾曲して広がりながら他の植物や構造物などを支えにして成長する傾向がある所等にあります。
ルリマツリは、開花期間がとても長いことからお庭の中で長く花を楽しみたい人などに好まれます。茎は柔軟で湾曲しながら広がる傾向があり、仕立て方次第でハンギング仕立てにされたり、またツル植物として育てられたりします。その他にも、温暖な地域では生垣として利用される事もあるようです。
名称:レースフラワー
分類:一年草
開花時期:5月~7月
花色:紫・桃・白
葉色:緑・白
草丈:約30~150cm
用途:切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:レースフラワーとは、レースのような上品な花を咲かせる、幾つかの属の植物の総称です。一般的に「アンミ」「オルラヤ」「ノラニンジン」などがレースフラワーと呼ばれています。
特徴は、小さな花が茎の上部に多数集まる事で、レースの編み物を想像させる上品な花姿をしている所、細い茎と大きな花の対比がアンバランスで繊細な印象を与える所などにあります。レースフラワーは、上品な花を咲かせる事からエレガントガーデンなどによくあいます。また花は収穫されて切り花として楽しまれることも多いです。
名称:レウコフィルム
分類:常緑低木
開花時期:3月~10月(一年を通して疎らに咲きます)
花色:紫・桃
葉色:緑・白
草丈:約150~300cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/生垣
リンク:種類・育て方
特徴:レウコフィルムは、別名「バロメータ・ブッシュ」や「テキサス・レインセージ」と呼ばれており、雨の日の前など湿度が高くなると花が一斉に開花する事で知られている植物です。
特徴は、枝葉が白色の毛で覆われているため、枝葉の色が白色または白緑色をしている所、開花期間は理想的な環境では一年を通して花を咲かせる所、花は湿度が高くなると一斉に咲く性質がある所、花は上品な紫色をしているため、枝葉の白色と紫花が上品さを感じさせる所、樹形がブッシュ状で枝葉が密になる事から生垣として利用される所などにあります。
名称:ローズマリー
分類:常緑低木
開花時期:3月~11月(温暖な気候で周年)
花色:桃・青・紫・白
葉色:緑・白
草丈:約30~200cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/生垣/香りが良い
リンク:種類・育て方
特徴:ローズマリーは、葉に針葉樹や薬品を想像させるねっとりした香りがあり、枝葉が肉料理や魚料理の香り漬けに使用される事もある植物です。
特徴は、開花期間がとても長く理想的な環境では一年を通して花を咲かせる所、花はまばらに咲く傾向がある所、花は蜜蜂の蜜源として利用されている所、茎葉には腺毛があり、腺毛には液体(精油)が多く含まれている所、精油にはシネオール・樟脳・α-ピネン・リモネン等が含まれており薬品や針葉樹を思わせる香りがある所、樹形は品種により「立性」「匍匐性」「半匍匐性」の三種類に分類されている所などにあります。
立性:茎が真っ直ぐ上に伸びるため洗練された印象を与えます。
匍匐性:茎が地面を匍匐するため地被植物になり、また崖等があると枝垂れるため優雅な雰囲気を作ることが出来ます。
半匍匐性:上記2つの性質があり、生垣などをつくる時に便利な性質です。
名称:ロシアンセージ
分類:多年草
開花時期:7月~9月
花色:紫・青・白
葉色:緑・白
草丈:約60~150cm
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ロシアンセージは清涼感を感じさせるような茎・葉・花の色と、遠くからでも視線を引き付ける存在感の強い草姿が魅力的な植物です。
草姿は叢生、地面から何本も直立する茎を伸ばすため、群生するような外観をつくります。また茎や葉は白色の毛が生えているため、白色から白緑色の色合いをしています。そのため、透き通るようなスッキリとした見た目をしています。花はシソ科でよく見られる唇形花、透き通るような薄い紫色または水色の花が穂状に並ぶためシャープな外観を作り、また透き通るような花色から清涼感のある雰囲気を作ったり、また心や体を癒すようなヒーリング効果をうみだします。