カラーリーフ(color leaf plants)とは、基本的に葉の色が美しい植物の総称です。一般的には緑色以外または緑色も含む二色以上の色で構成されている植物をさしていますが、緑色でも葉の色が美しければカラーリーフとして扱われます。
カラーリーフは、花々を想像させるような華やかさを備えていながら、花と比べて持続性に優れていて、お庭の中を長く華やかに彩れる点が魅力になる植物です。そのため、季節に合わせて植物を植え替える手間が省けて管理が楽になったり、季節を通して見た目があまり変わらないため、お庭の印象を固定したい時に便利な植物なります。
ここでは、カラーリーフを分類してどのような種類があるのか紹介しており、またカラーリーフ植物の種類も紹介しています。カラーリーフ植物は属ごとの紹介になり、種と品種を省いています。そのため、更に詳しい品種などを知りたい場合は、植物の紹介の欄にある種類のリンクからご覧下さい。
カラーリーフの分類
カラーリーフは、葉の色が単色または二色以上の複色で構成されています。葉の色が単色の場合は一般的に色の名前の後ろにリーフがつきます。また葉の中に二色以上の色の異なる部分が存在している場合は「班入り」 と呼ばれており、班の模様の入り方で更に細かな分類がされています。
単色
班入り
- 覆輪:葉の縁部分に班が入る
- 覆輪くずれ:覆輪の幅が安定せず途切れる事もある
- 糸覆輪:糸のように細い覆輪
- 中班:葉の中央部に班が入る
- 星班(点班):葉全体に点状の班が入る
- ごま班:ゴマ粒程の小さな斑点が入る
- 砂子班:極小さな小斑点が入る
- 切班:葉の中に境界をつくるように直線的な班が入る
- 縞班・条班:葉の中に縦筋(縞状)の班が入る
- 爪班:葉の先端部にのみ班が入る
- 脈班・網班:葉の葉脈に班が入る
- 刷毛込み班・掃け込み班:葉の中央脈から葉縁部分にかけて刷毛込み状の班が入る
- 散班:葉の中に点状・刷毛込み状・縞状の班が不規則に入る
- 虎班:葉に不規則な見た目の横班が入る
- 葉の表裏で色が変わる
カラーリーフ植物の種類
あ行
名称:アオキ
分類:常緑低木
開花時期:3月~5月
花色:赤・紫
葉色:緑・黄・白
草丈:約50~300cm
用途:カラーリーフ/生垣/観葉植物/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アオキの特徴は、葉の中に点状の黄色の斑点が入る所、葉の表面には強い光沢があり革のような質感がある所、冬になると赤色の果実をつけるため黄色の葉と赤色の果実がコントラストを生み出しカラフルな印象を感じさせる所等にあります。
アオキは常緑のため一年を通して楽しめるカラーリーフになります。鮮やかな黄色の葉色が、明るく元気な雰囲気をつくるためカラフルなカラーガーデンなどによく合うでしょう。また枝葉が密に茂る事から生垣として利用されることもあるようです。
名称:アカシア(ギンヨウアカシア)
分類:常緑低木/常緑高木
開花時期:2月~4月
花色:黄
葉色:緑・白・紫
草丈:約300~1000cm
用途:カラーリーフ/切り花/ドライフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アカシアは1380種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、ギンヨウアカシアは葉の色が青みを帯びた白緑色の上品な色合いをしており、葉の形が羽状に裂けた繊細な見た目をしています。そのため、エレガントな雰囲気のあるお庭のカラーリーフとしても楽しめる植物になります。パールアカシアは真珠を想像させるような丸みを帯びた白色の葉が特徴です。またパールアカシアの花は花材として利用されることもあるほどに美しいため、カラーリーフとして楽しんだり、開花期は花を楽しんだり出来る所が魅力でしょう。
上記の他にも、アカシア属の中にはフサアカシアやサンカクバアカシア等の多数の種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:アガパンサス
分類:多年草
開花時期:5月~8月
花色:青・紫・白
葉色:緑・白
草丈:約30~100cm
用途:カラーリーフ/切り花/球根植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アガパンサスの特徴は花の形が球状になる所、花径が30cmに達する事もあり、巨大で強い存在感を感じさせる所、アリウムの花と比べると一個一個の花が大きく、百合の花のようで上品さを感じさせる所、花の色が青・紫・白とあり、植物では珍しい青花を咲かせる所、葉の形が剣状をしていて、優雅に広がるため地被植物にもなる所、茎が垂直にスっと伸びるため洗練された印象を感じさせる所等にあります。
カラーリーフとしては、幾つかの品種が葉の縁部分に白色や黄色の班が入ります。そのため、明るさを演出するリーフを楽しんだり、上品さを演出する花を楽しんだり出来る植物です。
名称:アガベ(アオノリュウゼツラン)
分類:一稔性(一回結実性)
開花時期:生涯に一度咲く
花色:緑・黄
葉色:緑・黄・白
草丈:約100~200cm
用途:カラーリーフ
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アガベは属の中に約196~270種があり、幾つかの種が園芸でも親しまれています。
例えば、アオノリュウゼツランは草丈が100~200cmに達する事もあり、剣のような形をした葉がロゼット状に優雅に広がり大株に育ちます。そのため、フォーカルポイントとしてお庭の中で存在感を示すことができます。またパリーは、葉の色が青白色をしているため落ち着いた雰囲気があり、葉の幅が大きくぽっちゃりしていて、株は丸みを帯びたコンパクトな外観をしています。そのため、狭い空間や鉢植えの中でも育てやすい種になります。
上記の他にもアガベ属の中には、ササノユキやアテナータ等の魅力的な種や品種がたくさんあります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:アガスターシェ
分類:多年草
開花時期:6月~10月
花色:赤・桃・黄・橙・青・紫・白
葉色:緑・黄・紫・白
草丈:約40~100cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/背が高い花/切り花/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アガスターシェの特徴は、草姿が直立で茎は節間が長いためスッキリとした外観になりやすい所、花穂は円筒型に小花が集まり咲く所、花弁は落ちやすい傾向にありますが、花弁同様に綺麗に色付いた萼が長く残るため装飾的な外観が長く保たれる所などにあります。
一般的な用途としては、上品な印象を感じさせる紫花を咲かせる事からエレガントなお庭で利用されたり、いくつかの品種では黄色の葉もあるためカラーリーフとして楽しめたり、草姿が直立して背が高くなるため花壇の中で高さとボリュームを出す素材として利用されたり、鉢植えの中で成長を制御して狭い空間の中で楽しまれたり、花蜂がよく遊びに来るため生き物が集まるお庭で利用されたり、花は小花が落ちやすい傾向がありますが収穫して切り花やフラワーアレンジメントの素材として利用されたりします。
名称:アジサイ
分類:落葉低木
開花時期:5月~8月(四季咲き品種5月~10月/早咲き2月~4月)
花色:赤・桃・青・紫・緑・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約100~200cm(稀に400cmに達する)
用途:開花期間長い/カラーリーフ/生垣/ツル植物/切り花/ドライフラワー/プリザーブドフラワー/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アジサイは日本の梅雨時期の代表植物として知られており、巨大な花が強い存在感を感じさせるです。
特徴は、花径が30cmに達する事もあり巨大で存在感のある豪華な花姿が楽しめる所、花の形が豊富でガクアジサイ型やテマリ型、円錐型などがあり好みの花形を選べる所、花数が多く開花期には株を覆い尽くす程の沢山の花が咲く所、花の色が土壌のPHで変化する所、花もちがとても良いため花を収穫して切り花・ドライフラワー等に利用出来る所、株を等間隔に並べる事で自然風の生垣を作れるところ等にあります。
名称:アジュガ
分類:多年草
開花時期:4月~6月
花色:青・紫・桃・白
葉色:緑・赤・桃・黄・橙・紫・白・灰
草丈:約15~35cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アジュガは耐陰性の高い地被植物として知られている植物です。
特徴は、株がランナーで広範に広がり沢山の子株をつくる所、株からはロゼット状に葉が広がり地面を覆う所、葉の色が豊富にあるためお庭の雰囲気に合わせて色を選びカラーリーフとしても楽しめる所、開花期には茎が垂直に伸びて青色や桃色等のボリュームのよい花が楽しめる所、耐陰性がとても高いため日陰でも育てられる所等にあります。
アジュガは、地面を覆うように広がる成長習慣があり、常緑性・強健・耐陰性・耐踏性が揃っている事から、地被植物として高い人気があります。また葉の色がとても豊富な事から、花のない時期もカラーリーフとして楽しめる所も魅力です。
名称:アスチルベ
分類:多年草
開花時期:5月~9月
花色:赤・桃・橙・紫・白
葉色:緑・黄・黒
草丈:約30~90cm
用途:カラーリーフ/切り花/ドライフラワー/プリザーブドフラワー/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アスチルベは綿菓子を想像させるようなふわふわした花が魅力的な植物です。
特徴は、花穂は長さ15~30cm程度ととても大きく豪華で、また小さな花が沢山集まっているため、綿菓子のようなふわふわとした見た目をしている所、 葉の形がユニークで一個の葉が分裂して小葉が羽状に集まり優雅に広がる所等にあります。
園芸では、ふんわりとした見た目をしている事から、愛をテーマにしたロマンチックなお庭やお菓子をテーマにしたスイーツガーデン等によくあいます。また花は収穫して切り花として楽しむ事も可能です。
名称:アストランティア
分類:多年草
開花時期:5月~9月
花色:赤・桃・紫・緑・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約60~90cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/切り花/ドライフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アストランティアは宝石のような美しい花を咲かせることで知られる植物です。
特徴は、花の形がお洒落で宝石のブローチのような見た目をしており、小さな花がしばしば輝いているように見える所、花はまち針のような見た目をしていて、花中央でドーム状に集まるため海外では「ピンクッション(針山)」とも呼ばれている所、葉の形は掌状で縁部分が大きく裂けているためお洒落な見た目をしている所、地際から放射状に葉が広がるため地面を覆うお洒落な地被植物としても楽しめる所等にあります。
園芸では、ラグジュアリーな花とお洒落な葉が魅力的なことから、エレガントガーデンやロマンチックガーデンなどによくあいます。また花は収穫して切り花として楽しむ事も出来ます。
名称:アプテニア(ハナツルソウ)
分類:多年草
開花時期:5月~10月
花色:赤・桃
葉色:緑・白
草丈:約15cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アプテニア(ハナツルソウ)の特徴は、草姿がツル性で、茎が横に移動したり下垂したりするため、園芸では地被植物やハンギング仕立てにされる所、葉は多肉質でぷにぷにとしており可愛らしい印象を感じさせる所、葉の表面に光沢があり、光が反射して輝いているように見える所、開花期間が長いところ、花は腋生で葉腋に疎らに咲く所、花は夜になると閉じて昼に開く性質がある所などにあります。
園芸では、地面を覆うように広がる性質があり、乾燥に強い事から、岩肌を覆う地被植物として利用されたり、鉢植えやハンギングバスケットなどに植えられてハンギング仕立てで楽しまれます。
名称:アベリア
分類:半常緑低木
開花時期:6月~10月
花色:桃・白
葉色:緑・黄・桃・赤・橙・白
草丈:約30~240cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/生垣
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アベリアは、公共施設や歩道などの生垣によく利用されていることで知られている植物です。
特徴は、開花期間がとても長く夏の間も花が咲く所、花が落ちてもプロペラのような桃色の萼が残るため装飾性が長く保たれる所、花は蝶々や花蜂の蜜源にもなるため、開花期になると花の周りを優雅に飛ぶ蝶々の姿が見られる所、葉の色が緑色以外にも豊富にあり、品種を選べばカラーリーフとしても楽しめる所、丈夫でとても育てやすく放ったらかしでも問題ない所等にあります。
園芸では生垣として利用される事が多いですが、コンパクトな品種もあり鉢植えの中でカラーリーフとして楽しまれたりします。また開花期間が長く、蝶々がよく遊びに来ることからバタフライガーデンにも取り入れてみたい植物のひとつです。
名称:アマランサス(ハゲイトウ)
分類:一年草
開花時期:8月~11月
花色:赤・黄
葉色:緑・黄・桃・赤・紫・黒
草丈:約60~120cm
用途:カラーリーフ
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アマランサスは属の中に約103種があり、幾つかの種が園芸でも親しまれています。
例えば、ハゲイトウは葉の色が緑色・黄色・赤色の三色で構成されているため、カラフルな印象を感じさせるカラーリーフとして楽しまれており、また食用にも出来ることがあるから炒め物にして食べられる事があります。ヒモゲイトウは、優美に垂れ下がる花姿が魅力の植物で、花後に出来る種はスーパーフードとして食べられています。
また上記の他にもアマランサス属の中には、たくさんの種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:アラビス
分類:多年草
開花時期:3月~6月
花色:桃・白
葉色:緑・黄・桃・紫・白
草丈:約5~20cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アラビスの特徴は、草姿がほふく性で地面をカーペットのように広がる所、茎が下垂する性質もあるため優雅に枝垂れる草姿も楽しめる所、葉が密につきロゼットを形成するため地面を上手く被覆する所、葉の色が緑色の他にも黄色・桃色・紫色・白色とあるためカラーリーフにもなる所、花数が多く多花性のため、開花期になると株を覆うように沢山の花が咲き花絨毯のような美しい景観をつくることが出来る所等にあります。
アラビスは、地面を覆うように広がる性質がある事から、地被植物として利用されたり、ハンギング仕立てにされたり、また寄せ植えなどに利用されることもあります。自生地が岩場などにあり、排水性が高い土壌を好むことからロックガーデンなどでよく利用されます。
名称:アリッサム
分類:多年草
開花時期:3月~6月・9月~11月(理想的な環境では周年)
花色:赤・桃・橙・黄・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約5~30cm
用途:開花期間長い/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アリッサムの特徴は、草姿がほふく性で地面をカーペットのように広がる所、茎が下垂する性質もあるため優雅に枝垂れる草姿も楽しめる所、花数が多く多花性のため、開花期になると株を覆うように沢山の花が咲き花絨毯のような美しい景観をつくることが出来る所等にあります。
園芸では、地面を覆うように広がる性質があることから、ロックガーデン等の地被植物として利用されたり、ハンギング仕立てにされたり、また寄せ植えなどに利用されます。また花壇などに大量植栽をすると、開花期には絨毯を敷いたような美しい景観を見る事ができます。
名称:アルテルナンテラ
分類:多年草
開花時期:10月~11月
花色:黄・白
葉色:赤・紫・白
草丈:約30~90cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:アルテルナンテラは属の中に約137種があり、幾つかの種が園芸でも親しまれています。
例えば、アカバセンニチコウは上品さを感じさせる赤葉と千日紅を想像させるような花が魅力的な植物です。そのため、主にカラーリーフとして楽しまれており、盛り上がりながら広がる性質があるため地被植物として利用されることもあります。また、千日小坊は千日紅の花を更に小さくしたような可愛らしい花を咲かせる所が魅力になります。
アルテルナンテラ属にはこの他にも魅力的な種や園芸品種があるため、詳しくは種類のリンクからご覧ください。
名称:イトスギ
分類:常緑高木
開花時期:4月~5月
花色:黄・緑
葉色:緑・青・白
草丈:約500~2500cm
用途:カラーリーフ/生垣/コニファー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:イトスギの特徴は、非常に背が高くなる所、樹形が円錐型または円柱型となるため洗練された外観をしている所、葉が枝に鱗状についていて小枝が羽状に広がるため繊細でお洒落な見た目をしている所、葉は気孔の関係で強く白色を帯びる事があるため、葉の色が青白色または白緑色になる所等にあります。
園芸では、円錐型に成長する習慣と上品で落ち着いた葉色をもっている所から、エレガントなお庭の庭木として利用されたり、また等間隔に並べられて並木や生垣として利用されています。
名称:イボタノキ(コミノネズミモチ)
分類:落葉低木/落葉小高木
開花時期:5月~6月
花色:黄・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約200~700cm
用途:カラーリーフ/生垣/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:イボタノキの特徴は、樹形が株立ち状になり枝葉が密につくため、生垣として利用される事が多い所、花は円錐状に白花が集まるためボリュームのよい花姿をつくる所、花には強い香りがありますが不快と感じる人も多い所、葉の色が緑色の他にも黄色や白色もあるためカラーリーフとしても楽しめる所、強健で水やりや肥料も基本的にいらないため放ったらかしでも育てられる所などにあります。
名称:イワナンテン(セイヨウイワナンテン)
分類:常緑低木
開花時期:4月~5月
花色:黄・白
葉色:緑・赤・桃・黄・白
草丈:約60~150cm
用途:カラーリーフ
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:イワナンテンは属の中に約6~7種があり、園芸でも幾つかの種と品種が親しまれています。
例えば、セイヨウイワナンテンは樹形が株立ち状で枝が湾曲しながら広がるため優雅な見た目をしており、葉の色が緑色の他にも複数あるため品種を選べばカラーリーフとしても楽しめます。またアメリカイワナンテンもセイヨウイワナンテンと同様に樹形が優雅に広がる傾向があり、葉の色が複数あるためカラーリーフとして楽しむことができます。あります。
名称:イワミツバ
分類:多年草
開花時期:5月~7月(6月に最も開花)
花色:白
葉色:緑・黄・白
草丈:約30~100cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:イワミツバの特徴は、一個の葉が分裂して三個の小葉が放射状についており、お洒落な見た目をしている所、葉の色が緑色の他に白色の覆輪が入る品種もあるため明るい印象をあたえるカラーリーフとしても楽しめる所、葉は人間の食用として利用されたり、キアゲハの食草に利用されたりする所、開花期になると白花が茎の上部に集まり半球状のボリュームのよい花を咲かせる所、根茎が地面下を這うように広がり群生をつくる所等にあります。
園芸では、地面を根茎で広がり、お洒落な葉が地面を覆うため、地被植物として利用されます。ただし、根茎が想定外の場所まで侵入して雑草化する事も多い事から注意が必要です。またイワミツバはキアゲハの食草にもなるため、ビオトープにおすすめの植物のひとつにもなります。
名称:ウラハグサ
分類:多年草
開花時期:9月~11月
花色:緑・黄
葉色:緑・黄・赤
草丈:約30~70cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ウラハグサの特徴は、草姿が叢生で、葉が放射状に外へと広がり優雅な見た目をしている所、葉の形が竹の葉のように細くシャープなためカッコイイ印象を与えるところ、葉の基部が捻れて表裏が逆になっている所、葉の色が緑色の他にも黄色や赤色があり、カラーリーフとしても楽しめるところ、花はイネ科特有の花が咲き鑑賞目的では重要視されない所等にあります。
園芸では、地面を覆うように優雅に広がる葉を地被植物として利用する目的で育てられることが多いです。また葉色の中には黄色や赤色もあることから、明るく元気な印象や華やかな印象を与えるカラーリーフとして楽しまれたりします。
名称:エピスシア
分類:多年草
開花時期:4月~10月(理想的な環境では周年)
花色:赤・桃・橙・黄
葉色:緑・桃・紫・茶・白
草丈:約15~30cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:エピスシアの特徴は、親株からランナーを伸ばして可愛らしい子株をつくる所、ランナーは地面を匍匐して広がったり、下垂する性質がある所、葉の中に凹凸と毛深さがある事で独特なテクスチャがある所、葉の色が緑色の他にも複数あるためカラーリーフとしても楽しめる所、開花は理想的な環境では一年を通してあり、葉腋から筒状の橙花を腋生させる所などにあります。
エピスシアはランナーを長く伸ばして子株をつくる事から、ハンギング仕立てにされてランナーと子株が垂れ下がる姿を鑑賞する目的で育てらることがおおいです。また温暖な地域であれば花壇に植えて地被植物として利用されることもあります。葉の色がとても美しい事から、トロピカルな雰囲気をつくるカラーリーフとして楽しまれます。
名称:エリカ(エイジュ)
分類:常緑低木
開花時期:2月~5月
花色:赤・桃・紫・白
葉色:緑・黄・茶
草丈:約100~700cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:エリカの特徴は、花の形が風船のように膨らんでいる種が多いため可愛らしい花が楽しめる所や、花序に変化があり穂状に咲く種や枝先に束生する種などがある所、多くの種が冬に花を咲かせるためウィンターガーデンを華やかに彩る所、樹形がブッシュ状になりふさふさとした見た目をしている所などにあります。
園芸では、主に花を鑑賞する目的で育てられますが、幾つかの品種はカラーリーフとして楽しまれたり、グランドカバーとして利用されたりします。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
名称:エリンジウム
分類:多年草
開花時期:6月~8月
花色:黄・青・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約30~60cm
用途:カラーリーフ/切り花/ドライフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:エリンジウムの特徴は、花の形が卵形でポテッとした可愛らしさがあり、花の下には襟巻のようなお洒落な苞をもっている所、茎の上部で散房状に分岐して沢山の花を咲かせる所、花の色が青色やシルバーをしているため、上品でラグジュアリーな雰囲気をつくる所、葉の縁部分に強い切れ込みが入り、鋭い棘を持っているためシャープで近寄り難い印象を与える所等にあります。
園芸では、青花と銀色の花が上品な印象を与えることからエレガントガーデンやラグジュアリーガーデンなどによくあいます。また花は型崩れや色褪せが少ないため切り花やドライフラワーにしても楽しまれます。
名称:オキザリス(トリアングラリス)
分類:多年草
開花時期:4月~10月(開花は疎ら)
花色:紫・桃・白
葉色:緑・紫・黒
草丈:約15~50cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/観葉植物/球根植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:オキザリスは属の中に、約500種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、イモカタバミやシボリカタバミは地面をこんもりと覆うため地被植物にもなり、また開花期間が長く可愛らしい花を長期に渡り咲かせます。また、トリアングラリス種は葉(小葉)の形が三角形をしているため、シャープで洗練された見た目をしており、暗紫色の葉色が重厚的でエレガントな雰囲気をつくります。そのため、エレガントガーデンや魔王のお城をテーマにしたようなお庭などによくあいます。
オキザリス属にはこの他にも魅力的な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧ください。
名称:オリヅルラン
分類:多年草
開花時期:6月~9月
花色:白
葉色:緑・黄・白
草丈:約30~60cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/観葉植物/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:オリヅルランは、ランナーの先に折り鶴を想像させるような可愛らしい子株をつくる事で知られている植物です。
特徴は、親株からランナーを伸ばして可愛らしい子株をつくる所、草姿が叢生で、葉が中央から外側へと優雅に広がる所、葉の形が剣のように細長くシャープなためカッコ良さを感じさせる所、葉の色が緑色の他にも黄色や白色もあるため品種をえらべばカラーリーフとしても楽しめる所などにあります。
オリヅルランはランナーを伸ばして子株をつくる姿が魅力的な事から、ハンギング仕立てにされてランナーと子株が垂れ下がる姿を鑑賞する目的で育てらることがおおいです。また温暖な地域であれば花壇に植えて地被植物として利用されることもあります。
名称:オレアリア
分類:常緑低木
開花時期:春・秋
花色:黄・白
葉色:緑・白
草丈:約30~300cm
用途:カラーリーフ/生垣
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:オレアリアの特徴は、樹形がブッシュ状で枝葉が密に茂るため、温暖な地域では生垣として利用されている所、枝葉は白色の毛が密生しているため、光の反射で輝いているようにも見え、シルバーリーフとして楽しめる所、園芸品種の中にはコンパクトに成長する品種もあるため鉢植えでも楽しめる所などにあります。
名称:オレガノ
分類:多年草
開花時期:6月~9月
花色:桃・紫・白
葉色:緑・黄・
草丈:約30~90cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:オレガノは、葉っぱに刺激的な風味がある料理用のハーブとして一般的に知られている植物です。
草姿は直立、地面を匍匐するように茎が広がり、地際から何本も直立する茎を伸ばします。葉には苦味と辛味の刺激的な風味があるため、料理のスパイスとして利用されています。花は薄い桃色または薄い紫色の小さな花が、円錐状に集まりボリュームのある花を咲かせます。ただし、観賞用を除いて多くの場合は、花が葉の風味を落とすため、開花前に花は落とされるようです。
名称:カエデ(イロハモミジ)
分類:落葉高木
開花時期:4月~5月
花色:黄・緑・紫
葉色:緑・赤・橙・黄
草丈:約400~1500cm
用途:カラーリーフ/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:カエデは属の中に160種以上があり、園芸でも幾つかの種が親しまれています。例えば、イロハモミジは単にモミジと呼ばれる事もあり、日本で最も親しまれているカエデ属の一種です。葉の形が掌状に綺麗に裂けお洒落な見た目をしている所や、秋の紅葉がとても美しい所が特徴になり、公園や街路などによく植えられているため、魅力的な紅葉スポットになっています。またハウチワカエデは、葉の形が天狗のもつ団扇を想像させるようなユニークな見た目をしており、イロハモミジと比べると葉の縁部分の切れ込みが浅め丸みを帯びた見た目をしています。園芸では、お洒落な葉や美しい紅葉を楽しむ目的で庭木として育てられている植物です。
名称:ガウラ
分類:多年草
開花時期:5月~11月
花色:赤・桃・白
葉色:緑・黄・赤・桃・紫・白
草丈:約50~150cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ガウラは、花の形が蝶々に例えらており、風に揺れると蝶々がひらひらと優雅に翔んでいるようにもみえる植物です。
特徴は、開花期間が長い所、花の形がユニークで花弁が蝶々の羽根のようにみえる所、花は茎に沿って次々と咲きますが、一度に咲く花は数個程度のため楚々とした可憐な雰囲気を感じさせる所、茎は細く華奢なため風に揺れやすく、風に揺れると花が蝶々が舞ってるような見える所、草姿は叢生で地面から複数の茎を出す所などにあります。
園芸では、株が100cmを超えて大きくなる品種からコンパクトな品種まであるため、地植えで楽しまれたり、鉢植えの中で楽しまれたりします。花は可憐な雰囲気もありますが、茎は奔放に広がる傾向があるためナチュラルなお庭等によくあいます。また幾つかの品種では葉の色が緑色の他に黄・赤・桃・紫・白とあるため、品種を選んでカラーリーフとして楽しむ事も可能です。
名称:カキドオシ
分類:多年草
開花時期:4月~5月
花色:桃・紫
葉色:緑・桃・黄・白
草丈:約10~20cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:カキドオシの特徴は、草姿が直立または匍匐性に広がる性質があるため、地被植物として利用出来る所、葉の形は丸みを帯びるハート形をしており可愛らしい見た目をしている所、葉の色は緑色の他にも白色や桃色があるため品種を選べばカラーリーフとして楽しめる所、葉は潰すとミントの香りがある所、花はシソ科でよく見られる唇形花で、花蜂などの蜜源になる所などにあります。
名称:ガザニア
分類:多年草
開花時期:4月~10月(理想的な環境では周年)
花色:赤・桃・黄・橙・紫・白・黒
葉色:緑・黄・白
草丈:約15~30cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ガザニアの特徴は、草姿がマット状に広がるため地被植物として利用される所、葉に蜘蛛の巣状の白色の毛が生えるためシルバーリーフとして楽しめる所、開花期間が長く理想的な暖かな環境では一年を通して花を咲かせる所、花径が10cmを越える事もあり大きく華やかな印象を与える所、非常に丈夫で乾燥に強く、肥料も殆ど不要で育てられるため、環境を整えてあげれば育てるのが容易な所などにあります。
園芸では、華やかな花や、シルバーリーフを楽しむ目的で、お庭の中で地被植物として利用されたり、鉢植えの中で楽しまれたりします。
名称:カナメモチ
分類:常緑小高木
開花時期:5月~6月
花色:白
葉色:緑・赤
草丈:約300~900cm
用途:カラーリーフ/生垣
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:カナメモチはレッドリーフが魅力的な生垣として知られている植物です。特徴は、新葉の葉色が赤色で華やかな印象を感じさせる所、樹形が丸みを帯びるブッシュ状になり、茎がよく枝分かれして密になる所、刈り込み剪定にとても強い所、花は甲虫を想像させるようなやや不快な匂いがある所等にあります。
園芸では、一般的に生垣として利用されており、多くの生垣と違って葉の色が赤色をしているため、華やかな印象を与えるカラーリーフとしても楽しまれています。
名称:カラジューム
分類:多年草
開花時期:殆どない
花色:黄・白
葉色:緑・赤・桃・黄・橙・白
草丈:約30~75cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/観葉植物/球根植物/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:カラジュームは、象の耳などにも例えられる巨大さとカラフルな葉色で知られている植物です。
特徴は、葉が巨大で強い存在感がある所、葉の形がハート形をしていてフリルする傾向にあるため可愛らしさと優雅さを感じさせる所、葉の大きさと形から「天使の羽根」や「象の耳」等に例えられる所、葉の色が豊富にあるためお庭の印象に合わせて品種が選べる所、地際(塊茎)からロゼットのように沢山の葉が広がるため地被植物にもなる所等にあります。園芸では、優雅でお洒落な印象を与える葉を、カラーリーフとして楽しむ目的で育てられます。
名称:カラテア
分類:多年草
開花時期:夏
花色:黄・白・桃
葉色:緑・桃・黄・紫・白
草丈:約30~100cm
主な種:オルビフォリア・マコヤナ・ランキフォリア等
用途:カラーリーフ/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:カラテアは、様々な種や品種がありますが、何れも葉をキャンバスにして絵画を描いたような美しい模様があります。また葉の裏面は多くの場合で紫色をしており、夜になると就眠運動により葉が立ち上がる性質があります。そのため、日中は絵画のような美しい葉を楽しみ、夜になると葉の裏面が露になるため神秘的な雰囲気や上品な雰囲気を醸し出してきます。葉の模様や色は種や品種によって様々です。詳しくは種類からご覧ください。
名称:カラミンサ
分類:多年草
開花時期:6月~10月
花色:青・紫・白
葉色:緑・白
草丈:約40cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:カラミンサは属の中に約8種があり、幾つかの種と品種が親しまれています。
例えば、ネペタ種は開花期間が長い所や、小さな白花が穂状に咲き、カスミソウの花のような可憐な花姿をしている所、花蜂にも好まれている所等が魅力です。またグランディフローラ種はネペタ種と比べて開花期間は短いものの花が大きく、園芸品種の中には葉の中に白班が入るものがあるためカラーリーフとして楽しめる所が魅力になります。
名称:カランコエ(ベニベンケイ)
分類:多年草
開花時期:11月~5月(短日処理を行うことで周年)
花色:赤・桃・橙・黄・緑・白
葉色:緑
草丈:約15~50cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/枝垂れる植物/観葉植物/球根植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:カランコエは多肉質な葉や華やかな花を鑑賞する目的で育てられる事が多い植物です。カランコエは属の中に約73種があり、園芸でも幾つかの種が親しまれています。
例えば、ベニベンケイは開花期間の長さや華やかな花姿から花を楽しむ目的で育てられます。また、月兎耳は葉がぷにぷにと多肉質でベルベットを思わせるような毛で覆われる事から葉を鑑賞する目的で育てられます。
上記の他にも、葉の葉縁部分に子株を沢山つくり子孫繁栄の縁起の良い植物として人気の高いコダカラベンケイやシャンデリアのような花姿が魅力的なカランコエ・マンギニーなど様々な種と園芸品種が親しまれています。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
名称:カリシア
分類:多年草
開花時期:6月~8月
花色:白
葉色:緑・黄・桃・紫・白
草丈:約10cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:カリシアは属の中に約20種があり、園芸でも幾つかの種類さと品種が親しまれています。
例えば、レペンス種は葉が小さいため緻密で可愛らしい印象を与えたり、沢山の葉色があるためカラーリーフとして楽しめます。また多くのカリシアと同様に草姿が匍匐性で、茎が横に移動したり下垂したりするため温暖な地域では地被植物になり、通常はハンギング仕立てで楽しまれます。フラグランス種は花の香りが良く、葉は長さ楕円形と大きめでワックスを塗られたような光沢があります。また多くのカリシアと同様に草姿が匍匐性で、通常はハンギング仕立てで楽しまれます。
名称:カリブラコア
分類:多年草
開花時期:4月~11月
花色:赤・桃・黄・橙・青・紫・緑・黒・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約10~25cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:カリブラコアは、元々はペチュニア属にあった事からも分かる通り、ペチュニアと非常に似た外観をしています。
カリブラコアの特徴は、ペチュニアと比べて花径が2~3cm程度と小さく可愛らしい外観をしている所、ペチュニアと比べて雨による花弁の傷みが少なく風雨の当たる環境でも育てやすい所、開花期間がとても長いためお庭の中を長く彩れる所、花数がとても多く、株を覆うように沢山の花が咲き誇る所、草姿がドーム状になる所等にあります。
園芸では、花壇に並べて縁どりとして利用されたり、また鉢植えの中で寄せ植え素材として利用されたりしています。
名称:カルーナ
分類:常緑低木
開花時期:5月~10月/9月~11月(秋咲き)/12月~3月(冬咲き)
花色:赤・桃・黄・紫・緑・白
葉色:緑・黄・赤・橙・白
草丈:約20~50cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:カルーナの特徴は、箒を想像させるようなふさふさとした樹形をしている所や、花は小さくて枝に沿って咲くため開花期は色付き棒のような可愛らしい見た目をしている所、葉も枝に沿って鱗状に付いているため枝のシルエットが楽しめる所、葉が冬になると紅葉する品種もあるためカラーリーフとしても楽しめる所、成長が緩かなため寄せ植え等にも使いやすい所などにあります。
園芸では、花壇に並べて植えられたり、寄せ植え素材として利用されたり、切り花として利用されたりします。
名称:カレックス
分類:多年草
開花時期:6月~7月
花色:茶
葉色:緑・赤・紫・茶・白
草丈:約30~60cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:カレックスは、草姿が叢生で、葉が中央から外側へと優雅に広がる所、葉の形が髪の毛のように非常に細くて繊細な見た目をしているところ、葉の色が赤褐色をしていて海外ではブロンドヘアーに例えられている所等にあります。園芸では、一般的に地面を覆う地被植物として利用されており、葉の色が褐色から赤褐色をしているためアンティークガーデンのような落ち着いた雰囲気のお庭などによくあいます。
名称:カンナ
分類:多年草
開花時期:6月~10月
花色:赤・桃・黄・橙・白
葉色:緑・黄・赤・橙・紫白・黒
草丈:約 50~300cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/背が高い花/球根植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:カンナの特徴は、大きく優雅に広がる葉と鮮やかな花の色がエキゾチックな雰囲気と熱帯のジャングルの中を想像させる所、開花が初夏から晩秋頃までととても長く大きくて色鮮やかな花を長く咲かせる所、葉が巨大で優雅に広がるためジャングルのなかのような鬱蒼した雰囲気をつくる所、葉の色が緑色以外にも様々あるためカラーリーフにもなる所、根茎が地面下で広がるため群生をつくる所などにあります。カンナは花や葉を鑑賞する目的で育てられる事が多く、お庭の中に熱帯のエキゾチックな雰囲気をつくる事ができます。また商業的に、人間や家畜動物が根茎や葉を食用とする目的で栽培されることもあります。
名称:ギボウシ
分類:多年草
開花時期:6月~9月
花色:桃・紫・白
葉色:緑・黄・青・白
草丈:約15~120cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ギボウシの特徴は、草姿がロゼット状で中心から外側に向かい優雅に葉を広げる所、葉の長さが70cmを超える事もあり巨大で強い存在感を感じさせる所、葉の色が緑色の他にも黄色・白色・青色とあるため、品種を選べばカラーリーフにもなる所、花の形がユリの花を思わせるような上品な見た目をしている所等にあります。
園芸では、優雅に広がる草姿と美しい葉を鑑賞する目的で育てられることが多く、地面を覆う地被植物として利用されたりします。また幾つかの種では、新芽をウルイと呼び食用にされる事もあります。
名称:キャットテール
分類:多年草
開花時期:4月~11月(理想的な環境では周年)
花色:赤
葉色:緑・黄・白
草丈:約15~30cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:キャットテールは、猫の尻尾という名前からも分かる通り、ふわふわした尻尾を想像させるような花房が魅力的な植物です。
キャットテールの特徴は、開花期間がとても長くて、温暖な環境では一年を通して花を咲かせる能力がある所、花が尻尾のようにふさふさとしているため、可愛らしさを感じさせる所、花の色が赤色をしているため花の形とも合間り可愛さや愛情を感じさせる所、草姿がほふく性で、茎は横に移動したり下垂したりするため、地被植物やハンギング仕立てにできる所等にあります。
キャットテールは、その可愛らしい見た目から、可愛いをテーマにするお庭や、愛をテーマにするロマンチックなお庭によくあいます。草姿がほふく性のため、地被植物やハンギング仕立てで利用すると良いでしょう。ただし、花は泥や雨水で汚れやすいため、鉢植えの中でハンギング仕立てにしてあげるのが無難です。
名称:キャットミント
分類:多年草
開花時期:4月~9月
花色:青・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約30~90cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:キャットミントは、植物にネペタラクトンと呼ばれる猫を陶酔させる物質を含んでいる事で知られており、猫はキャットミントを見ると噛んだり、体を擦り付けたりして、マタタビを与えた時のような仕草をする事があります。そのため猫を愛する家庭で、植えられる事が多い植物です。
特徴は、春と秋に花が二度楽しめる所、青花が穂状に並びボリュームのよい花姿をつくり、上品さと豪華さを感じさせる所、草姿は直立で殆ど分枝せずにスッと上に伸びるため、洗練された印象を感じさせる所、葉の表面には白色の毛が生えているため柔らかな印象を感じさせる所、葉には甘く心地よい香りがあるところ等にあります。
園芸では、青花が上品で落ち着いた雰囲気をつくるため、エレガントガーデンや心を癒すヒーリングガーデン等によくあいます。また花には蜜蜂などの花蜂がよくくる事から蜜源として利用される事もあります。
名称:キンギョソウ
分類:多年草(短命)
開花時期:4月~9月(5月~6月に最も開花)
花色:赤・桃・黄・橙・紫・白
葉色:緑・黒
草丈:約20~100cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:キンギョソウの特徴は、花の形が金魚や龍の口に例えられる個性的な見た目をしている所、花が穂状に並んで咲くためボリュームのよい豪華な花姿をつくる所、花の色が豊富にあるため好みに合わせて色を選べる所、茎が垂直にスっと伸びるため洗練された印象を感じさせる所等にあります。
園芸では、比較的に高さがあることから花壇の中で立体感をだしたり、寄せ植え素材として利用されたりしています。また花は収穫して切り花として楽しまれたりもします。
名称:クナウティア
分類:多年草
開花時期:6月~9月
花色:赤・桃・紫
葉色:緑・黄・白
草丈:約
用途:開花期間長い/カラーリーフ
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:クナウティアの特徴は、花の形がスカビオサに似ておりふんわりしたクッションのような花姿をしている所、花軸と花柄が長いためくねくねと好きな方向を花が向いて遊び心ある外観をしている所、葉が下部に密に集まる所、葉の色が緑色の他にも黄色や白色とあるためカラーリーフとしても楽しめる所などにあります。
名称:グミ(ナツグミ)
分類:落葉小高木
開花時期:4月~5月
花色:黄・白
葉色:緑
草丈:約200~800cm
用途:カラーリーフ/生垣
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:グミは、サクランボを細長くしたような甘く渋みのある果実を付けることで知られる植物です。
特徴は、果実を収穫して生で食べたり、ジャムにして食べたり出来る所、葉の色は一般的に緑色ですが幾つかの品種では白色の葉をもつ品種や、黄色の葉色をもつ品種があるため、カラーリーフとしても楽しめる所等にあります。
園芸では、甘いグミの実を収穫して食べる目的で庭木として育てられることが多いです。またグミは日本が原産で実を野鳥なども食べに来るため、ビオトープに植えられる事もあります。その他にも、グミ属の中には枝葉が密について、剪定に強いナワシログミ・エビンゲイ等があり、これらの種と品種は生垣にも利用されています。詳しくは種類のリンクからご覧ください。
名称:ギヌラ(ビロードサンシチ)
分類:多年草
開花時期:夏・秋
花色:黄・橙
葉色:緑・紫
草丈:約30~60cm
用途:カラーリーフ/枝垂れる植物/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ギヌラは属の中に約46種があり、園芸でも幾つかの種が親しまれています。
例えば、ビロードサンシチは葉の表面に紫色の毛が密生しているため、ビロードのような質感があり、紫色に発光しているような色合いをしています。また茎は柔軟で垂れ下がる事もあるためハンギング仕立てなどにされることもあります。またスイゼンジナは葉の表裏で色が違い、表面が緑色、裏面が紫色をしているためカラーリーフとして楽しまれることもあり、葉は食用にもされるため炒め物などにもされます。
名称:クリプタンサス(トラフヒメアナナス)
分類:多年草
開花時期:
花色:白
葉色:黒・茶・白
草丈:約15~30cm
用途:カラーリーフ/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:クリプタンサスは属の中に約67種があり、園芸でも幾つかの種が親しまれています。
例えば、ビビッタツス種は葉の形が剣のような形をしており、葉の中に緑・赤・桃・黒などの縞班が入り、株の中央から外側に向かいロゼット状に葉を広げます。またトラフヒメアナナスは葉の色が黒色(暗褐色)と白色で、葉の中に横向きに虎班がはいります。そのため、カラーリーフとして楽しまれる植物です。
名称:クローバー
分類:多年草
開花時期:4月~6月
花色:白
葉色:緑・赤・桃・紫・灰・黒・白
草丈:約5~15cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:クローバーは、空き地や公園などで地面を被覆している植物として知られており、昔から幸運を呼ぶ四葉のクローバー探しなどで親しみが持たれている植物です。
特徴は、草姿がほふく性で、節から不定根を出して際限なく地面を広がる所、葉の形がユニークで一個の葉が分裂して三個の小葉が放射状に広がりお洒落な見た目をしている所、小葉は丸いため可愛いらしい印象を与える所、葉が上向きにつく所、葉の色はふつう複色で、葉の中に模様が出来るためカラーリーフとして楽しめる所等にあります。
園芸では、踏圧にも強い事から人通りの多い地面の地被植物として利用されることが多いです。葉の色が豊富にある事から、好みの色のクローバーの絨毯をつくることが出来ます。またクローバーは日本原産の植物ではないですが、蝶々や蜜蜂などの蜜源ともなっており、葉はモンキチョウ等の食草として利用されます。そのため、ビオトープに利用される事もあります。
名称:クロトンノキ
分類:多年草
開花時期:開花は稀
花色:黄・白
葉色:緑・赤・桃・黄・紫
草丈:約100~200cm
用途:カラーリーフ/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:クロトンノキの特徴は、樹形が直立して高さ100~200cm程度まで成長する所、葉の形は楕円家で大きさが30cmに達することもあり強い存在感がある所、葉の色は緑色の他にも黄色・橙色・赤色などがあり南国を想像させるようなトロピカルなカラーリーフとして楽しめる所などにあります。
名称:ケイトウ
分類:一年草/多年草(短命)
開花時期:6月~11月
花色:赤・桃・黄・橙・紫・白
葉色:緑・赤・紫・黒
草丈:約30~100cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/切り花/ドライフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ケイトウは花の形が三種類あり、花の形によって「トサカケイトウ」「フサゲイトウ」「ヤリゲイトウ」に分類されています。
トサカケイトウは鶏の鶏冠に例えられるクネクネしたユニークな花姿をしており、切り花やフラワーアレンジメントとして楽しまれる事が多いケイトウです。
フサゲイトウは花穂が炎のように立ち上がり円錐状に集まるため、ふさふさとボリュームある花姿をつくる所が特徴です。
ヤリゲイトウは細長い円筒形の花の形をしている所が特徴で、他のケイトウと比べると花姿は地味ですが、沢山の花を咲かせ開花期間も長くなる傾向があります。そのため、地味ですがお庭で育てるケイトウとしては一番おすすめのケイトウで。詳しくは種類の方からご覧ください。
名称:ゲラニウム
分類:多年草
開花時期:5月~11月
花色:桃・紫・青・白
葉色:緑・赤・紫・黒
草丈:約30~60cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ゲラニウムは属の中に約420種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、ゲラニウム・ロザンネは開花期間がとても長い所や丈夫で育てやすい所が魅力です。また、プラテンセ種は他の多くのゲラニウムと比べて葉の葉縁部分の切れ込みが深いためシャープな見た目をしており品種によっては葉の色が銅葉などがあるためカラーリーフとしても楽しめる所が魅力になります。
また上記の他にもゲラニウム属の中には様々な種と品種があります。詳しくはリンクの種類からご覧ください。
名称:ケマンソウ
分類:多年草
開花時期:4月~6月
花色:赤・桃・白
葉色:緑・黄
草丈:約60~90cm
用途:カラーリーフ/切り花/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ケマンソウは、愛を象徴するようなハート形の花と、シャンデリアのように吊り下がる優雅な花姿が魅力的な植物です。
特徴は、花の形がハート形をしていて、花の色も赤色・桃色・白色のため、愛を象徴する見た目をしている所、花序の部分が優雅に湾曲して花が吊り下がるため、シャンデリアのようなお洒落な見た目をしている所、葉の色が緑色の他にも黄色もあるため、明るく元気な印象を与えるカラーリーフとしても楽しめる所等にあります。
園芸では、愛を象徴するような花を咲かせることから、ロマンチックガーデンで育てたい植物のひとつになります。
名称:コウスイハッカ
分類:多年草
開花時期:6月~8月
花色:白
葉色:緑・黄
草丈:約30~90cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:コウスイハッカの特徴は、葉にレモンや柑橘類を想像させるフルーティーな香りがある所、葉には薬効があり料理に使われたり薬用ハーブとして使われたりする所、葉の色は緑色の他にも黄色があるため、品種を選べばカラーリーフとしても楽しめる所、根茎で緩やかに広がる所、花はシソ科でよく見られる唇形花で、蜜蜂などの蜜源になる所もなどにあります。
名称:コルジリネ
分類:常緑低木
開花時期:6月~8月
花色:桃・白
葉色:緑・赤・桃・紫・黒
草丈:約100~450cm
用途:カラーリーフ/香りが良い/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:コルジリネは属の中に約16~26種があり、園芸でも幾つかの種と品種が親しまれています。
例えば、センネンボクは、フィリピンでは精霊を宿すと考えられており、古代ハワイでは大きな霊力のある神聖な木として扱われていました。葉は非常に大きく強い存在感があるため装飾的で、幾つかの品種では赤色や紫色をしているためカラーリーフとして楽しむことも出来ます。またニオイシュロランは樹形が直立で、高さが2000cmまで成長する事があり、剣のような葉を枝の先端に密生してつけます。葉は緑色の他にも赤色や紫色があるため、カラーリーフとしてたのしむ事ができます。花の香りがよいため、香りのある植物として楽しまれることもあります。
名称:コンボルブルス(サバティウス)
分類:多年草
開花時期:5月~9月
花色:青・紫・白
葉色:緑・白
草丈:約10~20cm
原種:クネオルム・サバティウス・トリカラー等
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/ツル植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:コンボルブルスは属の中に約203種があり、クネオルム・サバティウス・トリカラー等の幾つかの種と品種が親しまれています。
例えば、コンボルブルス・クネオルムは茎・葉に絹のような毛が密生しているためシルクのような色合いと光沢がありシルバーリーフとして楽しむことが出来たり低木として成長するため生垣として利用できたりします。またコンボルブルス・サバティウスやコンボルブルス・トリカラーはツル性に成長する習慣があるため地被植物やハンギング仕立てとして楽しむことが出来たりする植物です。
名称:サルスベリ
分類:常緑小高木
開花時期:6月~10月
花色:赤・桃・白
葉色:緑・黒
草丈:約100~800cm
用途:カラーリーフ
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:サルスベリは、その名前が示す通り猿が滑る程に木の幹が滑らかで、また開花期間の長さから別名では「百日紅」とも呼ばれている植物です。
特徴は、木の幹の樹皮が古くなると剥がれ、中から人肌を思わせるような薄橙色の滑らかな樹皮があらわれる所、古い樹皮と新しい樹皮が薄い褐色・薄橙色・クリーム色のまだら模様をつくる所、花数が多く開花期には枝を覆うほどの沢山の花が咲くため、桜の花のような美しい景観を生み出す所、花の形がユニークで、花弁が縮れくちゃくちゃとしているため、花が沢山集まるとふんわりとした花姿をつくる所、葉の色は緑色の他に品種を選べば黒色もあるため、重厚的で落ち着いた雰囲気のあるカラーリーフとしても楽しめる所等にあります。
名称:サルビア(チェリーセージ)
分類:常緑低木
開花時期:4月~11月
花色:赤・桃・橙・青・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約60~130cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:サルビアは属の中に約1000種近くあり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、スプレンデンス種は開花期間の長さや大きく華やかな花姿、コンパクトな草姿が魅力の植物で、花壇に並べて楽しまれる事が多い植物になります。またネモローサは草姿が直立で行儀の良い見た目をしており、青花が上品で落ち着いた雰囲気をつくる事から、エレガントなお庭等によく合う植物となります。
上記の他にも、サルビア属の中には多数の種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:シェフレラ
分類:常緑低木/常緑高木
開花時期:7月~9月
花色:赤・桃・黄・緑
葉色:緑・黄・白
草丈:約300~1500cm
用途:カラーリーフ/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:シェフレラは葉の形が傘や掌を想像させるような装飾的な形状をしている事から観葉植物として主に親しまれている植物です。
茎はやや不規則に成長する傾向があり、野生では他の樹木に絡みながらツルのように成長する事があります。また樹木の隙間などに着生して成長することもあり、着生後は地面まで気根を伸ばし個性的な姿を見せます。またその個性的な姿を盆栽等で表現する人もいるようです。
葉の形は掌状複葉、一個の葉が分裂して複数の小葉が放射状に広がる姿をしています。そのため、英名ではアンブレラツリー等とも呼ばれており、傘の形に例えられています。また園芸でも、この葉を鑑賞する目的で育てられることも多いようです。
園芸品種も多く、葉の形がハート形をしていたり、黄色や白色の班が入っていたりする品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
名称:シクラメン
分類:多年草
開花時期:10月~5月
花色:赤・桃・黄・橙・紫・青・緑・白
葉色:緑・白
草丈:約15~32cm
主な種:カガリビバナ・ヘデリフォリウム・コウム等
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:シクラメンは、塊茎からロゼットのように放射状に葉を広げる優雅な草姿や、ハート形の可愛らしい葉っぱ、大理石を想像させるような美しい葉模様、開花期間の長さと、かがり火を想像させるような華やかな花姿などが魅力的な植物です。
そのため、葉がラグジュアリーで高級感を感じさせたり、また花束のように咲く花が華やかな雰囲気を演出します。園芸では、一般的に屋内で楽しまれる事が多いですが、耐寒性の高い原種や原種との交配で耐寒性が高いガーデンシクラメンなどは屋外の花壇等で楽しまれたりもします。
名称:シモツケ
分類:落葉低木
開花時期:5月~7月
花色:赤・桃・白
葉色:緑・橙・黄
草丈:約100~200cm
用途:カラーリーフ/生垣/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:シモツケは、属の中に約80種があり、園芸でも幾つかの種や品種が親しまれています。
例えば、コデマリは優雅に湾曲して広がる枝と、枝に沿ってついている手毬のような球状の花が魅力的な植物で、主に花を楽しむための花木とされたり、自然風の生垣として利用されます。またシモツケは花の色が豊富にあり、茎の上部で沢山の花が集まり半球状に咲く花姿が魅力的な植物です。コデマリと同様にシモツケも花を楽しむための花木とされたり、自然風の生垣として利用されます。
上記の他にも、シモツケ属には様々な種と園芸品種があります。良ければ種類のリンクの方からご覧ください。
名称:ジャスミン
分類:落葉ツル性木本
開花時期:5月~10月
花色:桃・白
葉色:緑・黄
草丈:約400~800cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/ツル植物/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ジャスミンは香りの花として知られている植物です。香りは「バラ」「スズラン」と並んで、三大フローラルと呼ばれおり、人気の高い香りの1つです。
特徴は、もちろん花の香りが非常に強い所にあり、開花期には数メートル先まで香りが届く所、香りは官能的で刺激的な蜂蜜のような甘い香りがあり、催淫作用や気分の高揚などの効果があるとされている所、茎はツル性で、茎先端が旋回するように動き、茎を固定しながら登る性質がある所、葉の形がユニークで一個の葉が分裂して三個の小葉が放射状に広がりお洒落な見た目をしている所、葉の色が緑色の他にも、品種を選べば黄色もあるため、明るく元気になるようなカラーリーフとしても楽しめる所等にあります。
園芸では、ツルがとても長く、構造物を覆う能力が高い事から壁面やトレリス等に誘引して楽しまれる事が多いです。
名称:ジャノヒゲ
分類:多年草
開花時期:7月~8月
花色:桃・紫・白
葉色:緑・黄・黒・白
草丈:約10~20cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ジャノヒゲは、属の中に約67種があり、園芸でも幾つかの種と品種が親しまれています。
例えば、ジャノヒゲは草丈が10~20cm程度にしかならず、剣状の葉が中央から外側へと放射状に広がるため日本庭園の地被植物として利用される事が多い植物です。またオオバジャノヒゲは、ジャノヒゲと似ていますが、やや大きくなる傾向があり、葉の色が黒色をしている為、よりスタイリッシュで格式高い雰囲気をつくるカラーリーフとしても楽しめる植物になります。
園芸では、地面を覆う地被植物として、花壇の縁どりや飛び石の間などによく利用される植物です。また幾つかの種と品種では葉の色が黒色や白色をしているためカラーリーフとして楽しまれることもあります。
名称:シレネ(スイセンノウ)
分類:多年草(短命)
開花時期:5月~8月
花色:赤・桃・白
葉色:緑・白
草丈:約30~90cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/切り花/ドライフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:シレネは属の中に約424種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、ユニフローラ種は地面を匍匐するように広がる草姿をしている事からハンギング仕立てによく利用されておりパステル調の青緑色の葉色が柔らかく可愛らしい印象をあたえます。またブルガリス種は草姿が立性で開花期になるとぷっくりと膨らむ風船のような花を多数咲かせます。
上記の他にも、シレネ属には様々な種と園芸品種があります。良ければ種類のリンクの方からご覧ください。
名称:シロタエギク
分類:多年草
開花時期:6月~8月
花色:黄
葉色:緑・白
草丈:約15~60cm
用途:カラーリーフ
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:シロタエギクの特徴は、葉の表面に白色の毛が生えており、光の反射で輝いているようにも見えるため、シルバーリーフとして楽しめる所、葉の縁部分が裂けて羽状に広がるためレースの編み物のようなお洒落な見た目をしている所などにあります。
名称:スタキス(ラムズイヤー)
分類:多年草
開花時期:5月~7月
花色:桃・白
葉色:緑・白
草丈:約15~80cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:スタキスは属の中に約374~400種があり、園芸でも幾つかの種や品種が親しまれています。
例えば、ラムズイヤーは茎・葉・花が白色の毛で覆われていて触るとフェルトのような柔らかな質感があり、モコモコとした可愛らしい見た目をしています。また茎は匍匐性または直立するため、マット状に広がり群生を作ります。そのため、園芸ではシルバーリーフが楽しめる地被植物として利用されています。またカッコウチョロギは、草姿が直立する行儀の良い見た目をしており、茎の頂部に小さな紫花が集まる円筒状の花を咲かせる所が魅力の植物です。
上記の他にも、スタキス属の中には様々な種と園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧ください。
名称:ストロビランテス
分類:多年草
開花時期:11月~3月
花色:紫
葉色:緑・紫・桃・白
草丈:約30~150cm
用途:カラーリーフ/観葉植物/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ストロビランテスは、葉の表面にメタリックな光沢があり、一個の葉の中に緑色・紫色・桃色・白色と様々な葉の色が入り交じる魅力的な植物です。
園芸では、シャープでカッコいい外観をしている事から、お洒落でモダンな雰囲気のお庭によくあいます。また魔法の力を想像させる事から、魔女や魔王のお城などをテーマにしたようなお庭などにもよく合うでしょう。
名称:スミレ(ビオラ)
分類:一年草・多年草
開花時期:10月~5月
花色:赤・桃・黄・橙・紫・青・黒・白
葉色:緑・黒
草丈:約10cm~20cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:スミレ(ビオラ)の特徴は、スミレ形花冠とも呼ばれるユニークな花の形や、 地面の傍でひっそりと咲くコンパクトな草姿等にあります。
スミレ(ビオラ)は属の中に約265種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。例えば、パンジー・ビオラは冬の花の代表として知られており、開花期間の長さや花の形・色の豊富さが魅力になっています。またラブラドリカは落ち着いた印象を与える黒葉と上品な印象を与える紫花の相性が抜群な事からエレガントなお庭などによく合い、また丈夫な多年草で育てやすく日陰などでも管理出来る事からビオラ・パンジーに次いで人気があります。
上記の他にもスミレ属には様々な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
名称:スモークツリー
分類:落葉低木
開花時期:5月~8月
花色:赤・桃・黄・紫・白
葉色:緑・黄・赤・紫・黒
草丈:約200~700cm
用途:カラーリーフ/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:スモークツリーは、煙の木の名前からも分かる通り、花が煙のような見た目をしている事で知られている植物です。
特徴は、花の中の雌蕊の花柱が長く伸びるため、綿菓子や煙を連想させるような花姿をしている所、花数が多いため開花期には、木の周りを雲が取り囲むような幻想的な雰囲気を作り出す所、葉の色が緑色の他にも黄色・赤色・紫色(黒色)とあるため、カラーリーフとしてめ楽しめる所等にあります。
名称:スモモ属・サクラ属(ベニバスモモ)
分類:落葉小高木
開花時期:3月~4月
花色:桃・白
葉色:緑・赤・紫・黒
草丈:約800cm
用途:カラーリーフ/生垣/切り花
リンク:種類・育て方
特徴:サクラ(スモモ)は属の中に約400種以上があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、単にサクラとも呼ばれるソメイヨシノは扇状に広がる優雅な樹形と春に一斉に開花する花姿が魅力です。開花期には非常に幻想的な空間を作り出すためロマンチックなお庭などによくあいます。またサクラより前に開花する梅は小振りで丸い可愛らしい花を咲かせる所や初夏頃に果実を付ける所が特徴です。花後にできる果実は食用にされます。
上記の他にも、スモモ(サクラ)属の中には果実が魅力的なブラックチェリーやスモモ、花が魅力的なニワザクラやオヒョウモモ等の多数の種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:ゼラニウム(ゾナル系)
分類:多年草・低木
開花時期:3月~12月(理想的な環境では周年)
花色:赤・桃・紫・橙・黄・白
葉色:緑・赤・桃・黄・橙・茶・白・黒
草丈:約30~100cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/枝垂れる植物/生垣/香りが良い/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ゼラニウムは属の中に約57種があり、園芸では一般的に「ゾナル系」「アイビーゼラニウム系」「センテッド系」「リーガル系」の四系統が育てられています。
・ゾナル系の特徴は、開花期間が長い所、花が沢山集まりボリュームのよい球状の花姿をつくる所、花色と葉色が豊富な所、葉の形が腎形で丸みをおびる所、葉の中に円環状の暗褐色の班が入る所、草姿がブッシュ状になる所等にあります。
・アイビーゼラニウム系の特徴は、茎が柔軟で湾曲したり下垂したりしやすくハンギング仕立てで楽しまれる事が多い所、葉の形がアイビーに似て掌状に裂けているためシャープでカッコイイ印象を与える所、開花期間の長い所、ゾナル系と比べるとやや花のボリュームが控えめになる傾向があるものの十分ボリューミーで美しい所などが魅力です。
・センテッド系の特徴は、葉に非常に強い香りがある所、香りの種類がとても豊富で細かく分類化されている所、葉の形がシダ植物のように裂けているためファンシーリーフとしても楽しめる所等にあります。
・リーガル系の特徴は、ゾナル系と比べて花の一個一個が大きいため豪華な印象を感じさせやすい所、葉の形が個性的なところ等にあります。
名称:セントーレア(ギムノカルパ)
分類:多年草
開花時期:5月~7月
花色:桃
葉色:緑・白
草丈:約80~100cm
用途:カラーリーフ/切り花/ドライフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:セントーレアは属の中に約687種があり、園芸でも幾つかの種が親しまれています。例えば、
ヤグルマギクは、矢車を想像させるようなユニークな花の形と、植物では珍しい青花を咲かせる所が魅力的な植物です。そのため、エレガントな雰囲気のお庭等によくあいます。
またギムノカルパは、葉の縁部分が裂けて羽状に広がるためレースの編み物のようなお洒落な見た目をしており、茎や葉の表面に白色の毛が生えており、光の反射で輝いているようにも見えるため、シルバーリーフとして楽しめる植物です。上記の他にもセントーレア属には様々な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
名称:タイム
分類:常緑多年草・常緑亜低木
開花時期:5月~8月
花色:桃・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約5~10cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:タイムは属の中に269種があり、原種や品種により外観や魅力となる所が違う場合もありますが、一般的に、樹形がほふく性で横に広がる性質がある所、葉や花に含まれる精油の中にはチモールやカルバクロールなどが含まれていてオレガノやレモンを想像させる香りがある所、葉がとても小さいため緻密な印象を与える所、開花期には花が株を覆うように咲くため花絨毯のような美しい景観を作り出す所などが魅力となります。
そのため主な用途として、枝葉・花穂を収穫して魚料理や肉料理などの香り漬けまたはハーブティーにして飲用する目的でハーブガーデンで育てられたり、枝葉に含まれるチモールやカルバクロールが独特な香りを周囲に漂わせたり触れて香りが楽しまれたりするため休憩所の傍に植えられたり、地表面を覆うように成長するため地被植物として利用されたり、乾燥地帯に自生しており乾燥にとても強いためロックガーデンなどで利用されたり、鉢植えの中で成長を制御して狭い空間の中で楽しまれたり、蜜蜂がよく遊びに来るため生き物が集まるお庭で利用されたりしています。
名称:ダイコンドラ
分類:多年草
開花時期:5月~8月
花色:緑・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約5~10cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ダイコンドラは属の中に約14種があり、いくつかの種が園芸でも親しまれています。
例えば、アオイゴケは草姿がほふく性で節から不定根を出しながら地表面をマット状に広がるため地被植物として利用されており、丸いハート形の葉が可愛らしい雰囲気を演出します。
またアルゲンテア種は草姿がほふく性で、茎は横に移動したり下垂したりするため、園芸では地被植物やハンギング仕立てにされています。また葉の色が銀色をしているためシルバーリーフとして楽しめる所も魅力です。
名称:ダリア
分類:多年草
開花時期:4月~11月(5月~6月・9月に最も開花)
花色:桃・赤・黄・橙・紫・白・黒
葉色:緑・黒
草丈:約30~160cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/背が高い花/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ダリアの特徴は、花径が5cm以下の可愛らしいサイズから30cmを越える巨大で存在感あるサイズまである所、花の形が豊富にあり、16種類に分類されるているため好みの花形を選びやすい所、花の色が豊富にあるため沢山ある品種の中から好みの色を探せる所、開花期間が長い所、丈夫で育てやすい所等にあります。
園芸では、豪華で華やかな花をお庭の中で楽しむ目的で育てられたり、また花を収穫して切り花として楽しむ目的で育てられたりしています。
名称:ダンギク(カリオプテリス)
分類:多年草
開花時期:8月~10月(5月~6月)
花色:桃・紫・青・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約30~150cm
用途:カラーリーフ/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ダンギクの特徴は、茎が直立または横に伸びた後に直立するためコンパクトな草姿をつくる所、花は節を囲うように段になって咲くため豪華な花姿をしている所、若い茎・葉は毛が生えるため白っぽい見た目になる傾向がある所、虫媒花で特に蜜蜂がよく遊びにくる所などにあります。
一般的な用途としては、上品な印象を与える青花や紫花を咲かせる事からエレガントなお庭で利用されたり、鉢植えの中で成長を制御して狭い空間の中で楽しまれたり、いくつかの品種では葉の中に白色の班が入るためカラーリーフとして楽しめたり、花は小花が落ちやすい傾向がありますが収穫して切り花やフラワーアレンジメントの素材として利用されたりします。
名称:チガヤ
分類:多年草
開花時期:5月~6月(秋に咲く事もある)
花色:赤・白
葉色:緑・黄・赤
草丈:約30~150cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:チガヤは日本でも古くから親しまれている植物で、北海道から沖縄まで広く分布しています。
特徴は、草姿が叢生して地下茎により広がり群生をつくる所、葉の形が剣のようにシャープな外観をしており、垂直に伸びる所、葉の色は緑色の他にも黄色や赤色をしている事もあるためカラーリーフとしても楽しめる所、花は赤褐色から白色をしていて、ススキの花穂のようにふんわりしている所等にあります。
チガヤは地下茎が横に這い、駆除が面倒なことから迷惑な雑草として世界中で嫌われていますが、園芸では、葉の色が美しい品種をカラーリーフとして楽しまれることもあります。
名称:チューリップ
分類:多年草
開花時期:3月~5月
花色:赤・桃・橙・黄・紫・緑・白・黒
葉色:緑・黄・桃・紫・白
草丈:約10~70cm
用途:カラーリーフ/切り花/球根植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:チューリップは春を彩る代表的な花の一つです。特徴は、カップ型の丸みを帯びた花が可愛らしい印象を与える所、垂直に伸びる茎と長く少ない葉がシンプルな見た目をつくり、小さな子供のお絵描きの題材として高い人気がある所などにあります。
また園芸では、球根が安価なため大量植栽で景観作りに利用されたり、寄せ植えの素材として利用されたり、花を収穫して切り花として利用されたりする事もあるようです。
名称:ツゲ
分類:常緑低木・常緑小高木
開花時期:3月~4月
花色:黄・緑
葉色:緑・黄・白
草丈:約150~300cm
用途:カラーリーフ/生垣
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ツゲは、葉がとても小さくて、枝葉が密に茂り、剪定にとても強く、剪定後の仕上がりも緻密なため、園芸では生垣やトピアリー仕立てにして育てられる事が多い植物です。
名称:ツタ
分類:落葉ツル性木本
開花時期:6月~7月
花色:緑
葉色:緑・黄・橙・赤・桃・紫
草丈:約800~3000cm
用途:カラーリーフ/枝垂れる植物/ツル植物/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ツタは、古い家の外壁や橋などに、よく張り付き、構造物を覆うように成長している事が多い植物です。
特徴は、草姿がツル性で、茎の吸盤を他の他の植物や構造物に張り付けて支えにしながら成長する所、茎がとても長く非常に生育旺盛なため、広範な範囲を覆う能力がある所、葉の形がシャープで葉の縁部分が掌状に裂けているためカッコ良さを感じさせる所、四季折々に春から夏は歯の色は青々とした緑色をしていて、秋に赤く紅葉して、冬になると葉が落ちてツルのテクスチャーが楽しめる所などにあります。
園芸では、自然な雰囲気を演出したり、人工物が植物に覆われて荒廃していく様を演出したりする目的で利用されることがあります。またツタは日本原産の植物で、花は蜜蜂の蜜源となり、茎葉は昆虫や小動物の隠れ家となり、秋から冬にかけては実が野鳥の食源として利用される事から、ビオトープに取り入れたい植物のひとつとなります。
名称:ツルニチニチソウ
分類:多年草
開花時期:3月~6月
花色:青・紫・白
葉色:緑
草丈:約15~50cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/ツル植物/観葉植物/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ツルニチニチソウの特徴は、草姿がツル性で、茎が横に移動したり下垂したりするため、園芸では地被植物やハンギング仕立てにされる所、茎の節から不定根が出て無制限に広がる所、葉の色は緑色の他にも品種により黄色や白色もあるためカラーリーフとして楽しむことも出来る所、花の色が紫色をしているため上品さを感じさせる所、耐陰性があり日陰でも育てられる所、アレロパシーがあるため雑草を抑制する効果がある所などにあります。
名称:ツルバギア(ルリフタモジ)
分類:多年草
開花時期:5月~10月
花色:桃・紫
葉色:緑・黄
草丈:約30~60cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/切り花/香りが良い/球根植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ツルバギアの特徴は、茎葉が細くて、垂直にスラリと伸びるため洗練された草姿をしている所、花姿が可憐で楚々としている所、花から香る繊細な香りが魅力的な所等にあります。
名称:テイカカズラ(ハツユキカズラ)
分類:常緑ツル性木本
開花時期:5月~6月
花色:桃・黄・白
葉色:緑・桃・赤・橙・黄・白
長さ:約30~600cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/ツル植物/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:テイカカズラは、属の中に約11種ありますが、一般的に白色・桃色・赤色の美しい新葉を持っている、園芸品種のハツユキカズラでよく知られている植物です。
特徴は、草姿がツル性で巻き付き茎と気根を使いながら、他の植物や構造物を支えにして成長する習慣がある所、茎を支える物がない場合は横に移動したり下垂したりする所、花の形がプロペラのような見た目をしている所、花にはジャスミンを思わせるよう香りがある所、葉の色が緑色の他にも品種を選べば様々な葉色が楽しめる所などにあります。
園芸では草姿がツル性のため、地被植物やハンギング仕立て、壁面などに誘引される事が多いです。幾つかの品種では葉の色が白色や桃色などをしているためカラーリーフとしても楽しめます。
名称:ディスキディア
分類:多年草
開花時期:春・夏
花色:赤・桃・黄・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約
主な種:ペクテノイデス・メジャー・ルスキフォリアなど
用途:カラーリーフ/枝垂れる植物/ツル植物/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ディスキディアは樹木などに着生して成長しており、幾つかの種は樹上のアリと共生している珍しい植物です。
ディスキディアの特徴は、葉の中が空洞で風船のように膨らんでいる所、葉の中に根が収納されておりアリの排泄物などを栄養として取り込める所、ツル性の成長習慣などにあります。
そのため、風船のように膨らむ個性的な葉を鑑賞する目的や上から下へと下垂する優雅な草姿を鑑賞する目的等で栽培される事が多いです。
名称:ディフェンバキア
分類:多年草
開花時期:春・夏
花色:緑・黄・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約50~200cm
用途:カラーリーフ/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ディフェンバキアは、高い耐陰性があり、葉が大きく豪華で葉の色も豊富にあり、行儀よく直立に成長する習慣がある事からインドアグリーンとして人気の高い観葉植物です。また、ディフェンバキアは多くのサトイモ科の観葉植物(ポトス・クワズイモ等)と同様に茎や葉等にシュウ酸カルシウムが含まれています。そのため、茎や葉を噛むと、痺れ・炎症・腫れなどを引き起こし、一時的に会話が出来なくなる状態になるようです。従って英名ではDumb Cane(口の聞けない茎)などともと呼ばれています。
名称:トウヒ(コロラドトウヒ)
分類:常緑高木
開花時期:4月~5月
花色:赤・黄・緑
葉色:緑・青・白
草丈:約1500~3500cm
用途:カラーリーフ/生垣/コニファー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:トウヒの特徴は、葉の形が針形をしていて枝に沿って並ぶため枝葉がブラシのような見た目をしている所、葉の断面に白色の気孔があるため葉の色が白緑色・青白色・青緑色をしている所、樹形が自然と円錐型となるため洗練された見た目をしている所、花の形がユニークで花後にもユニークな松ぼっくりが楽しめる所などにあります。クリスマスツリーは様々な木が利用されていますが、ヨーロッパではトウヒが主要なクリスマスツリーとなっています。
園芸では、円錐型に成長する習慣があることから、エレガントなお庭の庭木として利用されたり、また等間隔に並べられて並木や生垣として利用されています。がおおいです。
名称:トキワマンサク
分類:常緑低木
開花時期:4月~5月
花色:赤・桃・白
葉色:緑・赤・桃・紫・黒
草丈:約100~300cm
用途:カラーリーフ/生垣
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:トキワマンサクは、ユニークなひも状の花を咲かせる事で知られている植物です。
特徴は、樹形が株立ちで枝が湾曲するように優雅に広がる傾向がある所、花の形がユニークで、ひも状の花弁が束ねられたような見た目をしている所、花数が多いため開花期には桜の花を想像させるようなロマンチックな景観をつくり出す所、葉の色は緑色の他にも赤・桃・紫・黒などがあるため品種を選べばカラーリーフとしても楽しめる所などにあります。
園芸で、優雅に広がる自然な樹形をいかしながら沢山の花を咲かせてロマンチックな雰囲気をお庭の中に演出したり、また株を等間隔に並べて生垣として利用されることもあります。
名称:ドラセナ
分類:常緑樹
開花時期:
花色:緑・桃・黄・白
葉色:緑・黄・白・赤
草丈:約150~2000cm
主な種:フレグランス・ドラコ・マルギナータ等
用途:カラーリーフ/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ドラセナは、一般的に成熟した株の茎の大部分に葉がなく「ヤシの木」や「竹」を想像させるようなユニークな樹形をしています。また葉が頂部に密に集まりロゼットのように広がる傾向があるため優雅な雰囲気をつくります。そのため、インテリアとしてお部屋に飾ると南国をイメージさせるようなトロピカルな雰囲気を演出したり、また茎が垂直に伸びる傾向が強い事から洗練された印象を与える事が出来る植物です。
園芸では、特にドラセナ・フレグランス種の人気が高いです。何故ならNASAのクリーンエア研究で毒性のある気体(ホルムアルデヒド・ベンゼン・トリクロロエチレン・キシレン)を高いレベルで除去する事が確認されているためシックハウス症候群対策になり、またフレグランス種の中の園芸品種であるマッサンゲアナは幸せの木と呼ばれており縁起の良い植物として贈り物などによく利用されているからです。
上記の他にも、ドラゴンブラッドを生成するドラセナ・ドラコや茎の部分が竹のような見た目をしており曲がり樹形で楽しまれたり切り花にして楽しまれるドラセナ・サンデリアーナなどもあります。詳しくは種類からご覧下さい。
名称:ドウダンツツジ
分類:落葉低木
開花時期:1月~3月
花色:赤・桃・白
葉色:緑・赤
草丈:約100~300cm
用途:カラーリーフ/生垣/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ドウダンツツジは属の中に約13種があり、幾つかの種が園芸で親しまれています。
例えば、ホンコンドウダンは花の形が風船のようにぷっくりと膨らむ可愛らしい見た目と、釣鐘のように垂れ下がる可憐な花姿、花表面に蝋細工のような光沢、花の色が桃色と白色の二色でロマンチックな雰囲気をつくる所が特徴です。また、ドウダンツツジは、花の形が鈴蘭を想像させるような可憐な見た目をしており、秋になると燃え盛るように真っ赤に染まる紅葉が特徴です。
上記の他にも、ドウダンツツジ属の中にはサラサドウダンやベニドウダン等の多数の種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:ナンテン
分類:常緑低木
開花時期:5月~7月
花色:白
葉色:緑・赤・桃・橙・黄・白
草丈:約100~300cm
用途:カラーリーフ/生垣
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ナンテンは「難を転じる」と言う意味から縁起物の植物として、庭木や生垣等で育てられる事が多い植物です。特徴は、春から夏にかけて白色の上品な花を咲かせる所、晩秋から冬に真っ赤な果実をつける所、樹形が株立ち状になり枝葉が密になるため生垣としても利用できるところ、葉の色が緑色の他にも赤・桃・橙・黄・白とあるため品種を選べばカラーリーフとしても楽しめるところ等にあります。
名称:ニシキギ
分類:落葉低木
開花時期:1月~3月
花色:赤・桃・白
葉色:緑・赤
草丈:約100~300cm
用途:カラーリーフ/生垣/ツル植物/切り花/ドライフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ニシキギは属の中に約142種があり、幾つかの種が園芸で親しまれています。
例えば、日本原産のマサキはブッシュ状に密に茂る枝葉と、光沢のある美しい葉が魅力です。そのため、生垣として利用されたり、庭木として楽しまれたりしており、幾つかの品種では葉の色が白色や黄色をしているためカラーリーフとしても楽しまれます。またニシキギは、茎に剃刀のような翼があります。そのため、茎は収穫されて茶花として楽しまれており、また秋になると燃え上がるように真っ赤に染まる葉の色が楽しめるため、茶室で眺める樹木として人気があります。
上記の他にも、ニシキギ属の中にはツルマサキやセイヨウマユミ等の多数の種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:ニワトコ
分類:落葉低木・落葉高木
開花時期:4月~6月
花色:桃・白
葉色:緑・黒・黄・白
草丈:約400~600cm(稀に1000cm)
用途:カラーリーフ/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ニワトコは幾つかの種(エルダーフラワー・ニワトコ等)の果実がジャムや果実酒にされて食べられる事で知られている植物です。
特徴は、小さな花が集まりボリュームの良い花姿をつくる所、花には強い香りがある所、花後にできる果実はとても装飾的で、ジャムなどに加工する事で食べられる所、葉の色が緑色の他にも黒色や黄色があるため品種を選んでカラーリーフとしても楽しめる所等になります。
園芸では、果実を楽しむ目的で育てられる事が多いですが、葉の色が緑色の他にも、明るく元気な印象を与える黄色や、格式高い雰囲気をつくる黒色などもあるため、品種を選べばカラーリーフとしても楽しめます。また花は蝶々や蜜蜂の蜜源になり果実は野鳥の食料源となるため、お庭の中に生き物を呼びたい時にも取り入れてみたい植物のひとつになります。
名称:バイカウツギ
分類:落葉低木
開花時期:6月~7月
花色:白
葉色:緑・黄・白
草丈:約120~300cm
用途:カラーリーフ/生垣/切り花/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:バイカウツギの特徴は、花の形が梅の花に似ていて丸くころんとした可愛い見た目をしている所、花には爽やかで甘い香りがある所、花数が多く開花期には株を覆うように沢山の花が咲く所、樹形は株立ち状でブッシュ状に育つ所、葉の色は緑色の他に黄色や白色もあるため品種を選べばカラーリーフとしても楽しめる所などにあります。
園芸では、花を鑑賞する目的で花木として親しまれたり、自然風の生垣として利用されたりしています。
名称:ハイビスカス
分類:多年草・低木
開花時期:5月~10月(理想的な環境では周年)
花色:赤・桃・黄・橙・紫・青・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約100~300cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/生垣/背が高い花/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ハイビスカスは「南国を代表する花」「夏を代表する花」として一般的に認識されている植物です。そのため、夏に園芸店などで出回ることが多く、花柱が突出する花姿や鮮やかな花色が南国の雰囲気をお庭の中に演出することが出来ます。
ハイビスカス属は約154種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。例えば、ブッソウゲは花柱が長く突出するため、これぞハイビスカスと思わせる花姿をしていて、理想的な環境では周年開花する能力があります。またムクゲやフヨウなどは多くのハイビスカスと違い、冬の寒さに強いです。そのため、平地などでも育てやすいハイビスカスとなります。この他にも様々な種類のハイビスカスがあります。詳しくは種類の方からご覧ください。
名称:ハナミョウガ(ゲットウ)
分類:多年草
開花時期:4月~6月
花色:赤・桃・黄・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約200~300cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/切り花/球根植物/観葉植物/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ハナミョウガは属の中に約241種があり、園芸でも幾つかの種が親しまれています。
例えば、ゲットウは葉の長さが70cmに達することもあり非常に大きく存在感があり、沖縄では食品を包むのに利用されたりしています。また幾つかの品種では、黄色や白色の班が入るためカラーリーフとして楽しめる所も魅力です。またレッドジンジャーは、開花期間が長く一般的には初夏から秋にかけて花が咲きます。花がとても大きくて豪華な見た目をしていることから、花を鑑賞したり切り花にして楽しむ目的で育てられる植物になります。
上記の他にもハナミョウガ属には様々な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
名称:葉牡丹(アブラナ属)
分類:多年草(園芸では一年草扱い)
開花時期:3月~5月
花色:黄
葉色:緑・黄・赤・桃・紫・青・白・黒・灰
草丈:約30~200cm
用途:カラーリーフ/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:葉牡丹の特徴は、葉がロゼット状に集まる姿が牡丹の花や薔薇の花を想像させる所、葉の色が花の色のように美しい所、植物では珍しい青葉やシルバーの葉色がある所、成長が緩やかで長く楽しめる所、種から育てられるため安価でお庭の中を彩りやすい所などにあります。園芸では、冬の花壇を長く彩る代表的な植物として利用されており、花壇に並べて植えられたり、寄せ植え素材として利用されたり、切り花として利用されたり、幅広く活用されています。
名称:ハニーサックル(ロニセラ)
分類:落葉ツル性木本
開花時期:4月~5月
花色:黄・白
葉色:緑・黄・紫・白
草丈:約50~150cm
用途:カラーリーフ/生垣/ツル植物/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ハニーサックル(スイカズラ)は属の中に約103種があり、園芸でも幾つかの種が親しまれています。
例えばスイカズラは、別名で金銀花とも呼ばれており花の色が成熟するにつれて白色から黄色へと変化する性質があります。花の香りもとても強烈で、開花期は数メートル先まで甘くフルーティーな香りを漂わせるため、香りの花としても知られており、原産地が日本にあり、イチモンジチョウの食草になったり、蝶々などの昆虫の蜜源にもなっているため、ビオトープに取り入れたい植物としてもあげられます。またニオイニンドウは花の形が王冠のような見た目をしており、花の色が金色・桃色・白色とラグジュアリーな色合いをしています。そのため、高級感あるラグジュアリーな雰囲気をお庭の中に演出したり、ロマンチックな雰囲気を演出したりすることが出来ます。
上記の他にもハニーサックル(スイカズラ)属には様々な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
名称:ヒノキ
分類:常緑高木
開花時期:2月~5月
花色:赤・緑・黒
葉色:緑・黄・青
草丈:約3000~6000cm
用途:カラーリーフ/生垣/コニファー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ヒノキは属の中に6種があり、幾つかの種と品種が園芸で親しまれています。
例えば、ローソンヒノキは他のヒノキ属の種と比べて園芸品種が多く、コンパクトで育てやすい樹高と、円錐型の整った樹形、青緑色や黄色の葉色が美しい品種などが豊富にあります。また、日本原産のサワラにも園芸品種が多く、園芸品種の中には葉の色が黄色や青白色の色をもっている品種があるため、カラーリーフとしても楽しむ事が出来ます。
上記の他にも、ヒノキ属の中には園芸で親しまれている種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:ヒポエステス
分類:多年草
開花時期:9月~12月
花色:紫
葉色:緑・赤・桃・黄・白
草丈:約15~75cm
用途:カラーリーフ/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ヒポエステスの特徴は、葉の中に可愛らしい水玉模様の班または葉脈間に班が入る所、葉の色が緑色の他にも赤色・桃色・黄色・白色がありカラーリーフとして楽しむ事ができる所、草姿は直立する所などにあります。
園芸では、可愛い印象を与えたりカラフルな印象を与えるカラーリーフとして利用されており、花壇に並べられたり、寄せ植えの素材として利用されたりしています。
名称:ビャクシン
分類:常緑高木
開花時期:2月~5月
花色:赤・緑・黒
葉色:緑・黄・青
草丈:約3000~6000cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/生垣/コニファー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ビャクシンは属の中に75種があり、幾つかの種と品種が園芸で親しまれています。
例えば、ハイネズは這うように広がる樹形から一般的に地被植物として利用されており、園芸品種の中には青白色や黄色の葉色があるためカラーリーフとしても楽しまれます。また、イブキビャクシンは成長が抑制されたコンパクトな品種が多いため小さな庭でも育てやすく、円錐状に成長する習慣がある事から洗練された雰囲気があり、青白色の葉色などがある事からカラーリーフとしても楽しめる植物です。
上記の他にも、ビャクシン属の中にはネズやアメリカビャクシン等の多くの種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:ヒューケラ
分類:多年草
開花時期:5月~7月(9月)
花色:赤・桃・黄・白
葉色:緑・赤・桃・黄・橙・紫・茶・白・黒
草丈:約15cm~60cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ヒューケラの特徴は、葉の色が非常に豊富にあるため沢山ある品種の中から好みの色を探せる所、葉の形が腎形で掌状に縁部分が浅く裂けているためお洒落な見た目をしている所、葉が中心から外側に向かい優雅に広がるため地面を被覆する能力が高い所、親株の周りに子株を作り叢生する所などにあります。
園芸では、葉が地面を覆うように広がる事から地被植物として利用されています。葉の色が非常に豊富にあるため、お庭の雰囲気に合わせて可愛いお庭を作りたい時は桃色の品種を選んだり、優雅さをテーマにしたエレガントなお庭を作りたい時は紫色の品種を選んだり出来る所も魅力でしょう。
名称:ヒヨドリバナ(マクラツム)
分類:多年草
開花時期:7月~9月
花色:桃・紫・白
葉色:緑
草丈:約50~200cm
用途:カラーリーフ/背が高い花/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ヒヨドリバナは、属の中に126種があり、幾つかの種と品種が園芸で親しまれています。
例えば、マクラツム種は茎の色が赤みを帯びる紫色で濃い紫色の斑点が入るところが特徴で、地下茎で広がり群生を作りながら、高さ200cmまで成長する茎の上部に6~15cm程度のボリュームの良い花を咲かせます。また日本原産のフジバカマは、葉に桜餅に例えられる優しい芳香があり、楚々とした奥ゆかしい花を咲かせます。またアサギマダラはフジバカマに含まれるアルカロイドの1種(ピロリジジンアルカロイド)を摂取するため蜜源として利用しているため、フジバカマはビオトープに取り入れたい植物のひとつとして数えられています。
また上記の他にもヒヨドリバナ属の中には様々な種と品種があります。詳しくはリンクの種類からご覧ください。
名称:ピラカンサ
分類:常緑低木・常緑小高木
開花時期:4月~5月
花色:白
葉色:緑・桃・黄・白
草丈:約100~600cm
用途:カラーリーフ/生垣
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ピラカンサは、枝に鋭い棘があり、冬の季節に赤色または橙色の果実を実らせる事で知られている植物です。
特徴は、樹形がブッシュ状で枝に鋭い棘がある所、開花期には白花が円錐状に集まるためボリュームのよい花姿が楽しめる所、果実の形はやや扁平な球状で、色は赤色から橙色をしている所、果実は自生地などではジャムにして食べられることもある所、葉の色は緑色の他にも白色があるため品種をえらべばカラーリーフとしても楽しめる所などにあります。
園芸では、装飾的な果実を楽しむ目的で庭木として育てられたり、盆栽に仕立てて育てられる事が多いですが、境界線に等間隔に並べ生垣として利用されることもあります。生垣として利用する場合は、枝が暴れやすく棘があるため剪定が年に数回必要でしょう。果実は、しはしばヒヨドリなども食べに来るため、お庭に植えておけば野鳥が遊びにくる姿も観察できるかもしれません。
名称:ピレア
分類:常緑低木・常緑小高木
開花時期:滅多に咲かない
花色:桃・黄・白
葉色:緑・黄・白・銀・茶・黒
草丈:約15~60cm
用途:カラーリーフ/枝垂れる植物/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ピレアは属の中に約225~715種があり、園芸でも幾つかの種が親しまれています。
例えば、カディエレイ種は別名で「アルミニウム・プラント(aluminium plant)」や「ウォーターメロン・ピレア(watermelon pilea)」とも呼ばれており、葉の表面に金属光沢があり、葉の色が緑色と白色の二色で構成されていてスイカを想像させる模様が葉の中にある所が特徴です。またグラウカは草姿が匍匐性で茎が横に移動したり下垂したりする性質があるため、ハンギング仕立てにされることが多い植物です。葉は小さいため緻密で可愛いらしい見た目をしており、葉の色が緑色の他にも複数あるためカラーリーフとして楽しめる所も魅力になります。
また上記の他にもピレア属の中には様々な種と品種があります。詳しくはリンクの種類からご覧ください。
名称:ブーゲンビリア
分類:常緑ツル性木本
開花時期:4月~6月・9月~11月
花色:赤・桃・黄・橙・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約100~1200cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/生垣/ツル植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ブーゲンビリアは、開花期になると桜の花のように沢山の花をつけ、紙吹雪を想像させるような美しい景観をつくる事で知られている植物です。
特徴は、樹形がツル性で、茎は湾曲して広がりながら他の植物や構造物などを支えにして成長する傾向がある所、花芽が蕾になり損ねた時に枝には鋭い棘ができる所、開花は温暖であれば周年咲く能力がありますが、基本的に休息を挟み2回咲く所、花と見られている部分は葉が変化した苞になり、紙のような見ためをしている所、花数がとても多いため開花期には花吹雪が舞ったかのような美しい景観が見られる所などにあります。
園芸では、樹形が優雅に広がり、桜の花を想像させるような圧巻の花を咲かせる事から、幻想をテーマにしたロマンチックなお庭などによくあいます。
名称:フィカス(ガジュマル)
分類:常緑高木
開花時期:
花色:赤・橙・黄
葉色:緑・黄・白
草丈:約1000~2500cm
用途:カラーリーフ/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:フィカスは、属の中に約830種があり、園芸でも幾つかの種が親しまれています。
例えば、ガジュマルは、園芸センターなどでもよく見かける植物で、幹からでる太い気根が足のようになって、地上に立っている独特な姿で売られています。本来は樹高が最大2500cmに達する事があり、幹や枝から地上に向けて気根を垂らす独特な外観をつくる樹木です。またプミラは樹形がツル性で気根を使いながら、他の植物や構造物を支えにして成長する習慣があります。葉の色は緑色の他にも黄色や白色があるため、品種を選んでカラーリーフとして楽しめる所も魅力になります。
この他にもフィカス属には様々な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
名称:フィロデンドロン
分類:多年草/ツル性木本
開花時期:春・夏
花色:緑・黄・白
葉色:緑・赤・桃・黄・橙・黒・白
草丈:約
主な種:ヒトデカズラ・エルベセンスなど
用途:カラーリーフ/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:フィロデンドロンは属の中に約400~500種があり、園芸でも多数の種が栽培されています。
例えば、フィロデンドロンの中で最も多く栽培されている、ヒトデカズラは葉の大きさが150cmに達する事もあるため巨大で存在感があり、羽状に裂ける葉の形が非常にお洒落な雰囲気を演出します。一方でエルベセンス種は、葉の大きさは10~40cmと小ぶりで形も楕円形とシンプルですが赤色・黄色・黒色などの豊富な葉色がある事から高い人気を誇る植物になります。またフィロデンドロンは学名の由来や花言葉が「愛の木」になる事から、結婚祝いに贈られたり、夫婦の記念日にお迎えされる事が多いようです。
名称:ブッドレア
分類:落葉低木
開花時期:6月~10月
花色:赤・桃・黄・橙・青・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約180~500cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/生垣/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ブッドレアは、別名では「バタフライブッシュ」とも呼ばれており、バタフライガーデンに欠かせない花として必ず名前が出てくる植物の一つです。
特徴は、開花期間が長いため長く花を楽しみたい人に好まれる所、花穂の長さが10~50cmあるため豪華な印象を感じさせる所、樹形はブッシュ状で、枝と枝がよく交差して雑多な印象を与えやすい所などにあります。
園芸では、庭の中にバタフライガーデンを作りたい人にとても好まれる植物です。また開花期間が長いためお庭の中を花で長く彩りたい人にも好まれます。ただし花が枯れた後の花がらは、ずっと残り見た目もとても悪いため、綺麗な外観を保つためには定期的な剪定が必要になります。
名称:プラチーナ
分類:低木
開花時期:5月~7月
花色:黄・白
葉色:緑・白
草丈:約20~100cm
用途:カラーリーフ
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:プラチーナの特徴は、茎や葉の表面に白色の毛が生えており、光の反射でプラチナのように輝いて見える所、葉が鱗状に茎についているため、茎のシルエットが綺麗に出る所、樹形がブッシュ状になる所などにあります。プラチーナは上品な見た目をしている事からエレガントなお庭などによくあいます。シルバーリーフは他の色と組み合わせやすいため、寄せ植えなどにも重宝される植物です。
名称:ブルーデージー
分類:多年草
開花時期: 3月~11月
花色:青
葉色:緑・黄・白
草丈:約30~60cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/ロックガーデン
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ブルーデージーの特徴は、開花期間が春から秋と長い所、花の色が植物では珍しい青系をしておりブルーガーデンに欠かせない植物となる所、花柄がとても長く細いため大きな花と比較してアンバランスで華奢な印象を感じさせる所などにあります。
名称:ブルンネラ
分類:多年草
開花時期:4月~6月
花色:青・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約30~45cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ブルンネラの特徴は、葉の大きさが15cmに達する事もあり、巨大で強い存在感がある所、葉の色が基本的に複色で、白色や黄色の班が入るためカラーリーフとして楽しめる所、青花が上品で心を落ち着かせる効果がある所などにあります。
園芸では、葉が優雅に広がり地面を覆う事からコンパクトな地被植物として利用される事があります。ホワイトリーフと青花の組み合わせは、明るく上品で爽やかな印象を感じさせるため、エレガントなお庭などによく合うでしょう。
名称:プレクトランサス(モナラベンダー)
分類:多年草
開花時期:8月~11月
花色:桃・青・紫・白
葉色:緑・紫
草丈:約30~75cm
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:プレクトランサス(モナラベンダー)の特徴は、花軸の色が暗紫色をしている所、花軸にそって花が並ぶため豪華な花姿をつくる所、花の色が透き通るような紫色をしている所、葉の色が表裏で濃い緑色と紫色をしている所などにあります。モナラベンダーは全体的に格式の高さや上品さを感じさせるため、優雅さをテーマにするエレガントガーデンや、高級感を感じさせるラグジュアリーガーデンなどによく合うでしょう。
名称:フロックス
分類:多年草
開花時期:6月~9月
花色:赤・桃・紫・白
葉色:緑
草丈:約60~120cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/背が高い花/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:フロックスは属の中に約67種があり、園芸でも幾つかの種が親しまれています。
例えば、芝桜は草姿がほふく性で芝のように広がり、春になると株一面に花が咲くため花絨毯のような美しい景観をつくる所が魅力です。そのため、グランドカバーとして利用される植物です。またクサキョウチクトウは、草姿が直立で高さ60~120cm程度まで成長するため、お庭の中に高さと立体感を出す効果があり、花が茎の上部で円錐状に集まるためボリュームのよい花姿を楽しむことが出来ます。
上記の他にもフロックス属の中には様々な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧ください。
名称:ベゴニア
分類:多年草
開花時期:4月~11月(理想的な環境では周年)
花色:赤・桃・白
葉色:緑・黒
草丈:約15~30cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/枝垂れる植物/観葉植物/球根植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ベゴニアは属の中に約1521種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、センパフローレンス種は屋外の花壇などで親しまれる事が多く、耐陰性が強く花が四季咲きするため日陰などで花を長く楽しみたい人などに好まれます。またレックスベゴニアは観葉植物として親しまれており、ユニークな葉の形と豊富な葉色から高い人気を誇ります。
上記の他にも、ベゴニア属の中には球根ベゴニアやマクラータ種等の多数の種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:ペチュニア
分類:多年草
開花時期:4月~11月
花色:赤・桃・黄・橙・青・紫・緑・黒・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約15~45cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ペチュニアは、開花期間の長さや、価格の安さ、育てやすさ等から人気の高い園芸植物の一つです。
特徴は、開花期間が春から晩秋まで続き、お庭の中を長く彩れる所、花の形は一般的に漏斗形をしていますが、より華やかな印象を与える八重咲き品種も選べる所、花の色が豊富にある所、花は雨に濡れるとやや傷みやすいという弱点がある所、草姿はコンパクトなドーム状または、匍匐性に広がる傾向があり品種によって変わる所、葉には白色の腺毛が生えているため触るとベトベトしている所などにあります。
園芸では、花壇に並べて利用されたり、ハンギング仕立てにされたり、また寄せ植え素材として利用されたりしています。
名称:ヘデラ
分類:多年草
開花時期:8月~11月
花色:黄・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約100~3000cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/ツル植物/切り花/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ヘデラは、お洒落さや優雅さを演出する観葉植物として人気の高い植物の一つです。
特徴は、葉の形が掌状に深く裂けていて、シャープでカッコイイ見た目をしている所、葉の色が緑色の他にも白色や黄色があるためカラーリーフとしても楽しめる所、樹形がツル性で気根を使いながら、他の植物や構造物を支えにして成長する習慣がある所、茎を支える物がない場合は横に移動したり下垂したりする所、花は目立たず装飾性はないですが、花蜜や花粉を求めて蜜蜂が集まったり、花後の果実を食べに鳥が集まったりするため、お庭の中に生き物を呼べる所などにあります。
園芸では、樹形がツル性のため、地被植物やハンギング仕立て、壁面などに誘引される事が多いです。壁面に誘引した場合は、人工物が植物に覆われて荒廃していく様を演出することが出来るでしょう。また基本的に葉の形がお洒落なため、ファンシーリーフとして楽しまれます。幾つかの品種では葉の中に白色や黄色の班が入るため、カラーリーフとしても楽しめるでしょう。
名称:ヘリクリサム(カレープラント)
分類:多年草
開花時期:7月~9月
花色:黄
葉色:緑・白
草丈:約30~60cm
用途:カラーリーフ/切り花/ドライフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ヘリクリサムは属の中に500種があり、幾つかの種と品種が園芸で親しまれています。
例えば、カレープラントは、その名前からもわかる通り茎や葉にカレーの様な香りがある所や、また別名では「イモーテル(不滅)」とも呼ばれており、乾燥しても花の色褪せが殆どないためドライフラワーとして使われる事が多い植物です。またムギワラギクは花の形が麦わら帽子にも似ていて、花弁(苞)は紙質でパサパサとしています。花は乾燥しても色褪せがほとんどないためドライフラワーにして花材として利用されたりします。
上記の他にも、ヘリクリサム属の中には他にも色々な種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:ベロニカ(ロンギフォリア)
分類:多年草
開花時期:6月~10月(6月~7月に最も開花)
花色:桃・紫・青・白
葉色:緑・白
草丈:約40~120cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/背が高い花/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ベロニカは、属の中に約198種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、ロンギフォリア種は草姿が直立で高さが40~120cmに成長するため、お庭の中で高さや立体感を出すことができます。花は花軸に小さな花が密につくため、色付きの太い棒のような見た目をしており、とても装飾的です。また、ペドゥンクラリス種は草姿がほふく性で、地面を覆うように広がります。そのため、園芸では地被植物として利用される事が多いです。また多花性で、株を覆うように沢山の花が咲く事から開花期には花絨毯のような美しい景観を作り出すことができるでしょう。
上記の他にも、ベロニカ属の中には他にも色々な種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:ベンケイソウ
分類:多年草
開花時期:8月~11月
花色:赤・桃・黄・白
葉色:緑・黄・紫・茶・黒・白
草丈:約20~90cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/切り花/ドライフラワー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ベンケイソウは属の中に約17~33種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、オオベンケイソウは、茎葉が多肉質でプラスチックのような質感があるため、子供の玩具を想像させるような可愛らしい見た目をしており、また開花期には花が茎の上部に集まり、直径15cmにも達する事もある巨大な花房を作ります。そのため、可愛らしさを演出するようなお庭等によくあいます。またミセバヤは、草姿がほふく性のため茎が横に移動したり下垂したりする性質があり、葉は丸くて多肉質でぷにぷにとしているため、可愛らしい印象を与えます。ミセバヤは、可愛らしい葉を鑑賞したり、優雅に枝垂れる草姿を鑑賞する目的で育てられる事が多いです。
上記の他にも、ベンケイソウの中には他にも色々な種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:ポーチュラカ
分類:一年草/短命の多年草
開花時期:5月~10月
花色:赤・桃・黄・橙・白
葉色:緑・桃・黄・白
草丈:約5~25cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/ロックガーデン
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ポーチュラカの特徴は、草姿がほふく性で、茎が横に移動したり下垂したりする所、開花期間が長いため、お庭の中を長く彩ることが出来る所、花径は1~3cm程度とかなり小さいですが、花数が多く株を覆うように沢山咲くため花絨毯のような見た目になる所、葉がぷにぷにと多肉質で可愛いらしい見た目をしている所などにあります。
そのため、園芸では、地被植物として利用して花絨毯のように仕立てられたり、またハンギング仕立てにして上から下へと下垂する優雅な草姿と花が楽しまれたりします。
名称:ホウキギ
分類:一年草
開花時期:7月~9月
花色:桃・黄
葉色:緑・赤・桃
草丈:約30~90cm
用途:カラーリーフ
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ホウキギは、樹形が自然と球形になり、可愛らしい見た目をしている所、細枝と葉がふわふわとした質感を作るため触りたくなるような柔らかさを感じさせる所、秋になると茎葉が紅葉して赤色またはピンク色になり、可愛らしさがより際立つ所等にあります。
名称:ホップ
分類:多年草
開花時期:7月~9月
花色:緑・黄
葉色:緑・黄
草丈:約600~1200cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/ツル植物/ドライフラワー/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ホップの特徴は、樹形がツル性で巻き付き茎や鉤爪状の毛を使いながら、他の植物や構造物を支えにして成長する習慣がある所、花は松かさに似ており、苞が何枚も重なるコロンとした可愛い花を咲かせる所、ホップの花は針葉樹や柑橘類を想像させる香りがありビールの原料に使われる所、葉の形が掌状に深く裂けているためお洒落な見た目をしている所、葉の色が緑色の他にも黄色などもあるためカラーリーフとしても楽しめる所等にあります。
園芸では、自然な雰囲気を演出したり、人工物が植物に覆われて荒廃していく様を演出したりする目的で、壁面などに誘因されて利用されることがあります。
名称:ポトス
分類:多年草
開花時期:自然開花は稀
花色:黄・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約300~2000cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/ツル植物/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ポトスは、優雅に垂れ下がる茎や、光沢のある美しい葉が魅力的な観葉植物です。特徴は、草姿がツル性で気根を使いながら、他の植物や構造物を支えにして登る能力がある所、茎を支える物がない場合は横に移動したり下垂したりする所、葉の表面には濡れたような強い光沢がある所、葉の色は緑色の他にも黄色や白色があるため、カラーリーフとして楽しめる所などにあります。
園芸では、一般的に屋内の観葉植物として楽しまれます。基本的にプランターの端から枝垂れる優美な草姿を鑑賞出来るように仕立てられる事が多いですが、気根が付着しやすいヘゴ支柱などに誘引して育てられる事もあるようです。
名称:ホヤ
分類:多年草
開花時期:6月~9月
花色:赤・桃・黄・橙・白
葉色:緑・黄・桃・白
草丈:約
主な種:カルノーサ・カーリー・レツーサ等
用途:カラーリーフ/枝垂れる植物/ツル植物/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ホヤは、ツル性の成長習慣と、蝋で作ったようなシャンデリアのような美しい花姿が特徴の植物です。茎が柔軟でツル性の性質がある事から、ツルがよじ登りやすい植物や支柱などを利用したり、上から下へと茎が下垂する性質を利用してハンギング仕立てなどにされます。また園芸では、主に葉に桃色や黄色などの班が入る品種が栽培されています。
名称:ポリゴナム
分類:多年草
開花時期:4月~12月(夏は途切れる)
花色:桃・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約20cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ポリゴナムは、絨毯のように地面を広がる草姿と、金平糖のような可愛らしい花を咲かせる所が魅力の植物です。
特徴は、草姿がほふく性で、茎が横に移動したり下垂したりする所、開花期間がとても長い所、花の形が球形で金平糖を想像させるような可愛らしい見た目をしている所、花数がとても多く株を覆うように桃色の花が咲くため桃色の絨毯のような美しい景観をつくる事ができる所、乾燥に強く丈夫で育てやすい所などにあります。
園芸では、お庭の中や斜面などを覆う地被植物として利用されます。開花期間中はピンクの絨毯を敷いたような美しい景観を作り出すため、ロマンチックなお庭などによく合うでしょう。
名称:ポリシャス
分類:常緑低木・常緑小高木
開花時期:栽培環境では殆ど咲かない
花色:緑・黄・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約100~600cm
用途:カラーリーフ/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ポリシャスは樹形が株立ちになりやすく地面付近から直立の茎を何本も伸ばしてふさふさした樹形をつくります。そのため、園芸では緑に囲まれるような自然な雰囲気を演出したい時などに魅力的な植物となります。
ポリシャスは属の中に約176種があり、園芸でも幾つかの種が親しまれています。例えば、タイワンモミジは葉が分裂して細い葉が集まるためシャープでカッコイイ雰囲気を演出できます。またポリシャス・フリスビーは丸い葉の形が可愛らしい雰囲気を演出します。ポリシャス属にはこの他にも別の種や園芸品種があるため詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:マツ(ヨーロッパアカマツ)
分類:常緑高木
開花時期:4月~5月
花色:緑・黄
葉色:緑・黄・白
草丈:約2000~4500cm
リンク:種類・育て方・楽天で購入
用途:カラーリーフ/グランドカバー/コニファー
特徴:マツは属の中に約122種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、黒松は日本庭園や盆栽など、日本文化の中で欠かせない植物のひとつであり、幹や枝が曲がったり水平に広がる事で独特の美しい樹形をつくり、針形の葉をもっています。またハイマツは、その名前からも分かる通り樹形が這う所が特徴です。園芸では地被植物として利用されたり、盆栽として利用されたりしています。
上記の他にも、マツ属の中には他にも色々な種や品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:ミズキ(シラタマミズキ)
分類:落葉低木
開花時期:4月~6月
花色:桃・白
葉色:緑・黄・赤・白
草丈:約100~300cm
用途:カラーリーフ/生垣/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ミズキは、属の中に約51種があり、幾つかの種が園芸でも親しまれています。
例えば、ハナミズキは樹形が扇のように優雅に広がり、葉が展開する前に枝を覆うように花が咲くため、桜を想像させるような美しい景観を作り出します。そのため、ロマンチックをテーマにするお庭などにおすすめです。また、シラタマミズキは、秋または冬になると紅葉した葉が落ちるため枝のみのシルエットになります。枝は色が赤色もしくは紫色をしていて、珊瑚を想像させるようなシルエットを作るため、花の少ない冬花壇を華やかに彩る事が出来ます。
上記の他にもミズキ属には様々な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
名称:ミント
分類:多年草
開花時期:7月~9月
花色:桃・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約30~90cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ミントは、葉っぱをデザートやドリンクなどに乗せて香り付けとして利用される事が多い植物です。
特徴は、葉にメントールのような爽やかな香りや、甘くフルーティーな香りがある所、葉は食用として利用する事が出来て、デザートなどの香り付けに使われる所、花は蜜蜂などの花蜂の蜜源となる所、地上の匍匐茎または地面の浅い部分を根茎で広がり、しばしば逸出する事から植えてはイケナイと言われている所などにあります。
園芸では、ハーブとして利用されるのが一般的なため、ハーブガーデンでよく育てられます。花壇などに地植えしてしまうと侵襲的に広がるため、鉢植えで育てるのがおすすめですが、根茎は浅く除去しやすいため、あまり気にしなくてもよいかもしれません。
名称:ムラサキツユクサ(シマムラサキツユクサ)
分類:多年草
開花時期:周年(散発的)
花色:紫・白
葉色:緑・紫・灰・白
草丈:約15~20cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ムラサキツユクサは、属の中に約75種があり、いくつかの種が園芸でも親しまれています。
例えば、トキワツユクサやシマムラサキツユクサは草姿がほふく性で、茎が横に移動したり下垂したりするためプランターや斜面から枝垂れる優美な草姿が楽しめる他、葉の色が緑色の他に紫色・桃色・灰色・白色とあるため、カラーリーフとして楽しめる植物です。またムラサキオモトはロゼット状に葉が広がるため優雅で行儀の良い見た目をしており、葉の色が 表裏で緑色と紫色で変わります。そのため、ムラサキオモトは上品さを演出するお庭などによくあう植物です。
上記の他にもムラサキツユクサ属には様々な種や園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧下さい。
名称:メギ
分類:落葉低木
開花時期:4月~5月
花色:黄
葉色:緑・赤・桃・黄・橙・紫・黒
草丈:約100~200cm
用途:カラーリーフ/生垣
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:メギは、別名で「コトリトマラズ」とも呼ばれており、枝に鋭い棘がある事で知られている植物です。
特徴は、樹形がブッシュ状で枝葉が密になる事から生垣として利用される事もある所、枝には鋭い棘があるため人や動物の侵入を阻む効果が期待できる所、葉の色が緑色の他にも赤・桃・黄・橙・紫・黒とあるため園芸ではカラーリーフとして楽しまれている所、落葉性のため冬になると葉が落ちますが、鋭い棘をもつ枝のシルエットと枝に実る赤色の果実を見て楽しめる所、とても丈夫で育てやすいところなどにあります。
名称:メシダ(イヌワラビ)
分類:多年草
開花時期:
花色:
葉色:緑・赤・紫・黄・灰・白
草丈:約30~80cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/観葉植物/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:メシダは属の中に約216種あり、園芸でも幾つかの種か親しまれています。
例えば、イヌワラビは葉の形が羽状に細かく裂けているためお洒落な見た目をしており、地下茎で広がりながら地表面を覆うように葉が広がります。そのため、園芸では地被植物として使えたりします。また葉の色が緑色以外にも豊富にあるため、カラーリーフとして利用できる所も魅力です。またセイヨウメシダは、葉の長さが約20~90cmと非常に大きくなり、株の中央から外側へとロゼット状に葉が広がるため優雅で存在感のある雰囲気をつくります。また他のメシダと同様に葉の縁部分が細かく裂けて羽状になるためお洒落な見た目をしている所も魅力です。
名称:モクセイ
分類:常緑高木
開花時期:9月~10月
花色:黄・橙
葉色:緑
草丈:約300~1800cm
用途:カラーリーフ/生垣/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:モクセイは属の中に約34種があり、園芸でもいくつかの種が親しまれています。
例えば、キンモクセイは花の色が鮮やかな橙色をしており、蜂蜜や杏子を想像させる香りがあります。香りは強烈で数メートル先まで漂う事で知られているため、香りの花として人気の高い植物です。園芸では、花木として楽しまれたり、境界に等間隔に植えられて生垣として利用されたりします。またヒイラギは葉に鋭い棘があるため邪気を払う「縁起木」として知られています。そのため、鬼門除けとしてヒイラギが植えられたり、また生垣として利用されたり、トピアリー仕立てにして楽しまれたりしています。
上記の他にも、モクセイ属の中には様々な種と品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:モチノキ
分類:常緑低木・常緑高木
開花時期:6月~7月
花色:黄・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約200~1000cm
用途:カラーリーフ/生垣
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:モチノキには属の中に約410種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、イヌツゲは樹形がブッシュ状で枝葉が密になり、葉が小さく緻密な見た目となる事から、生垣として利用されたりトピアリーとして利用されたりしています。また、ソヨゴは風が吹くと葉と葉がぶつかり「シャカ」「シャカ」と心地よい音がなります。そのため、音を楽しみたいお庭等におすすめの植物になります。上記の他にも、モチノキ属の中には様々な種と品種があります。詳しくは種類の方のリンクからご覧下さい。
名称:モンステラ
分類:多年草
開花時期:夏頃(稀に咲く)
花色:黄・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約200~2000cm
用途:カラーリーフ/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:モンステラは、葉が非常に大きく存在感があり、また所々に穴が空く個性的な葉の形をしている所が特徴の植物です。
草姿はつる性、茎は気根を樹木などに付着させて登る事が出来ます。そのため、園芸では気根の付着しやすいヘゴ支柱やココスティック(トーテムポール)等に誘引して育てられる事もあります。
葉は非常に大きく長さ90cmに達する事もあり、葉の縁部分に強い切れ込みが入ったり、穴が空いたりする個性的な形状をしています。そのため、観葉植物として育てられる事が多い植物です。
名称:ヤブラン
分類:多年草
開花時期:7月~10月
花色:紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約30~60cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ヤブランの特徴は、草姿が叢生して根茎をもっている所、葉が中央から外側へと優雅に広がり地表面を覆う所、葉の形が剣のようにシャープでカッコ良さを感じさせる所、葉の色が緑色の他にも品種により黄色や白色もあるためカラーリーフとしても楽しめる所、紫花が穂状に並んで咲くため豪華さと上品さを感じさせる所等にあります。
ヤブランは葉が優美に広がり、上品な紫花を咲かせる事から、エレガントガーデン等によくあいます。また一般的に葉が地表面を広く覆う事から、地被植物として利用されることが多いです。
名称:ヤマブキ
分類:落葉低木
開花時期:3月~5月
花色:黄・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約100~300cm
用途:カラーリーフ/生垣/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ヤマブキは優雅に広がる樹形と、春に咲く色鮮やかな黄色の花が魅力的な植物です。園芸では庭木にされたり、自然風の生垣として利用されます。
名称:ユーカリ
分類:常緑低木
開花時期:春・夏
花色:黄・白
葉色:緑・白・灰
草丈:約200~500cm
用途:カラーリーフ/切り花/ドライフラワー/プリザーブドフラワー/香りが良い/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ユーカリは属の中に700を超える種があり多様な種類があるため原種や品種により特徴は違います。そのため、ユーカリによって魅力となる部分は変わりますが、主に葉の色が美しい灰白色をしている所、葉の形がハート形や円形で可愛い所、葉にはレモンを想像させる香りがある所、幹の色が絵の具を塗り重ねたような色合いをしている所などにあります。
そのため、鑑賞用途としては、葉の色が綺麗な灰白色でシルバーリーフとなるため、清潔感を感じさせるエントランスガーデンやエレガントなお庭などで利用されたり、葉の形がハート形をしているため、可愛いをテーマにするお庭や愛をテーマにするロマンチックなお庭などで利用されたり、葉を折ったり揉んだりして香りを広げて楽しんだり、枝葉を収穫して切り花・ドライフラワー・フラワーアレンジメントの素材として利用されたりします。※詳しくは種類の方からご覧下さい。
名称:ユーフォルビア
分類:多年草・低木
開花時期:原種や品種で違う
花色:緑・赤・桃・黄・橙・紫・橙・白
葉色:緑・青・黄・橙・赤・桃・紫・黒・白
草丈:約
原種:カラキアス・ソテツキリン・初雪草・ポインセチア・雪華草など
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/背が高い花/カラーリーフ/切り花/多肉植物/観葉植物/ロックガーデン
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ユーフォルビアは属の中に5000種以上があり、 園芸でも様々な種類の原種や品種が親しまれています。
ユーフォルビアは非常に多様なため、多肉植物として茎・葉を鑑賞する目的で栽培されたり、美しい色の葉をカラーリーフとして楽しむ目的で栽培されたり、華やかな花を鑑賞する目的で栽培されたりします。※詳しくは種類の方からご覧下さい。
名称:ユリオプス(ユリオプスデージー)
分類:常緑低木
開花時期:11月~5月(理想的な環境では周年)
花色:黄
葉色:緑・黄・白
草丈:約50~150cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ユリオプスは属の中に約98種があり、園芸では主に「ユリオプスデージー」と「マーガレットコスモス」が親しまれています。ユリオプスデージーとマーガレットコスモスは、主要な開花期間が違いますが、基本的に理想的な環境では花が周年咲く能力があります。そのため、お庭の中を花で長く彩りたいと思う場合は、どちらも魅力的な植物となります。
ユリオプスデージーの特徴は、開花期間が長いため、お庭の中を長く彩る事が出来る所、花が茎の先に束生して複数咲く所、花の色が鮮やかな黄色のため明るく元気な印象を与える所、葉の縁部分に深い切れ込みが入るため櫛のようなお洒落な見た目をしている所、葉の表面に白色の毛が生えているためシルバーリーフとしても楽しめる所、非常に丈夫で水やりも肥料も殆ど必要としないため初心者でも育てやすい所等にあります
名称:ヨモギ(アルテミシア)
分類:多年草
開花時期:8月~10月
花色:黄
葉色:緑・白
草丈:約15~60cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ヨモギは属の中に約400種以上があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、シロヨモギは小動物の指を思わせるような可愛らしい葉の形と真っ白な葉色が特徴です。そのため、園芸では上品さと可愛らしさを演出するシルバーリーフとして親しまれています。またアサギリソウの特徴は、草姿がドーム状になり柔らかなクッションを想像させるような見た目をしている所や、葉が細く糸状で羽状に広がるため、霞がかったようなふんわりした雰囲気をつくる所、葉の色がシルバーグリーンで光沢がある所などにあります。
上記の他にも、ヨモギ属の中には様々な種と園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧ください。
名称:ヨモギギク(シルバーレース)
分類:多年草
開花時期:5月~7月
花色:黄・白
葉色:緑・白
草丈:約30~60cm
用途:カラーリーフ/切り花/ドライフラワー/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ヨモギギクは属の中に約160種があり、園芸でも幾つかの種が親しまれています。
例えば、タンジーは花に樟脳やローズマリーを想像させるような香りがあり、毒性がある事が知られる以前は料理などに使われていました。現在は毒性があるため、食べられることはありませんが、香りのある花としてドライフラワーとして楽しまれたりしている植物です。またシルバーレースは、葉が細かく羽状に裂けているためレースの編み物のようなお洒落な見た目をしており、茎・葉・花の色が白色をしているため明るさや清潔感があります。そのため、エレガントなお庭や神聖さを感じさせるようなお庭などにピッタリな植物となります。
名称:ライラック
分類:落葉小高木
開花時期:4月~6月
花色:赤・桃・黄・青・紫・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約300~600cm
用途:カラーリーフ/切り花/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ライラックは、果物を想像させるような甘い香りのする、豪華な花を咲かせる事で知られている植物です。
特徴は、花穂が長さ25cmに達する事もあり、非常に大きく豪華な見た目している所、花には果物を想像させるような甘い香りがあり、香りはとても強く数メートル先まで漂う所、樹形は仕立て方で株立ち状または単幹になる所などにあります。園芸では、香りのある豪華な花を鑑賞する目的で花木として育てられたり、また花を収穫して切り花にする目的で育てられたりします。
名称:ラベンダー(イングリッシュラベンダー)
分類:常緑低木
開花時期:5月~6月・5月~11月(四季咲き品種)
花色:桃・青・紫・白
葉色:緑・白
草丈:約30~100cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/切り花/ドライフラワー/香りが良い
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ラベンダーは、属の中に約39種があり、園芸でも様々な種が親しまれています。
例えば、イングリッシュラベンダーは、他のラベンダーと比べて精油に樟脳を殆ど含んでいないため甘い香りがあり、花の形が全体的に丸く葡萄のような見た目をしていて可愛らしいです。またフレンチラベンダーの特徴は、花の形が兎のような可愛らしい見た目をしていて、花全体が花弁状の苞葉で包まれている所や、葉にほんのり香りがある所等にあります。またレースラベンダーは開花期間の長さや、お洒落な花の形、羽状に広がる葉の上品さなどが魅力的なラベンダーになります。
上記の他にも、ラベンダーの中には様々な種と園芸品種があります。詳しくは種類のリンクからご覧ください。
名称:ランタナ
分類:常緑低木
開花時期:6月~11月
花色:赤・桃・黄・橙・白
葉色:緑・黄・白
草丈:約30~500cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/グランドカバー/生垣
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ランタナは、別名で七変化と呼ばている事からも分かる通り、花が咲き進むにつれて色が変化する事で知られている植物です。
ランタナの特徴は、開花期間が初夏から秋の終わり頃まであり、基本的に休まずに花が咲き続ける所、花がら摘みが基本的に要らず、枯れた花を隠すように茎を伸ばして次々と花を咲かせる所、花序は散形花序の小さな花の集まりで、花は咲き進むにつれて色が変化するため、中央と外側で花の色が代わる所、花の色が基本的に複色になるためポップでカラフルな印象を与えやすい所、蜜源として高い評価を受けていてバタフライガーデンに取り入れたい花として必ずランクインしてくる所、アレロパシーを放出するため周りから雑草が生えにくい所等にあります。
ランタナは花の色が基本的に明るく、複色でカラフルな事から、元気が出るような明るいカラーガーデン等によくあいます。また蝶々の蜜源として高く評価されており、アゲハ蝶がよく遊びにくる事から、バタフライガーデンをつくる際はぜひとり入れたい植物の一つとなるでしょう。
名称:リシマキア(コバンコナスビ)
分類:多年草
開花時期:5月~7月
花色:黄
葉色:緑・黄
草丈:約5~15cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/背が高い花/切り花
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:リシマキアは属の中に約193種があり、園芸でも幾つかの種や品種が親しまれています。
例えば、コバンコナスビは草姿がほふく性で、茎は横に移動したり下垂したりします。そのため、園芸では地被植物やハンギング仕立てにされています。また葉の色が緑色の他にも黄色があるためカラーリーフとして楽しめる所も魅力です。
プンクタータは、草姿は直立して根茎で広がりながら群生をつくり、黄花が穂状に集まりボリュームのよい花姿をつくる所が魅力です。葉の色が緑色の他にも黄色や白色とあるため品種を選べばカラーリーフとして楽しめる所も魅力です。
名称:リュウカデンドロン
分類:常緑低木
開花時期:11月~4月(品種で変わる)
花色:緑・黄・赤・桃・紫・白
葉色:緑・黄・赤・桃・紫・白
草丈:約100~200cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/背が高い花/切り花/ドライフラワー/プリザーブドフラワー/ロックガーデン
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:リュウカデンドロンは属の中に約85種があり、多様な種類があるため原種や品種により特徴は違います。
そのため、リュウカデンドロンの種類により魅力となる部分は変わってきますが、主に長い開花期に見られる総苞と花の美しさや、一部の種で見られる銀白色に輝く美しい葉の色などが親しまれています。
鑑賞用途としては、葉と総苞の色が鮮やかなため明るくカラフルなお庭などで利用されたり、鉢植えの中で成長を制御して狭い空間の中で楽しまれたり、葉・総苞を収穫して切り花・ドライフラワー・フラワーアレンジメントの素材として利用されたりします。
名称:ルイヨウショウマ
分類:多年草
開花時期:8月~11月
花色:桃・白
葉色:緑・橙・紫・茶・黒
草丈:約60~150cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/背が高い花/日陰植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ルイヨウショウマは属の中に約30種があり、園芸でも幾つかの種や品種が親しまれています。
例えば、サラシナショウマは草姿が直立で根茎で広がりながら群生をつくり、羽状に分裂しているお洒落な葉が地面を覆います。そのため、地被植物として利用される事がある植物です。また葉の色が緑色の他にも橙色・茶色・黒色とあるためカラーリーフとして楽しめたりします。花は花弁が落ちやすく、雄蕊が残るため、ブラシのような見た目になります。
パキポダ種は、果実に光沢があり蝋細工で作られたかのような見た目をしている所が特徴です。また赤色の花軸と白色の果実のコントラストが独特な雰囲気を感じさせる植物です。
名称:レウコフィルム
分類:常緑低木
開花時期:3月~10月(一年を通して疎らに咲きます)
花色:紫・桃
葉色:緑・白
草丈:約150~300cm
用途:開花期間長い/カラーリーフ/生垣
リンク:種類・育て方
特徴:レウコフィルムは、別名「バロメータ・ブッシュ」や「テキサス・レインセージ」と呼ばれており、雨の日の前など湿度が高くなると花が一斉に開花する事で知られている植物です。
特徴は、枝葉が白色の毛で覆われているため、枝葉の色が白色または白緑色をしている所、開花期間は理想的な環境では一年を通して花を咲かせる所、花は湿度が高くなると一斉に咲く性質がある所、花は上品な紫色をしているため、枝葉の白色と紫花が上品さを感じさせる所、樹形がブッシュ状で枝葉が密になる事から生垣として利用される所などにあります。
名称:ワイヤープランツ(ミューレンベッキア)
分類:落葉ツル性木本/落葉低木
開花時期:6月~7月
花色:緑・白
葉色:緑・黄・桃・白
草丈:約100~600cm
用途:カラーリーフ/グランドカバー/枝垂れる植物/ツル植物/切り花/観葉植物
リンク:種類・育て方・楽天で購入
特徴:ワイヤープランツ(ミューレンベッキア)は、一般的にワイヤープランツの名前出知られている植物です。
特徴は、樹形がツル性で、茎はワイヤーを思わせるような質感があり、クネクネとしながら横に移動したり下垂したりする所、葉の形が殆ど円形をしているため可愛らしい見た目をしている所、葉の色が緑色の他にも黄・桃・白とあるため、カラーリーフとしても楽しめる所などにあります。
園芸では、地面や斜面を覆う地被植物として利用されたり、またハンギング仕立てにされて、端から枝垂れる優美な草姿を鑑賞出来るように仕立てられる事が多いです。